|
|||||
1 月 |
|||||
|
|||||
寒の入り 半俵寒念仏(県指定無形文化財) 那須町半俵 | |||||
|
|||||
10日 太 子 祭 (大田原神社) 大田原市山の手 |
|||||
|
|||||
28日 弓落神楽(不動縁日) 那須町弓落 | |||||
|
|||||
2 月 |
|||||
|
|||||
3日 節分追儺祭(那須温泉神社) 那須町湯本 | |||||
|
|||||
3日 節分祭(大雄寺地) 大田原市黒羽田町 | |||||
|
|||||
上 旬 大和須の百万遍念仏(伊王野) 那須町大和須 | |||||
|
|||||
第2の午の日 椿稲荷神社例祭 那須塩原市井口 |
|||||
|
|||||
15日 芦野の聖天祭(芦野三光寺) 那須町芦野 |
|||||
23日 大田原藩主墓前祭(光真寺) 大田原市山の手 |
|||||
|
|||||
24日 時庭の神楽(固定) 那須町時庭 |
|||||
|
|||||
3 月 |
|||||
|
|||||
第2日曜 西富山の獅子舞(雷神社例祭) 那須塩原市西富山 |
|||||
|
|||||
15日 永代々神楽祭(那須神社)市無形文化財 大田原市南金丸 | |||||
|
|||||
15日 笠石神社礼祭(那須国造碑) 大田原市湯津上 |
|||||
|
|||||
17日 一ツ樅の獅子舞 (馬頭観世音縁日) 那須町一ツ樅 | |||||
|
|||||
第4日曜 三本木の獅子舞(延命地蔵尊) 那須塩原市三本木 | |||||
|
|||||
28日 竜洞不動縁日(沓石・白滝不動) 那須町沓石 |
|||||
|
|||||
4 月 |
|||||
|
|||||
3日 鶏鳥神社例祭 那須塩原市 | |||||
|
|||||
7日 常盤ヶ丘墓前祭 那須塩原市二つ室 | |||||
|
|||||
第1日曜 木綿畑新田太々神楽(稲荷神社)那須塩原市木綿畑新田 | |||||
|
|||||
第2日曜 中野内温泉神社例大祭(大宮神社) 大田原市中野内 | |||||
|
|||||
第2日曜 穴沢の獅子舞(子安地蔵尊、高林神社) 那須塩原市穴沢 | |||||
|
|||||
13日 乃木神社鎮座祭 那須塩原市石林 | |||||
|
|||||
中 旬 三ツ峰神社の祭礼(上の宮神社) 那須町芦野 | |||||
|
|||||
15日 西那須野開墾記念祭(烏ヶ森公園) 那須塩原市烏ヶ森 | |||||
|
|||||
第3日曜 高林の獅子舞(高林神社) 那須塩原市高林 | |||||
|
|||||
第3日曜 馬頭観音春まつり(千本杵餅つき) 那須町伊王野 | |||||
|
|||||
20日 北条の獅子舞(町指定無形文化財) 那須町北条 | |||||
|
|||||
第4日曜 木綿畑本田の獅子舞(雷神社) 那須塩原市木綿畑本田 | |||||
|
|||||
29日 百村の百堂念仏舞 国無形民族文化財 那須塩原市百村 | |||||
|
|||||
29日 関谷の城鍬舞(愛宕神社)県無形民族文化財 那須塩原市関谷 | |||||
|
|||||
5 月・6 月 |
|||||
|
|||||
5月・第4土曜 御神火祭(殺生石) 那須町湯本 | |||||
|
|||||
5月・第4日曜 経伝地蔵尊縁日(殺生石) 那須町湯本 | |||||
|
|||||
6月・第2日曜 大沢の獅子舞(天王社) 那須町大沢 | |||||
|
|||||
6月28日 金乗院の火まつり(那須波切不動尊)那須塩原市沼野田和 | |||||
|
|||||
7月以降の行事はこちらををご覧下さい。 |
|||||
|
|||||
Copyright(C)2008 JA-NASUNO.All Rights Reserved. |