さまざまなデータをもとに、平均的なクルマの一生をアニメにした映像
みんなやっぱりそうなんだ!
クルマってお金もかかるけれど、思い出だってたくさん
この動画を見ると思い出しちゃうね
本当にクルマっていろいろあるな
順番に見ていくと…
日本の年間生産台数:855万台(中国・アメリカに次ぐ世界3位)
日本には国際的自動車メーカーも多く、海外で製造されているクルマも多いけれど、生産台数世界3位は自動車製造大国だね
日本で生産されているクルマの半分が輸出されているらしく、世界的にモデルの統一も進んでいるから、もしかすると愛車も海外を走っていた…のかも
クルマの使用年数:12.2年
車好きだと少し悲しくなってしまう、クルマの寿命
寿命を伸ばすためには、日頃のメンテナンスが重要だね
新車を買う人の年齢:35.8歳
結婚などで家族が増えたから…という人が多いらしい
近年ちょっと大きめや燃費がいいモデルの販売台数が多いのも、購入する人の年齢が影響しているのかも
販売台数ランキング:2014年8月総合販売台数ランキング フィット2強
購入金額(給与換算):6.4ヶ月 191万円
やはりクルマは大きな買い物だね
価格的に、最近人気の上級軽自動車やコンパクトハイブリッドは、やはり販売ボリュームがあるね
1週間当たりの使用頻度:5日
車離れと言われることが多いけれど、使用頻度はここ10年であまり変化がないとのこと
ちなみに、毎日乗る人も41%いて、生活とクルマの関係が深いことがわかるね
ひと月当たりの走行距離:410km
使用頻度は変わらなかったけれど、ひと月当たりの走行距離は、10年間でマイナス40kmらしい
40kmだと、ドライブやお出かけ1-2回分くらいかな
新車の買い替え年数:7.9年
買い替え年数は、5年経ったな…なんて考え始めて、大体これくらいになるのかな
それでも中古車としてクルマは働き続けるからこそ、寿命はプラス4年になるんだね
ドライブ中に歌った経験:97%
あ、これはする(笑)
熱唱するのは女性に多いらしいけれど、運転に音楽は必須な気がする
助手席の人へのイライラ経験:31.3%
動画では”奥さんに”となっていたけれど、長距離のお出かけ中に助手席の人が寝てしまって…という経験も、あるあるだよね
そんなときは事故防止のためにも、一休みを心がけるようにしよう
車内での打ち明け話の経験:56.5%
あぁ…みんなあるんだね(笑)
半数以上の人が話をしたことがあるらしいけれど、どんな話をしたんだろう
経験したことがある車のトラブル
- バッテリーあがり:58%
- タイヤのパンク:48%
- キー閉じこみ:35%
クルマの3大トラブルの経験はやっぱり多い
トラブルはあるものだと準備しておく必要がありそう
洗車回数(12年換算):116.7回
1年あたりだと9.7回
毎月ではないけれど、みんなしっかり洗車をして、クルマを大事にしているんだね
維持費(12年換算、保険料、ガソリン代など):228万円
こちらも1年当たりにすると19万円
保険料やガソリン代も入れてなら、高くないんじゃないかな
クルマはお金もかかるし、トラブルもいっぱい
だけど、歌ったり、打ち明け話をしたり、いろいろなところにでかけたり、思い出もいっぱい
平均12年の寿命、大事にしてあげたいね