-ダイモンのブログ-

『それは舞い散る桜のように』 _inmm.dllを使い、BGM音量が大きすぎる問題を解決する



また逢おう、桜舞うこの丘で...

■それは舞い散る桜のように(BasiL)
ブランド公式:http://www.basil-soft.jp/
作品公式ミラー:http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/8716/basil/menu.html


『それは舞い散る桜のように』(BasiL)
以前チラッと書いたことがあるかもしれませんが、私のエロゲデビュー作です。

このBasiLというブランドが実に因縁のブランドで。
2002年『それ散る』発売後にスタッフと社長の不和から解散し、西又葵・あごバリア・王雀孫らメインスタッフはNavelを立ち上げます。
その後2007年に突如活動を再開し、元BasiLとはほぼ全く別のスタッフによって『それ散る完全版』が製作・発売されました。
そして2010年以降、現在まで再び音沙汰無しの状況(実はつい先月、それ散るの生原画がこれまた突然オークションに公式に出品されるという事件はありましたが)です。

そんなわけで、『それ散る』は以下の4つ発売されています。
なお、私が持っているのは ②DVD-ROM版 ですので、以下はすべてDVD-ROM版での説明になります
完全版はCD-DAを採用していないので、以下の方法は使えません
①CD-ROM初回版
②DVD-ROM通常版
③完全版(初回版)
④完全版(通常版)


さて、この『それ散る』DVD版ですが、Windows7(x64)でも起動し、プレイも出来ます。
ただひとつ問題があって、BGMの音量がやたら大きくなって、キャラクターボイスが聞こえづらくなるんです。
設定とか弄ってみるものの、どうにもなりません


同じPCにデュアルブートしたWindowsXPにそれ散るをインストールすると、問題なく音量も調節できるので、おそらくはOSの問題だと思うのですが…
そもそもこのゲームは、BGMをCD-ROMから直接再生するCD-DAを採用していて、おそらくそのあたりでなにか互換性の問題があるのでしょう。

そこで先日、 _inmm.dll という神プログラムの存在を知ったので、今回はコレを使って、BGMの音量問題を解決したいと思います。

参考までに私のPC環境。1年半ほど前に初自作に挑戦した自作機です。
・OS :(Microsoft)Windows7 HomePremium 64bit DSP
・CPU:(Intel) Corei5-2500K BOX
・GPU:(CPU内蔵) Intel HD Graphics 3000
・S/C:(---)--None--



【手順】
大まかに、以下のような流れで操作を行います。
最低限、プログラムのインストールや、エクスプローラによるファイル操作が出来る前提で行きます。

1、ゲームのインストール
2、リッピングによるMP3ファイルの作成
3、MP3ファイルの移動
4、_inmm.dllのインストール
5、_inmm.dllによるパッチ
6、_inmm.dllによる.iniファイルの作成
7、MP3ファイルの音量調節

【1、ゲームのインストール】
まずはいつもどおり、PCの光学ドライブにゲームディスクを挿入し、インストール作業を行います

それ散るDVD版はゲームディスクが2枚ありますが、インストールで使用するのは「InstallDisc」です。
「GameDisc」にはBGMが入っているので、ゲームをプレイする際には「GameDisc」を光学ドライブに挿入しないとBGMは再生されません。

sore-install02.jpg

無事ゲームがインストールできたら、BasiL公式サイト(閉鎖)からDVD-ROM版用のアップデートパッチをDLし、適用しておきましょう。
解凍して.exeファイルを実行するだけでOKな親切設計です。


【2014/09/27 追記】

BasiL公式サイト(InternetArchivで見る)が消滅しているようです。
関連する修正パッチの入手先を探してみました。
なお、『それ散る完全版』以外は、2002年当時のBasiLから配布されていたものと、2007年の新生BasiLから配布されたもの、2種類のパッチがあります。恐らく中身はまったく同じものなのではないかと思います。

『それは舞い散る桜のように 完全版』
●Vista64bit版 修正ファイル(ver1.01β (5.2MB))
Patch1.0.1b.lzh(MD5:8B08E826AE3385318F56B5D20DB24B4C)
りぺあ から入手可能

●初回限定版 修正ファイル(ver1.01 (35.2MB))
sorechiru_kanzen_ver1.0.1.lzh(MD5:6481FCA3BA8B7133CFE31430D8509B40)
りぺあHolysealつんでれみらーリディストリビューションすえぞうXES から入手可能

『それは舞い散る桜のように (DVD-ROM版)』
●ver1.01 (2.66MB)
sore_dvd.zip(MD5:A514422D2389F7E72A90FF9FC5C1FE25)
sore_dvd.lzh (MD5:678B4285ADA05BF3BCAFE9EBCD22D322)
InternetArchiv から入手可能

『それは舞い散る桜のように (初回限定版)』
●ver1.01 (2.66MB)
sore_lim.zip(MD5:)
sore_lim.lzh(MD5:58DADB5E32133D534FE0C9CAB362542F)
⇒見つけることができませんでした。情報募集。

『21 -TwoOne-』
●ver1.01 (161k)
21update.zip(MD5:)
21update.exe(MD5:041838920CB79BE516DB7686CA0FDFE0)
⇒見つけることができませんでした。情報募集。

『BLESS』
●ver1.01 (270k)
bless_02.zip(MD5:)
bless_support02.exe(MD5:5F0A873C1BEC6E1B39415B1CA3B06EDD)
⇒見つけることができませんでした。情報募集。

この状態で「GameDisc」を挿入せずにゲームを起動すると、冒頭のbelovedの口笛が再生されます。
なんだ問題ねーじゃん!と思うかもしれませんが、続く商店街のシーン、山彦の立ち絵が出るタイミングではしっかり無音に…
sore-install08.jpg

一方、「GameDisc」を挿入すると、BGMは再生されるものの、最初に書いたように、BGMの音量が大きすぎてキャラクターの声が聞き取れません。。

【2、リッピングによるMP3ファイルの作成】
そもそも今回利用する _inmm.dll は、本来CDから再生するはずのBGMを、PCに保存しているMP3などの音楽ファイルで代用しよう、というプログラムです。
これを利用すれば、わざわざ毎回ゲームディスクを光学ドライブに挿入する手間が省けるので、音量問題の解決以外にもメリットがあります。

さて、そのためにはまず、「GameDisc」からMP3音楽ファイルを作成する必要があります
iTunesや、その他のリッピングソフトを用いても一向に構いませんが、今回はWindows標準搭載の「WindowsMediaPlayer」を使います。

まず、スタート→全てのプログラム からWindowsMediaPlayerを起動。
次に、光学ドライブにそれ散るの「GameDisc」を挿入し、音楽の取り込みを行います。

画像はWindowsMediaPlayer12です。
sore-wmp01.jpg

取り込みの設定→形式→MP3を選択。
sore-wmp02-mp3.jpg

取り込みの設定→音質→128kbpsを選択。
音質はどれでもかまいません。数字が大きいほど高音質です。
sore-wmp03-128kbps.jpg

ちなみに、(画面上部)ツール→オプション→「音楽の取り込み」タブからも設定可能です。
(※画面上部に「ツール」がない場合は、キーボードのAltキーを押すと出てきます)

「ファイル名(N)」をクリックし、ファイル名の設定で「トラック番号」にチェックを入れておくと、後々便利です(初期設定でチェックが入っているはず)。
sore-wmp04-option2.jpg
sore-wmp04-option3.jpg

設定が済んだら、「OK」をクリックして始めの画面に戻り、「CDの取り込み」をクリックしてコピーを開始してください。

このとき、MP3ファイルにコピー防止(DRM)を付加するかどうか聞かれますが、「コピー防止を追加しない」「すべての責任を負うことを理解」にチェックを入れ、OKをクリックすると、コピーが始まります。
sore-wmp05-rip.jpg

【3、MP3ファイルの移動】
全てコピーが終わったら次に、作成されたMP3ファイルをゲームのインストールフォルダに移動します

ゲームインストール時にインストール先を変更していなければ、以下の場所にゲームがインストールされているはず。
C:\Program Files (x86)\BasiL\それは舞い散る桜のように(Windows7 64bit版の場合)
C:\Program Files\BasiL\それは舞い散る桜のように(Windows7 32bit版の場合)

スタート→コンピュータ→ローカルディスク(C:)→ProgramFiles(x86)→BasiL→それは舞い散る桜のように と進んでください。
そこで、新しいフォルダを作成し、「bgm」と名前をつけます
sore-wmp06.jpg
(この画像では、ゲームのインストール先をD:\Game\BasiL\それは舞い散る桜のように に変更しています)

この「bgm」フォルダに、先ほどWindowsMediaPlayerで作成したMP3ファイルを移動します
WindowsMediaPlayerで作成した音楽ファイルは、おそらく スタート→ミュージック→Basil→それは舞い散る桜のように あたりに保存されているはず。

詳しい場所は、WindowsMediaPlayerの (画面上部)ツール→オプション→「音楽の取り込み」タブ→取り込んだ音楽を保存する場所 で確認できます。
この画像の設定では、スタート→ローカルディスク(D:)→Document Files→Music→Basil→それは舞い散る桜のように に保存されています。
sore-wmp04-option2.jpg

この22曲のMP3ファイルをすべて、今回作成した「bgm」フォルダに移動してください
sore-wmp07.jpg

【4、_inmm.dllのインストール】
いよいよ_inmm.dllをインストールします。
こちらのサイトから _inmm.dll Ver. 2.38 (287KB) 2006/04/08 をダウンロードしてください。

◆_inmm.dllのホームページ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/8282/


【参考】◇鬼畜王ランスをwindows7にインストールしてみた(改)- 日々の雑分

次に、DLした.zipファイルを解凍。
解凍ソフトを持っていなければ、「_inmm238-installer.zip」を右クリック→すべて展開 でOK.

解凍されて出来た「_inmm238.exe」をダブルクリックし、実行します。
inmm02.jpg

インストール先等、すべてデフォルトのままでかまいません。
inmm03-install.jpg
inmm03-install2.jpg

インストールが完了したら、早速起動してみましょう。
スタート→すべてのプログラム→_inmm.dll→_inmm.dllのセットアップ から起動できます。

「再生方法」タブで、MP3の項目が「DirectShow」に設定されていることを確認します(デフォルトでそうなっているはず)。
inmm04-run_setup2.jpg
(DirectShowを使うには、DirectXが必要です。エロゲーマーならインストールされているでしょうが、必要に応じてココから最新版に更新しておきましょう)

【5、_inmm.dllによるパッチ】
そのまま続けて、今度は「パッチ」タブをクリック
グループ から「BasiL」、タイトル から「それは舞い散る桜のように DVD-ROM版」を選択し、「実行」をクリック。
inmm06-pach.jpg

自動的にゲームのインストール先を検出し、_inmm.dllが利用できるようにゲームファイルを書き換えてくれます。
inmm06-pach2.jpg
inmm06-pach3.jpg

【6、_inmm.dllによる.iniファイルの作成】
_inmm.dllの導入もいよいよ大詰めです。
ここでは、_inmm.dllを使う時にどのMP3ファイルを流すのかという設定ファイル(.iniファイル)を、簡単な手順で作成することが出来るようになっています。

「_inmm.ini」タブをクリックしてください。
inmm07-1-empt.jpg

次に、先ほどゲームのインストールフォルダに作成し、MP3ファイルを入れた「bgm」フォルダを並べて開きます。
そして、MP3ファイルを、CDのトラックの順番に、ひとつづつ「_inmm.dll セットアップ」のウィンドウに、マウスでドラッグ&ドロップしていきます
(WindowsMediaPlayerの設定で、トラック番号をファイル名に入れるように設定したのは、ここで順番が分かりやすいようにするためです)
inmm07-2-copipe.jpg

順番を間違えると、おそらくゲーム中で、本来とは違う間違った曲が再生されることになってしまうので、きちんと曲順を確認し、順番にドラッグ&ドロップしてください。

すべての曲(それ散るの場合22曲)をドラッグ&ドロップしたら、「保存」ボタンをクリック。
inmm07-3-iniset.jpg

_inmm.iniファイルを、ゲームのインストールフォルダに保存します。
名前を変更したりせず、そのまま「保存」をクリック。
inmm07-4-save.jpg

ゲームのインストールフォルダに「_inmm.ini」が作成されました。
inmm08-saved.jpg


さて、これで_inmm.dllの設定は完了です。
「GameDisc」を光学ドライブから出した後にゲームを起動し、ディスクを入れていなくてもBGMが再生されるかどうか確認しましょう。

「GameDisc」が入っていない状態で、ゲーム冒頭、山彦の立ち絵が出た時点できちんとBGMが再生されていれば、_inmm.dllの導入に成功です
sore-install09.jpg

なお、「GameDisc」を挿入していない状態で、スタートメニュー(あるいはデスクトップのショートカット)からゲームを起動すると、以下のようなエラーが出ます。
これは無視して「続行」をクリックすることで、ゲームをプレイすることが出来ます。

>FullEffectDebugWindow: Effect.exe - ディスクがありません
>ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブ E: に挿入してください。
inmm09-kidou.jpg

【7、MP3ファイルの音量調節】
ただ、この時点では、まだBGMの音量は大きすぎるまま。
単に、「GameDisc」を挿入しなくてもBGMが再生されるようになっただけです。

私の環境では、BGMの音量調節が可能になったものの、BGMの曲が切り替わると、元通りまたBGMの音量が大きくなる…という状態でした。
inmm10-volume.jpg
(CDのバーを触ることでBGMの音量を調節できる…のだが、曲が切り替わると、また音量が大きくなってしまう)

そこで、最後に仕上げとして、「MP3Gain」というフリーソフトを用いて、MP3ファイルの音量を少し小さく調節してやることにします。

◆MP3Gain - Vectorソフトライブラリ
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se492947.html


Vectorからダウンロードします。
ダウンロードボタンが2つありますが、下はヘルプファイルなので不要。上の「mp3gain-win-1_2_5.exe」をダウンロードしてください。
gain00-download.jpg

インストールは英語ですが、特段変わった設定項目もないので、迷うことはありません。
gain01-install.jpg

日本語で利用できるように、Language files→Japanese にチェックを入れておきましょう
インストール方式を「Custom」にすることで、言語ファイル導入の設定ができるようになります。
gain02-japanese.jpg

インストール先も任意に設定できます。デフォルトのままでも一向に問題ありません。
gain03-programfiles.jpg

インストール完了。
gain04-finish.jpg

インストールが完了したら、早速「MP3Gain」を起動してみましょう。
すでに日本語化されているはずなので、そのまま「フォルダの追加」をクリック
gain05-folder.jpg

フォルダ選択のダイアログが出るので、ゲームのインストールフォルダに作成し、中にMP3ファイルを入れた「bgm」フォルダを選択、OK.
gain06-bgm.jpg

ウィンドウに(今回は22曲の)MP3ファイルが表示されましたね。
次に、「トラック分析」ボタンの右にある▼から、「アルバム分析」をクリック
gain07_2-albumscan.jpg

続けて「アルバム分析」ボタンをクリックすると、なにやらMP3ファイルを分析してくれます。
gain08-scan_big2.jpg

詳しくはこちらのサイト様とか参考に。
ぶっちゃけ自分も細かいところはよく分かってませんが、まぁ使えたので結果オーライ。
【参考】◇MP3GainでMP3ファイルの音量調節 - PC DE MUSIC

あとは「目標"標準"音量」を設定するだけ
デフォルトでは89.0dbに設定されていますが、試しにこの設定で変換してゲームをプレイしてみたところ、まだ少しBGMの音量が大きいように感じました。

そこで、今回は「目標"標準"音量」を84.0dbに設定します。
最後に「トラックゲイン」ボタンをクリック
ほんの数秒で音量調節が完了します。
gain10-84_trackgain.jpg


これで全ての手順が終了しました。
あとは実際にゲームをプレイしてみて、BGMの音量が大きいと感じれば「目標"標準"音量」を下げてもう一度「トラックゲイン」…といったような感じで、自分好みに調整するだけ。

一度音量を減らしたファイルを、「もうすこし小さくしたいな」と再変換することも出来るようなので、自分好みの音量をトライアンドエラーで探してもらえれば、と思います。

-ダイモンのブログ トップページへ-

関連記事
FC2 Management

この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://bartlettjp.blog133.fc2.com/tb.php/413-7cbc78e6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

Emmett

Author:Emmett
【生態】
エメット。
近畿圏に生息、ついにティーンエイジャーを卒業してしまった男。

【趣味嗜好】
オタク、Keyファン。
最近初自作に挑戦。
これで『Rewrite』もサックサク!

詳しくはココ

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター

リンク
最新コメント
最新トラックバック
『フレラバ』デレるブログパーツ





ひとりごと。

ブログ内検索