ドラマ「アオイホノオ」が最終回を迎えてしまいました。

aoi01

まだ関西地方をはじめとする他の地域では
最終回を迎えてなかったりするので
ネタバレしたくない人は
今回のブログの内容は回避してください。

ドラマは最終回ですが
原作の方はまだ終わってないので
どういう終わり方にするのかなぁって、思ってたんですよ。

焔の荒れっぷりから
恋愛の方に流れていったので
なるほどなぁと思ってたら
そこから一気の展開でデビューまで

で、原作でも重要な場面になるであろう
ファンの間では有名なあの実話を先取り


先にプロデビューした焔の元に
庵野がサインを求めに来るシーン

aoi02

こういうの先にやられちゃって
原作の方はどうやってこれ以上の感動を作り出すんだよ!


と思ってたら
まさかの原作者である島本和彦が登場!!

aoi03

しかも後述するけど
めちゃめちゃ重要な役回りだったし
ドラマ「アオイホノオ」を総括するくらい、本当に良いシーンだった。


で、画面がいきなり暗転して
まさかの〜

炎尾燃!!!

そして
まさかの〜

「あえて寝る!!!!」

aoi04

これはもうね原作「アオイホノオ」にとっては
ハードルが極限まで上がってしまった気がするんですよね。


もっと言えば
さっき言及した島本和彦ご本人登場のシーンなんだけど
そこのセリフと演出が凄すぎて
マンガではこれを超えるのがもう無理なんじゃないかと…

aoi05

バイク屋のおやじとして登場したご本人島本和彦が
焔モユルに対して言ったセリフ

「いいかっ!大人になってから
学生時代は よかったなぁ
などと振り返るような
くだらん大人だけはなるなよ!」


まさに島本節
しかもラジオでお馴染みの
あの独特な抑揚と間

熱い!熱すぎる!

もう演技もセリフも完璧なんスよ


そして
バイク屋のおやじという島本和彦本人が
若かりし頃の自分に対して
「大人になってから学生時代の良き時代を振り返るな!」と言ってるのに
このドラマが若かりし頃の島本和彦の青春時代を振り返る内容という矛盾w


めちゃめちゃカッコイイこと言ってるし
実際にグッと来る場面なのに
よく考えるとカッコ悪いにも程がある
島本メソッドの真骨頂!

これは島本和彦という人間がいて
島本和彦が作った自分の若いころを描いたマンガがあって
その焔を演じるドラマが作られてと
それらが揃っていないと出来ない環境があるから
生まれた奇跡の構図であって
マンガでそれは出来ない。



しかもなにが奇跡かって
元々原作者の島本和彦は第7話に出てくる
自動車教習所の教官をやる予定だったのに
演技はできないからと断ってる

【公式ブログ連動企画】やつらに騙されるな!アオイホノオ第七話「激動の一夜」のひみつ - 岡田斗司夫なう。

自動車教習所の教官
 第7話の台本執筆時では、この役は原作者・島本和彦本人がやるはずだった。

それがなにがどうなったのかわからないけど
なぜか最終話の一番いいシーンに登場してしまうというw

でも、もし
7話に教官として登場していたら
この奇跡の演出は無かった。

そしてこのセリフを考えだしたのが島本和彦本人という奇跡


これは
島本メソッドの生みの親である島本和彦の言葉があって
その申し子である福田雄一監督がいて
そして当初出る予定だった7話で断っていてと
色々な奇跡がからみあって出来た
まさに奇跡の演出だったと思います。


で、そんな「アオイホノオ」のドラマだったんだけど
マジで原作はこの高い高いハードルに対して
どうやって挑んでいくんだ?


なんにせよ
ドラマ「アオイホノオ」は最高の内容だったし
マンガ「アオイホノオ」の今後が気になって仕方ない。

マンガはずっと買ってるけど
DVDも買うわ。

アオイホノオ DVD BOX(5枚組)
柳楽優弥
東宝
2014-11-19