こんにちは、夢村姫子です。
前回の記事で、このブログ開設して以来、最高のアクセス数になりました。
ありがとうございます!
びっくりしました。ホットエントリーやグノシーにも載ったようですね!!
ありがとうございます!
どんどんアクセス数が増えて、コメントもいただいてから・・
「あ、大事なことを書くのを忘れた」と気づきました。
ということで、ツイッターに補足を書きましたが、ブログにも載せておきます。
私が感じてる「派遣のぬるま湯」は業務をしっかりこなすこと。業務にあったスキルがあること。スキルがなくても身につけようとする意思があること。これらが大前提だと思っています。
— 夢村姫子 (@yumemura_himeko) 2014, 9月 25
その大前提があり、派遣先の社員さんと良好な人間関係があれば信頼されて「ぬるま湯」に浸るんだと思っています。
— 夢村姫子 (@yumemura_himeko) 2014, 9月 25
業務をこなすことができなかったり良好な人間関係がなかったら「熱湯」もしくは「冷水」になり、その派遣先にいづらくなりますので要注意なんです!
— 夢村姫子 (@yumemura_himeko) 2014, 9月 25
派遣費は高いので、ちょっとでもスキル不足だったり社員さんから嫌われるとすぐに契約切られる可能性もあります。なので、それなりのスキルはつけときましょうー!
— 夢村姫子 (@yumemura_himeko) 2014, 9月 25
人それぞれ考え方、感じ方があっていいじゃんー。だって人間だもの。
これは私が派遣OLとして働いて約2年ぐらいで感じていることです。
ツイッターで偉そうなこと書いちゃってますが・・・・。
私は「冷水」状態も「熱湯」状態も経験したことあります。
「ぬるま湯」な状態になれたのは、今の派遣先が初めてです。
「冷水」状態のとき
- 派遣先が、派遣社員と正社員で壁を感じる環境だった。
- 自分から何もアクションしなかった。できなかった。
- 業務内容が1人で黙々だったため、自分から誰かとコミュニケーションとる必要がなかった。
- 派遣社員として働く事が初めてだったので、モチベーションの維持方法がよくわからなかった
などなど、自分がいけないのに環境等を理由にして、気がついたら
モチベーションとか何もなくなっていました。
この時期は、
まだ心療内科に月一ペースで通っててクスリを飲みながら働いていました。
「働き始めたら、体調も精神もよくなるかな♪」と思って、
働き始めましたが派遣先で「冷水」状態になってから、眠れなくなったり、
帰りの電車はクスリ飲まないと乗れなかったり…で、クスリが増えてしまって…。
ココロが荒れているからなのか、配属部署の人たちがコソコソ話をしていると、
全部私の悪口だと思ってしまい、コソコソ話が始まったらトイレに逃げ込んでました。
最終的には、休みがちになってしまい、会社に行けなくなりました…チーン…。
ほんと、あの時期はなんだったのか…?自分でもよくわかりません。
「熱湯」状態のとき
「冷水」状態の経験を活かして・・以下のことを心がけてました。
- 自分からなるべく周りの人たちとコミュニケーションをとるようにした
- 毎日、ルーチンワークの作業をどうすれば効率よくできるかなどを考えて行動するようにしていた
- 「派遣」から「正社員」になった例もある派遣先だったので、毎日がむしゃらだった。
などなど「冷水」状態みたいなことに二度となりたくなかったのと、業務がやってみたいことでもあったので毎日頑張ってました。
松岡修造さんのように、熱い気持ちで仕事に取り組んでるときもありました(笑)
- 作者: 松岡修造
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2014/09/06
- メディア: カレンダー
- この商品を含むブログ (1件) を見る
この時期は、
心療内科に通わなくてもクスリ飲まなくても心は安定して・・・のつもりでした。
ある日突然、崩れました・・・ガタ・・・ガタガタ・・ガタガタガタ・・・と。
急性胃腸炎やら高熱やら咳が止まらないやら・・・。
今思うと、きっと無理をしていたんだと思います。
大変な時も「私一人でなんとかるする!!」と思って誰にも相談しなかったので・・・。
それでも、派遣先が好きで、
「自分らしく」働ける職場なのかな!?って思ってたので頑張ってたんですけど
体調不調の不調が続いてる最中に派遣会社から
「業務がシステム化するので、契約終了になります」の通達うけて・・・
そこから硝子の心が一気に崩れました。
派遣社員という立場を忘れて、業務や派遣先に対して熱くなりすぎてました。
熱くなりすぎると、この「契約終了」のお知らせがすごい心にきました。
こんなに仕事が終わるってことにショックで悲しい気持ちになったのは初めてでした・・・。
熱湯でカラダポカポカ!!!!!!!!!あついぜ、わたし!!!!の状態のときに、いっきに冷水をかけられた感じです。
この時に「派遣」という立場が本当に悔しくなりました。
そして、派遣会社の対応が冷たくて、「私はロボットなのか・・!?」と悔しくなったりしました。
「ぬるま湯」状態のとき(現在)
今の派遣先は、「冷水」「熱湯」の経験活かしているらしく
「ぬるま湯」の状態にどうにかなっていると感じています。
業務に対しては、熱くなりすぎず冷めすぎないようにモチベーションを維持するようにしています。
業務に飽きてきたら、きっと何か改善するところがあるのだから、
自分なりに改善してみたり社員さんたちとも、程よくコミュニケーションをとるようにしています。
あんまり意識してはないんですけど、
過去の失敗した数多くの経験を自然と活かしているらしく
今の派遣先からは、それなりの評価をいただいてるのかな???
直接言われないから分からないですけどね。
あと、以前、会社での飲み会で、社員さん達に
「”派遣だから”とか考えなくていいんだよ!!!!」
「姫子ちゃんは、色んな経験しているんだから、それをうちの会社で活かしてほしい!!」とか言われたので少しばかり調子に乗って日々業務に励んでます。
(酔ってる状態だったけど、お世辞だったとしても嬉しい)
「ぬるま湯」状態になる方法
あくまでも私個人の経験と見解なのであんまり参考しないでくださいね。
「”即戦力”としてすぐに働けるようになろう!」
まず、派遣は、スキルや経験がないと、派遣先がなかなか決まりません。
というのは、企業が派遣を雇うということは「人手がたらない」ということが多いので「”即戦力”としてすぐに働けるひと」を探しています。
中途採用で求人をだすより、派遣会社に求人をだしたほうが、すぐに決まりやすいらしいです。
なので「求められることをすぐに感じとって業務をおこなうこと」ができないと、
派遣先が決まってもすぐに契約が切られるケースもあるそうです
自分のスキルから何ができるのか??と少しでも考えておくと、
きっと業務中に役に立つと思います。
とくに、役に立つのはExcelのスキル。
私は社員さんが組む込んだExcelの関数やレイアウトなどを参考に自分で利用しているExcelにも組み込んだりしています。
(自分では難しい関数は組めないけど、見本があればなんとなくわかるのです。)
社員さんにも「姫子ちゃんはすぐに即戦力になると思ったから採用したんだよ」とか
言われたのでこれもまた調子のってます(笑)
すみません、たまには調子に乗らせてくださいw
「自分からアクションを起こしてみよう」
これは、なんでもいいんです。会話でも仕事でもなんでも。
とりあえず、一人で殻に閉じこまないほうがいいと思います
(派遣先にも寄ると思いますが・・・)
自分をさらけださなくてもいいと思います。
「おはようございます」「おつかれさまです」というセリフだけではなく
職場で、何かしら会話ができるようにした方が、自分が働きやすくなると思います。
(恥ずかしながら、冷水状態のときに、これができなかった・・自分の殻に閉じこもりすぎた・・)
「一人で悩まずに相談しょう」
なにか業務について悩みや思ってることがあれば、派遣会社でも派遣先でもいいので相談した方がいいと思います。
きっと、何かが変わるはずです!!!!
とまぁ・・また偉そうに書いてしまいましたが・・・。
何があっても辛いことがあってもなんとか生きていけるよ!!!と
私は大声で言いたいです。
- 作者: 近藤 勝重
- 出版社/メーカー: 毎日新聞社
- 発売日: 2010/09/18
- メディア: 単行本
- クリック: 9回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
- 出版社/メーカー: バップ
- 発売日: 2007/06/27
- メディア: DVD
- クリック: 64回
- この商品を含むブログ (36件) を見る
もし、今、派遣社員として働いてる方で色々と環境や業務で悩んでる方、
これから派遣社員として働きたいけど、踏ん切りがつかない方に、
少しでもアドバイスできたら嬉しいです。