- 人気コメント (7)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
IkaMaru 一体何の差別・偏見について話して欲しかったんだろう、この担当者は シェアシェアパーマリンク
-
rag_en 「コイン所持数⇔チョコレート」ならどう考えても「経済」の話なんだけど、ここで「差別ガー」とか詠唱始めちゃう高校生の思考もヤバイし、それを修正せず(確信的「すっとぼけ」で)乗っかる講師(?)も詐欺臭い。 シェアシェアパーマリンク
-
taka18782 ひどい担当者もいたもんだ。結局、その人自身がキャシーさんのセミナーを受けるべきだったんだ。伝統文化とやらが衝突するなら、そこがまさに無くすべき差別なんでしょうに。 シェアシェアパーマリンク
-
nekora コインの実習した直後に不平等の話を振られて貧富の差ではなく、"性差別、人種差別、障がい者差別、ホモフォビア、トランスフォビア、エイズに対する偏見" を挙げるメリケンの高校生はイカれてると思った。 シェアシェアパーマリンク
-
wintertop 彼らの伝統文化がどんなのか知りたいな シェアシェアパーマリンク
-
hobohate そのセミナーを見たかった。 シェアシェアパーマリンク
-
Arturo_Ui 「みんな元気に様々な差別や偏見を提示してくれた。あたしは補足やフォローしかしなかったわ」<<策士すぎるwwwww超GJ//id:rag_enさん、この話は「コインを割り当てる過程」が肝心で、そこは「経済」と無関係でしょ? シェアシェアパーマリンク
-
assaulter 日本とあんまかわんねーな。 シェアシェアパーマリンク
-
narwhal 「コインをランダムに配って運・不運や貧富の差の話になるならともかく偏見・差別の話になるとはトロントの高校生達理解しがたし」 シェアシェアパーマリンク
-
automaton37564 はいはいバイブルベルト乙、と思いきやカナダの話だった。多人種国家だったり同性婚が認められてたりしても偏見はまだまだあるんだね シェアシェアパーマリンク
-
mfluder “自分の経験上、中学生や高校生はもう十分身に染みるほど差別や偏見を体験している。説明をするのは知識を与えるということ。知識は人を守る” シェアシェアパーマリンク
-
animalmother 高校生向けに差別・偏見セミナーをやってほしいと頼まれたら前日に… - Togetterまとめ シェアシェアパーマリンク
-
REV 「差別・偏見セミナーをやってほしいと頼まれたのね。(略)担当者の方から「ゲイやホモフォビアの話と、人種差別の話はしないでください」」 それ、iOSとAndroid、Win8の話をしないでタブレットのセミナやれってレベル シェアシェアパーマリンク
-
hobohate そのセミナーを見たかった。 シェアシェアパーマリンク
-
aont その担当者は何も想像せずに言ったのかな。考えがあるなら具体的に言わないとただの敵意表明になっちゃうよ。 シェアシェアパーマリンク
-
m-matsuoka どこが差別や偏見セミナーなのか不明瞭すぎる。イデオロギーや差別解消を御旗にして、児童を騙す、別の差別や偏見を煽る社会運動家やプロ市民、カルト宗教が存在するから担当者が枠をはめようとするのも判る。 シェアシェアパーマリンク
-
ricenoodles 性的少数、人種差別以外にも弱者はいるけど、じゃあなぜこの人に話が行ったのかがさっぱりわからんね シェアシェアパーマリンク
-
umeten 以降のことの顛末が面白い>セミナーの前の日になって、担当者の方から「ゲイやホモフォビアの話と、人種差別の話はしないでください」と電話があって口ポカーン。 シェアシェアパーマリンク
-
taka18782 ひどい担当者もいたもんだ。結局、その人自身がキャシーさんのセミナーを受けるべきだったんだ。伝統文化とやらが衝突するなら、そこがまさに無くすべき差別なんでしょうに。 シェアシェアパーマリンク
-
Arturo_Ui 「みんな元気に様々な差別や偏見を提示してくれた。あたしは補足やフォローしかしなかったわ」<<策士すぎるwwwww超GJ//id:rag_enさん、この話は「コインを割り当てる過程」が肝心で、そこは「経済」と無関係でしょ? シェアシェアパーマリンク
-
hungchang コインの分配が対価ではなく偶然性に基づくものだし、特に米社会ではラベルが貧富に直結している部分も大きいので、差別に結びつけることは何ら不思議はないかと。/ ←加だった_| ̄|○ シェアシェアパーマリンク
-
nekora コインの実習した直後に不平等の話を振られて貧富の差ではなく、"性差別、人種差別、障がい者差別、ホモフォビア、トランスフォビア、エイズに対する偏見" を挙げるメリケンの高校生はイカれてると思った。 シェアシェアパーマリンク
-
okemos 上手いもんだな。 シェアシェアパーマリンク
-
chiike 垂れ流し型セミナーの無意味さと自分で考えるきっかけ与えられる型との違いぐらいは子供でも解るんやろなって話し シェアシェアパーマリンク
-
ChieOsanai はてサもさすがに容姿の違いと能力の違いで扱いに差を付けるのを差別だとは思ってないしな。ピュシス(自然)の正義ってやつ。 シェアシェアパーマリンク
-
rag_en 「コイン所持数⇔チョコレート」ならどう考えても「経済」の話なんだけど、ここで「差別ガー」とか詠唱始めちゃう高校生の思考もヤバイし、それを修正せず(確信的「すっとぼけ」で)乗っかる講師(?)も詐欺臭い。 シェアシェアパーマリンク
-
IkaMaru 一体何の差別・偏見について話して欲しかったんだろう、この担当者は シェアシェアパーマリンク
-
kaionji 北米でもゲイ、ホモフォビア、人種差別への偏見は根強いということか シェアシェアパーマリンク
-
fusanosuke_n トロントの高校生はチョコレート貰える貰えないで騒ぐほど素朴なのね。 シェアシェアパーマリンク
-
zhy こんな先生のセミナーを受けられた高校生、恵まれている。/所与の経済状態が不平等であることの表現では。 シェアシェアパーマリンク
-
wintertop 彼らの伝統文化がどんなのか知りたいな シェアシェアパーマリンク
-
yachimon 機転の利かせ方がすごい。 シェアシェアパーマリンク
-
assaulter 日本とあんまかわんねーな。 シェアシェアパーマリンク
-
morsn
-
foobar_nobody
-
narwhal 「コインをランダムに配って運・不運や貧富の差の話になるならともかく偏見・差別の話になるとはトロントの高校生達理解しがたし」 シェアシェアパーマリンク
-
automaton37564 はいはいバイブルベルト乙、と思いきやカナダの話だった。多人種国家だったり同性婚が認められてたりしても偏見はまだまだあるんだね シェアシェアパーマリンク
-
mfluder “自分の経験上、中学生や高校生はもう十分身に染みるほど差別や偏見を体験している。説明をするのは知識を与えるということ。知識は人を守る” シェアシェアパーマリンク
-
rikunaru003
-
maangie
-
nagaichi
-
animalmother 高校生向けに差別・偏見セミナーをやってほしいと頼まれたら前日に… - Togetterまとめ シェアシェアパーマリンク
-
REV 「差別・偏見セミナーをやってほしいと頼まれたのね。(略)担当者の方から「ゲイやホモフォビアの話と、人種差別の話はしないでください」」 それ、iOSとAndroid、Win8の話をしないでタブレットのセミナやれってレベル シェアシェアパーマリンク
-
zatudokuman
-
laislanopira
-
hatebupost
-
rAdio
-
hobohate そのセミナーを見たかった。 シェアシェアパーマリンク
-
kongoutan
-
ktasaka
-
kahusi
-
aont その担当者は何も想像せずに言ったのかな。考えがあるなら具体的に言わないとただの敵意表明になっちゃうよ。 シェアシェアパーマリンク
-
m-matsuoka どこが差別や偏見セミナーなのか不明瞭すぎる。イデオロギーや差別解消を御旗にして、児童を騙す、別の差別や偏見を煽る社会運動家やプロ市民、カルト宗教が存在するから担当者が枠をはめようとするのも判る。 シェアシェアパーマリンク
-
dausagi
-
oldriver
-
dummy1
-
ricenoodles 性的少数、人種差別以外にも弱者はいるけど、じゃあなぜこの人に話が行ったのかがさっぱりわからんね シェアシェアパーマリンク
-
nyarura
-
umeten 以降のことの顛末が面白い>セミナーの前の日になって、担当者の方から「ゲイやホモフォビアの話と、人種差別の話はしないでください」と電話があって口ポカーン。 シェアシェアパーマリンク
-
taka18782 ひどい担当者もいたもんだ。結局、その人自身がキャシーさんのセミナーを受けるべきだったんだ。伝統文化とやらが衝突するなら、そこがまさに無くすべき差別なんでしょうに。 シェアシェアパーマリンク
-
Arturo_Ui 「みんな元気に様々な差別や偏見を提示してくれた。あたしは補足やフォローしかしなかったわ」<<策士すぎるwwwww超GJ//id:rag_enさん、この話は「コインを割り当てる過程」が肝心で、そこは「経済」と無関係でしょ? シェアシェアパーマリンク
-
hungchang コインの分配が対価ではなく偶然性に基づくものだし、特に米社会ではラベルが貧富に直結している部分も大きいので、差別に結びつけることは何ら不思議はないかと。/ ←加だった_| ̄|○ シェアシェアパーマリンク
最終更新: 2014/09/27 16:55
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?