ドイツ諮問機関、きょうだい間の性交渉の合法化を勧告
AFP=時事 9月25日(木)19時49分配信
【AFP=時事】ドイツ政府の諮問機関である倫理委員会は24日、同意に基づいたきょうだい間の性交渉に対する刑罰を廃止するべきとの勧告を発表した。
仏ブルカ禁止法は「信教の自由侵害せず」、欧州人権裁
ドイツの法律はきょうだい間の性交渉に2年以下の禁錮刑または罰金を科しているが、倫理委員会の25人の委員の過半数が、「社会的タブーを維持するための」手段として刑事法は正しくないと述べた。
倫理委員会は、政策決定者が直面する倫理的に慎重さを要する課題を検討するために設置された、各分野の専門家で構成される諮問機関。倫理委は、ドイツ東部ライプチヒ(Leipzig)で4人の子どもをもうけた兄妹をめぐる裁判が大きな注目を集めたことを受け、この問題を検討した。
この兄と、人格障害と診断されている妹は、家庭環境上の問題から成人してから初めて出会った。
2人は2012年、2人の関係を認めてもらおうと欧州人権裁判所(European Court of Human Rights、ECHR)まで争ったが、同裁判所は欧州評議会(Council of Europe)加盟国間にこの問題についての合意が存在していないことを指摘し、ドイツの裁判所が下した兄への有罪判決を支持した。
だが、欧州人権裁判所の決定を検討したドイツの倫理委員会は、刑法の目的は「倫理基準を強要したり自発的な市民の性交渉を制限するものではない」と結論づけた。倫理委員会の勧告には法的拘束力はないが、この勧告に対しアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相率いる独政権の法務専門家は「誤ったメッセージ」を送っていると批判している。
この問題に対する欧州各国の対応はさまざまだ。スペインとフランスには近親相姦に関する個別の法はない。一方、ドイツや英国、デンマーク、ギリシャ、スイスにはきょうだい間を含め近親相姦に関する法がある。【翻訳編集】 AFPBB News
最終更新:9月25日(木)19時53分
WEBで話題の関連記事
※Buzzは自動抽出された記事です。
注目の情報
アクセスランキング(国際)
-
1
<アジア大会>日本人選手が韓国報道陣のカメラ盗む・・「見事なブーメラン」「日本の対応には見習うとこも・・」ー韓国ネット XINHUA.JP 9月27日(土)20時47分
- 2 砕け散るガラス、車内に突入・・・切断中の鉄製容器爆発、飛行距離は200メートル=天津 サーチナ 9月27日(土)21時1分
-
3
<仁川アジア大会>競泳・冨田選手の窃盗発覚にはしゃぐ中国人、「盗人民族の本性見せたな」「切腹しろ!」―中国ネット Record China 9月27日(土)20時53分
-
4
<アジア大会>韓国メディアのでっち上げ?「組織委員会関係者が中国人記者に掴みかかり罵倒」―中国メディア XINHUA.JP 9月28日(日)0時39分
-
5
なぜそこまで溺愛?中国人記者が考える、韓国の「インスタントラーメン社会」―中国メディア Record China 9月28日(日)3時14分
読み込み中…