(cache) NHK ルソンの壺
NHK オンライン
Luzon's Pot - BUSINESS IDEAS FOR YOU
NHKサイトを離れます
ルソンの壺
ビジネスで成功するツボをお伝えします!
次回は9月28日(日)午前7:45スタート!!

Theme

教えます!女性パワーを生かす極意

今回のテーマは、「女性パワーを生かす極意」
少子高齢化が進み労働力不足が懸念される中、日本経済再興の切り札として「女性の活躍促進」が大きな話題となっています。しかし“活躍促進”なんて言葉を使う以前から、関西では女性パワーを貴重な戦力と考え、業績や信頼を上げてきました。 女性の力を活用している関西中小企業の取り組みを取材、今に生かせるヒントを探ります!


壺ナビゲーター:増田英彦(漫才師)

OnAir
関西地域

2014年9月28日(日)総合テレビ午前 7:45~ 8:25

Repeat
関西地域

2014年10月4日(土)総合テレビ午後 5:20~ 6:00※兵庫地域は別番組を放送

再放送決定!
■8月号「“青い海”エネルギー市場に船出せよ」
  • 関西地域

    2014年9月28日(日)総合テレビ午前 2:45~3:25【土曜深夜】

About Program

ルソンの壺とは?

「ルソン壺」は、安土桃山時代に海外から輸入された陶器で、今も日本各地の博物館で目にすることができます。大阪・堺の商人、呂宋助左衛門(るそん・すけざえもん)は、文禄2年(1593)、フィリピン・ルソン島で日用品として使われていた壺を「日本に持ち帰れば茶壺として売れる」と大量に輸入しました。ねらいは的中し、時の権力者・豊臣秀吉や千利休がルソン壺を高く評価しました。そして、豪商や大名が争って求めるお宝となり、助左衛門は巨万の富を築いたというのです。
そして現代。関西には、助左衛門のように、独創的な発想でビジネスチャンスや時代を生き抜く方策を見つけ、活躍している企業・団体が数多くあります。様々なジャンルで活躍する経営者の着眼や発想から、「現代のルソン壺」を見つけていきます。

ビジネス成功の「ツボ」を御紹介します

原則 最終日曜日 午前7時45分~8時25分

司会:田代杏子アナウンサー コメンテーター:名越康文(精神科医)

テーマ音楽作曲:延近輝之

Archive
  • coming soon
  • coming soon
  • coming soon
  • coming soon
  • coming soon
  • coming soon
  • coming soon
  • coming soon
  • coming soon
  • coming soon
  • coming soon
  • coming soon
  • coming soon
  • coming soon
  • coming soon
  • 2013年度
  • 2012年度
  • 2011年度
  • 2010年度
  • 2009年度
  • 2008年度
  • 2007年度
Cast
  • 田代杏子アナウンサー 田代杏子

    「関西を元気にする人たち」
    ―皆さんの言葉とまなざしは、いつも驚くほど力と知識と情熱にあふれています。私もこの一年、あらゆる場面で、そんな皆さんの言葉に勇気をいただいたり、一歩を踏み出すきっかけをいただいたりしました。「ルソンの壺」ではこれからも、より多くの人に、関西のパワフルな方々のエネルギーをお届けしたいと思います!

  • 名越康文コメンテーター 名越康文(精神科医)

    奈良県出身。
    なぜグローバル化が進むほど、世界はますます孤独な場になって来ているのでしょうか。
    今こそ、日本の会社が大切に育てている企業理念が、世界に新風を巻き起こす時代だと思います。
    請うご期待お願いします。

  • 助左衛門くん番組キャラクター 助左衛門くん

    私は約400年前の堺の商人・呂宋助左衛門(るそん・すけざえもん)の商才を現代に受け継ぐビジネスマン。
    頭のまげには、ルソン島で日用品として使われていた壺を茶道具として売って大儲けした呂宋助左衛門のビジネス精神が詰まっているんですよ!
    番組のあちこちで登場しますので、お見知りおき下さい。
    (声:尾上一人)

送信フォームはこちら

お寄せいただいた質問・メッセージなどの個人情報は、この番組や当ホームページでの掲載以外の目的に使用したり、外部に提供することはありません。なお、個人情報保護に関する情報はNHKホームページ上の「NHKにおける個人情報保護について」をご覧ください。

NHKサイトを離れます