ブログのトップへ

2014年09月27日

スマホ事業で大赤字見通しのソニー、『ハイレゾWALKMAN』に社運を賭ける

1 名前: フロントネックロック(庭)@\(^o^)/:2014/09/27(土) 19:23:02.19 ID:0QyOMfL20.net
ソニーは25日、CDを上回る高音質の「ハイレゾリューション音源」に対応した世界最小の携帯音楽プレーヤーを11月8日に発売すると発表した。価格を抑え、手軽にハイレゾ音源が楽しめる普及モデルとして若者などに売り込む。

ソニーにとって、トランジスタラジオやウォークマンに代表されるオーディオ(音響)機器は映像機器と並ぶ“祖業”の一つ。スマートフォンの販売不振で業績が悪化する中、ハイレゾに復活を託す。

オーディオの開発部隊が常駐するソニーシティ大崎(東京都品川区)で開かれたこの日の発表会。スクリーンに、今から30年前の1984年、当時会長だった盛田昭夫氏が発表会で新開発の携帯型CDプレーヤーを紹介する様子が映し出された。ソニーはその2年前に家庭用を発売していたが、携帯型の投入でCDの普及に弾みがついた。

「昨年はハイレゾ元年、今年は普及加速の年」。ソニーの高木一郎・ビデオ&サウンド事業本部長は発表会で強調した。作成したロゴマークも6月に日本オーディオ協会に譲渡した。

普及の“起爆剤”と期待するのが携帯音楽プレーヤーの新製品「ウォークマンAシリーズ」。持ち歩きしやすいよう小型化し、想定価格(税別)を約2万5000円からに抑えた。昨年発売し、品切れする人気になった最上位機種「ZX1」のほぼ3分の1の価格。ハイレゾ音源を聞くには専用のヘッドホンが必要だが、CD音源をハイレゾ音源に近い音にする機能もある。

ソニーのオーディオ事業は黒字を確保しているとみられるが、スマホの普及などで市場は縮小傾向にある。このため、スマホでもハイレゾ対応モデルをそろえ、差別化を図る。
(以下省略)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140926/bsb1409260500005-n1.htm

4: アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:26:00.99 ID:Q/3jwpY3i.net
ホント馬鹿。

6: ジャーマンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:26:16.84 ID:/eRK2ReS0.net
これあかんやつや

13: ネックハンギングツリー(石川県)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:28:11.79 ID:38ILJLRd0.net
もう駄目かもわからんね

11: マスク剥ぎ(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:28:05.57 ID:nJ2i3YR/0.net
テレビの失敗と同じタイプの失敗を繰り返すわけだなぁ・・・

14: ジャンピングパワーボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:28:18.49 ID:lFXt6SYn0.net
なんでもっと時代を変えるような革命的な物を作らないの?

16: ジャストフェイスロック(静岡県)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:28:21.24 ID:s+wMUY/T0.net
無能

17: かかと落とし(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:28:30.06 ID:3P1Lj4cv0.net
社員「泥舟じゃねーかこれ!」

21: マスク剥ぎ(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:29:29.69 ID:nJ2i3YR/0.net
ソニーがやるべきなのは、iTunesよりもさらに手軽に曲を入手できる仕組みであって、
音質なんて二の次でいい。

22: ニールキック(富山県)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:29:32.93 ID:0dUa63m/0.net
ハイレゾが普及しても、市場は滅茶苦茶小さいだろ
ソニーみたいな大企業が食っていけるわけない

23: アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:30:11.14 ID:Q/3jwpY3i.net
性能競争は、もう終わったんだよ....

24: ドラゴンスープレックス(茨城県)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:30:35.66 ID:oekWnXZH0.net
液晶テレビの画質がソコソコでいいように、携帯音楽プレーヤーの音質もソコソコでいい

74: リキラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:41:03.47 ID:MlloF15i0.net
>>24
そもそもハイレゾで聞きたいような曲がないし。

25: ジャーマンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:30:37.77 ID:1wDFSApZ0.net
勝ち目の薄い勝負に出るんだな

27: トペ コンヒーロ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:31:04.06 ID:eWqEQOCPO.net
そこに社運を賭けるなよ
オーディオなんてニッチなもんなのに

28: 頭突き(茨城県)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:31:34.10 ID:x4mSkEI40.net
バカしかいないのか?
かわいSONY

29: バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:31:40.43 ID:+OGjCp1v0.net
どう考えても売れそうな気がしない
ソニー自身もそう思ってるんじゃないの?

32: ウエスタンラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:32:01.95 ID:YCsIXr4ti.net
どんなに売れたってスマホほどの台数は出ないんだから
これだけではさして収益は変わんないよ。アホくさ

33: 中年'sリフト(東日本)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:32:25.13 ID:7Kj5oP6h0.net
みんながハイレゾになってしまえばまたどーっと中国製品にやられておしまいなんじゃないの?
オーディオマニアが買うようなものになるとそんなに売れないしさ。

なんでそんなとこに目をつけたんだろう。

39: トペ コンヒーロ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:33:54.76 ID:wFVrFhpUi.net
コケるよ

44: ダブルニードロップ(青森県)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:34:23.63 ID:D218r8TJ0.net
あんな小さなプレーヤーでハイレゾ音源聴く奴がどれだけいると思ってんだよ

49: ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:35:40.79 ID:zkcp8GOq0.net
ニュースでも必死にハイレゾ音源アピールしまくってたけど
間違いなく買うやつなんてそんないねーよ

51: エクスプロイダー(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:36:26.54 ID:0Np7H/vj0.net
なんでこんなに世の中とズレてんの?

54: アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:36:51.37 ID:aR6qGrNX0.net
ハイレゾみたいなマニアックな分野で社運掛けるとかアホかと。
しかも、ハイレゾ音源自体、バカ高いのに誰が買うんだよw

58: 雪崩式ブレーンバスター(庭)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:37:29.23 ID:/y7WxKQc0.net
ハイレゾってそもそも聞き分けられるのかよ
ハイレゾにしたらスピーカーやイヤホン高級品にしないと意味ないし金ばっかかかる

59: レインメーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:37:58.70 ID:kGt5sB7V0.net
なんで素人でも売れないとわかってるものに賭けるの?

63: 毒霧(静岡県)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:38:57.56 ID:wTAKhsoQ0.net
大爆死確実w

64: 超竜ボム(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:39:11.23 ID:dPLHEPtTi.net
しかも若者ターゲットとか頭湧きすぎ

65: フルネルソンスープレックス(北海道)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:39:36.19 ID:N+Na5iPe0.net
ぶっちゃけ新しいAシリーズは欲しいけど
社運は賭けちゃいけないだろ

68: オリンピック予選スラム(大阪府)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:40:10.48 ID:PQLbSM440.net
ハイレゾって海外では売れてないんでしょ

70: サッカーボールキック(禿)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:40:17.38 ID:QH6VVBJu0.net
MP3でいい

80: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:42:11.22 ID:eoXuiriL0.net
今みんな圧縮して聴いてるのに、CDよりでかいファイルじゃ入る曲数激減するんじゃないの

82: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:42:15.46 ID:wFXfw9lX0.net
ハイレゾとか音質とかアホだろ
生音にどれだけ忠実かを追求しろよ

84: トペ スイシーダ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:42:36.38 ID:UI6NVAHW0.net
これでAKBも嵐も高音質で聞けるな

85: フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:42:41.93 ID:zV86HOdn0.net
ハイレゾのステマが最近激しいけど売り上げに効果出てんの?
ソニー大丈夫かよ

87: TEKKAMAKI(滋賀県)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:43:18.95 ID:9vUAWrJN0.net
社運かけるならPS4にしろよ

92: イス攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:44:49.22 ID:CcjcApNHi.net
電車通勤中くらいしか音楽聞かないので
高音質てありがたくない・・・
携帯プレイヤーで高音質ってどういう環境で聴くのを想定してるんだろう?

98: 男色ドライバー(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:46:09.41 ID:aqj00Nko0.net
ソニーみたいな巨大企業がこんなスキマ産業に社運とかないわ

99: ウエスタンラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:46:13.52 ID:YCsIXr4ti.net
MP3の128kでもiPod標準のイヤホンからいいのに変えると音良くなるし。
本体だけ良くても無駄

100: マスク剥ぎ(catv?)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:46:24.43 ID:yYrhM0Rd0.net
ハイレゾDAPに投資するよりも、ヘッドホンにお金をかける方が効果がデカイよな。

109: 閃光妖術(新潟県)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:50:41.29 ID:D9NRQIW+0.net
ゲームクリエイターと同じだわ
画質音質なんてそこまで求めてねーっての

111: ボ ラギノール(dion軍)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:55:00.21 ID:6JUYCVTR0.net
なんでハイレゾを外で、しかもイヤホンで聞かなきゃならんのだ・・・

114: リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:57:50.03 ID:PELRbRe60.net
ソニーは今あるのよりちょっと品質が良い程度のものを求めるのをやめろよ
マーケティングどうなってんだよ

115: キドクラッチ(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:58:30.34 ID:Iy2bKHme0.net
音質なんか一定レベル以上ならあとは正直どうでもいいわ
絶対儲からないと思うけど何でソニーみたいな大企業が社運賭けちゃうの?

120: リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 20:04:56.78 ID:PELRbRe60.net
>>115
他にいい案が一つも思いつかなかったんだろうな

117: キングコングニードロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 19:59:19.07 ID:+dXoi5tx0.net
普通スマホと機能被る分野に社運託すか。
ウオークマンの時代忘れられないだけの願望事業だな

134: スパイダージャーマン(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 20:13:35.21 ID:+dK71gKr0.net
今だに古い商法続けるんだ
スマホでやれることを
考え方が固い

138: スパイダージャーマン(catv?)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 20:15:10.91 ID:B/HeOJzz0.net
ハイレゾはスマホに付けてこそ付加価値になる。
スマホと別に単独DAP持ち運ぶなんて時代遅れ。

149: 急所攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 20:21:59.98 ID:KJ7JJpOH0.net
iTunesで同期できるようになったら買ってやんよ

151: クロスヒールホールド(福岡県)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 20:22:46.35 ID:9oh8I/3E0.net
ハイレゾは嫌いじゃないが
社運賭けるようなもんじゃない。

153: ツームストンパイルドライバー(奈良県)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 20:22:57.38 ID:SqdlCZvv0.net
4kにテレビ業界が運命かけてるのと同じだな
日本企業没落の象徴的な落ちぶれ方

157: アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 20:25:08.52 ID:f7no+JwZ0.net
随分と地味なものに社運を賭けたな

158: ムーンサルトプレス(芋)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 20:25:58.27 ID:xNhLqbwU0.net
ちがう、そうじゃない

161: トラースキック(catv?)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 20:29:57.43 ID:kjBmhXLx0.net
視点がもうおかしい
素人のオレですら間違ってると思うわ
大企業病なんだよなぁこれ。

162: ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 20:30:21.08 ID:zkcp8GOq0.net
代名詞ともいえるWALKMANで勝負に出たいのは理解できるけど
趣味が多様化した現代の中でも衰退ジャンルの音楽で勝負するのは無謀すぎるだろ

171: パイルドライバー(庭)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 20:35:51.69 ID:yzsYhKJJ0.net
はっきり言ってお話しにならない
ソニーの役員はこれで結果出せなかったら全員辞表を出せ

176: グロリア(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 20:40:29.09 ID:T8XneF+n0.net
この場に及んでハイレゾとか完全にロートルじゃんか
もっとトンがったメーカーだったろソニー
正直悲しい

179: セントーン(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 20:43:29.84 ID:XGCQPBfTi.net
見当違いなものにしゃうんかけてソニーが亡くなるんか…
寂しいね。

175: TEKKAMAKI(宮崎県)@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 20:39:57.41 ID:4TfznEqj0.net
あ・・・
終わったなソニー


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1411813382/


DigiFi(デジファイ)No.15(ハイレゾ対応 デジタル / デジタル コンバーター付録) (別冊ステレオサウンド)
和田博巳 中林直樹 小原由夫
ステレオサウンド (2014-08-25)
売り上げランキング: 2,153

Powered by livedoor
dqnplus at 20:51│Comments(153)痛いニュース | 社会




この記事へのコメント

1. Posted by     2014年09月27日 20:53
いちきたあああああああああああ
2. Posted by あ   2014年09月27日 20:53
ソニーはもうだめ
3. Posted by    2014年09月27日 20:53
ハイレゾはいいけど
ニッチだし社運かけるほどのものでもないな。
4. Posted by      2014年09月27日 20:54
ベータから何も学んでねぇな
5. Posted by     2014年09月27日 20:54
というかさ・・・・。
今、CDとかソフトの方が売れてないのにどうやって売るんだ?
6. Posted by     2014年09月27日 20:54
ソニーは潰れないよ

アップルに吸収されるだけwwwwwwwwwwww
7. Posted by 名無しさん   2014年09月27日 20:55
そんなに「高音質が良い」って人が世間にあふれてるなら、誰もMP3なんてきかねぇよ。
昔らしくCDから直接再生してるよ

現状で手軽さや曲数優先で音質は二の次か「特定の好きな曲だけ」の状態なのに、何でこう馬鹿な戦略しか出さないんだか…

スマホの時の失敗とまったく同じ事してんじゃねぇよ
8. Posted by    2014年09月27日 20:55
エクスペリア満足してるけどなぁ
そんな駄目なんか
9. Posted by     2014年09月27日 20:56
クラウドは幻想でっせ!
10. Posted by     2014年09月27日 20:56
高音質は家で楽しむものだろ
11. Posted by ななし   2014年09月27日 20:57

なんか大げさに言ってるだけでただ新型ウォークマンだすってだけじゃないの
12. Posted by     2014年09月27日 20:57
ひとけた?
13. Posted by ななしさん@スタジアム   2014年09月27日 20:57
一般人にアンケートとかとれよ
14. Posted by     2014年09月27日 20:57
ハイレゾ自体にニーズは確かにあるのだが
DLという形態にニーズがないことにお気づきだろうか?
15. Posted by bB   2014年09月27日 20:57
ハイレゾも良いけどそろそろ車のデッキでダイレクトにデジタル電送使えるようにしてくれ。
素ではiPodより音良いのにアナログしか使えないから音悪いんだわ。
16. Posted by フールヘッド   2014年09月27日 20:57
頭がおバカな巨人が生き残れるわけがあるまいね。
イノベーションから最も遠い存在。

頭を撥ね飛ばして生まれ変わるしかない。
17. Posted by     2014年09月27日 20:58
そんなことよりまずサムチョンつぶそ♪
18. Posted by     2014年09月27日 20:58

新しいの視聴してきたけどそこまで音良くないんだよなぁ…

もうハイレゾとか言葉頼みの売り方

もう終わりだよソニーは
19. Posted by 名無しゲーマーさん   2014年09月27日 20:59
                 【ゲハ用語基礎知識】
《ゴキブリ》
とは、ソニー・SCE信者のことである。
主に、2chの八ード・業界板で使われる蔑称のひとつ

・概要
GKという名称がネットで裏工作しているソニー社員に対して使われるのに対し、ゴキブリは熱狂的なソニー(プレステ)信者に対して使われる。

語源は、「初代PS3が黒くテカテカしていたため」・「害虫のようにどこでも湧くから」・「GKのふり→GKぶり→ゴキブリ」・「他機種の移植(残飯)をたかる態度から」など諸説あるが、未だに統一した見解はなくゲハ用語では珍しくこれといった由来なく定着した。
20. Posted by     2014年09月27日 20:59
ソニー倒産待ったなしな展開
21. Posted by VV   2014年09月27日 21:00
昔のCDプレーヤー製造したほうが売れそう。

22. Posted by 名無しさん   2014年09月27日 21:01
この前、フィルム状の液晶作ってたじゃん
それでグーグルメガネより圧倒的に良いの作れるじゃん
それなのになんで「これじゃないメガネ」作っちゃうの?
良い物持ってるのに使い方を知らない馬鹿丸出しじゃん
23. Posted by     2014年09月27日 21:01
死んでる音楽業界にわざわざ乗り込むのか
沈みゆく泥船wwww

ホント上層部はアホなんだなあ
24. Posted by    2014年09月27日 21:01
元記事を捻じ曲げて伝えるなよ…
25. Posted by     2014年09月27日 21:02
そのレベルで音質気にする人って、どう考えても自室で聞くタイプだと思うんだけど…
ソニー倒産フラグ?
26. Posted by 名無しさん   2014年09月27日 21:03
ソニーの倒し方知らないでしょ?

オレはもう知ってますよ
27. Posted by     2014年09月27日 21:03
つい昨日Fシリーズ買ったわ
曲選びながらスマホいじる感覚で気軽だし音質もあのくらいで十分
28. Posted by に   2014年09月27日 21:03
ハード以前にソフト面に金使えよ
29. Posted by    2014年09月27日 21:04
ハイレゾ=宗教
30. Posted by ななし   2014年09月27日 21:04
うん元記事読んでも好調なウォークマンでハイレゾ音源対応の安い機種を出すって書いてあるだけなのになんでこんなに発狂してるんだ?
31. Posted by 名無しさん   2014年09月27日 21:04
会社が大きくなりすぎると大変だね。
大企業を維持するためにはそれだけ莫大な利益を生み出し続けなければならず、立ち止まる事が出来ない。

大きな売上を出すために過去の栄光に縋って、より泥沼にハマっていく。
かつては世界のソニーと呼ばれた企業が没落していく様は物悲しいな。
32. Posted by 名無しのはーとさん   2014年09月27日 21:05
迷走企業が多すぎないか
老害のせい??古い・・考えと思想が古すぎる

下層世界から出直せwそしたら、また返り咲けるよ
33. Posted by 名無しのプログラマー   2014年09月27日 21:06
9800円で32Gb香水瓶出せよ
ソフトもクソのままなのに 
改善するところを全部間違ってる。頭悪すぎ。
企画した社員全員クビにしたほうがいい。
34. Posted by     2014年09月27日 21:06
斜陽産業に社運掛けてどうすんだよ・・・
35. Posted by あ   2014年09月27日 21:06
ヘッドホン型Wシリーズの新型出せよ
ソロソロ出るんじゃ無いかと思って発売待ちしてんだよ
36. Posted by      2014年09月27日 21:06
ソニーオワタ
37. Posted by    2014年09月27日 21:07
今のソニーは革新的なものを作らないね
38. Posted by 名無しさん   2014年09月27日 21:07
ハイレゾもオワコンじゃないか
今の時代そこそこの音質、低容量、コンパクト、気軽で安い、基本使い捨て(ストリーミング
大体こんな流れなのにwww
39. Posted by       2014年09月27日 21:07
記事見たけど社運までかけてないだろ
タイトルおかしくね

全社売り上げの20%のオーディオ部門をハイレゾで
30%まで目指すって話なんだから順当な戦略だろ
40. Posted by     2014年09月27日 21:08
今日本で一番商品力があるのは、ロボットスーツじゃない
41. Posted by    2014年09月27日 21:08
べーたまっくす!
42. Posted by あ   2014年09月27日 21:08
ハイスペックガラケーから やり直せよ!!スマホで無理なら ガラケーでシェア取れよ
43. Posted by     2014年09月27日 21:09
※30
>スマートフォンの販売不振で業績が悪化する中、ハイレゾに復活を託す。
社運をハイレゾとか言う需要があるのかも分からんものにかける辺りに皆ゲンナリしてんじゃね?
44. Posted by     2014年09月27日 21:09
いや別に売上高自体は落ちてねーから
社運を賭けるほどヤバい状況じゃねーよ
殆どの部門で黒字なのに
45. Posted by    2014年09月27日 21:09
高学歴が多い大企業によくある症状ですね。
46. Posted by     2014年09月27日 21:10
でも高級路線でテレビも安定してきてるし
僅かな需用でも高級路線がコモデティ化に対抗する手段でしょ
スマホも低価格路線なんて打ち切ったほうが安定するのは分かりきってる

社運をかけるなんて大げさな言い方を記者が勝手にやってるだけ
47. Posted by 名無ぶる   2014年09月27日 21:10
>ソニーにとって、トランジスタラジオやウォークマンに代表されるオーディオ(音響)機器は映像機器と並ぶ“祖業”の一つ。
>スマートフォンの販売不振で業績が悪化する中、ハイレゾに復活を託す。

音楽再生器を携帯できたから普及したのから“祖業”が成功したのであって
品質を追求して成功した試しがない
ベータで得た経験を無かったことにしているのか?
48. Posted by     2014年09月27日 21:10
なんだろ・・・えっと・・・一回そっから離れて・・・焼肉のたれとか作ってみたら?
49. Posted by     2014年09月27日 21:10
まともに市場調査も顧客要望も調べてないんだろうなあ
50. Posted by 身の丈を知れ   2014年09月27日 21:11
あ〜あ(´・ω・`)
SONY好きだったのにな〜
他社みたいに海外資本が入って終わってしまうのか。
51. Posted by     2014年09月27日 21:12
ソニーのスマホ割とまともだと思ってたのになんでこうなったの
52. Posted by     2014年09月27日 21:13
音質なんて求めるのは一部のマニアだけだろ
むしろそんなの聞きながらあるいたり、チャリ乗ったりしてるのがいると迷惑だわ周囲に目を向けないだろうし
53. Posted by 佐藤裕也な名無しさん   2014年09月27日 21:13
それよりHDDウォークマンを出してくれよ
54. Posted by     2014年09月27日 21:13
こういう新商品を出す度に

「この商品しか出しません」みたいな勘違いしてる奴と
勘違いさせる様な記事を書いてる奴は何なの?

今まで通りの商品も併売していくっつーの
こういう偏向まとめブログが日本企業にダメージ与えてるだけって気付けよ
日本の癌
55. Posted by     2014年09月27日 21:13
この会社最近はニーズに答えるのではなく作りたいものを作ってるだけなんだよなあ
56. Posted by     2014年09月27日 21:14
※55
テレビ部門も高級路線に絞って安定させてるあたり
ニーズ自体は分かってるんじゃないか
57. Posted by あ   2014年09月27日 21:14
スマホをDAPにするのは嫌だね
58. Posted by ななし   2014年09月27日 21:14
※43
よく読め
社運をかけるなんて記者が大げさに書いてるだけで安い機種だしてハイレゾ音源の売り上げを20%から30%に上げたいっていう妥当な戦略

ちょっとこのスレは悪意ありすぎじゃないかこれは?
59. Posted by    2014年09月27日 21:14
まあチョニーってバカにされるようになってからどうでもよかったが、南無、とかおつかれさまとでも言えばいいんかな?
新たな娯楽産業をガツンと出してくるほどの革命がほしかったわ
60. Posted by 名無しさん必死だな   2014年09月27日 21:15

「ソニーゲートキーパー問題」
  ↑の言葉の意味を検索して知っておいてほしい

ソニーの企業体質のクソさが分かるはずだから
61. Posted by    2014年09月27日 21:16
そんなことよりXアプリは改善したのか? ゴミすぎsonicstageに恥の上塗りXアプリでウォークマンは二度と買わねえ
62. Posted by あ   2014年09月27日 21:16
iPhoneで音楽聴いて満足してる俺みたいなヤツは多いんじゃないのか?
むしろXperiaっていう良いモンあるんだから、iPhoneの牙城を崩しにかかってくれ。俺も次はZ3Cにするから
63. Posted by     2014年09月27日 21:16
こんな大々的に発表するよりこっそりやったほうが
玄人好みのプレーヤーとして口コミで広がったんじゃないの?
音質厨ってそういうのに弱いじゃん
「やっぱMP3で聞くよりCDだよな」とか言ってるぐらいだし
64. Posted by     2014年09月27日 21:17
空売りチャンスやで
65. Posted by ニャルラトホテプ即参上   2014年09月27日 21:17
俺は新機種買うけど、スマホでいいわって人多いだろな。
いまだにロスレスすら使ってない人がハイレゾに興味持つとは思えん。
66. Posted by     2014年09月27日 21:18
ソニーはさらなる赤字を出したいマゾ企業なのか?
90年代ならともかく今音楽はやめとけって
67. Posted by    2014年09月27日 21:18
WiiU売れるといいねぶーちゃん
68. Posted by あ   2014年09月27日 21:18
iPodにウォークマンが負けたんじゃ無くて
iTunesにSonicStageが負けたんだろ
69. Posted by おもしろい名無しさん   2014年09月27日 21:18
こいついつも社運掛けてんな・・・
70. Posted by 名無し   2014年09月27日 21:18
無駄な商材をを削って売れている製品だけに絞って販売をすればいいんだけどな・・・

とりあえず、未来のないTV事業部や一眼レフカメラは完全撤退でいいだろ
71. Posted by     2014年09月27日 21:19
これはいくらなんでも悪意ありすぎる印象操作だわ
朝日新聞とかと同レベル
72. Posted by     2014年09月27日 21:19
ここから〜はじまる〜ハイレゾリューション♪
73. Posted by    2014年09月27日 21:19
何でウォークマンが売れたか分かってたら、こんなカスみたいなことはしないと思うのだが・・・。
民衆は常に「よりカジュアル」なものを求める。
音楽を室内から引っ張りだしたウォークマンが売れ、音楽は静かに集中して聞くもんだって考えが古くなった。
で、ディスクの出し入れが必要なくなったiPodが売れてmp3より高音質なCDやSACDが売れなくなった。
次に何が売れるかって話で今更ハイレゾはねーだろ。
74. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2014年09月27日 21:19
そもそも、シリーズ別に差別化している癖に、こういう上位品に載せて多機能を下位品に下ろしていくるのがおかしい。
75. Posted by     2014年09月27日 21:20
痛いニュースっていつもソニーのネガキャンしてるね
76. Posted by もうあかんやろ   2014年09月27日 21:20
平井が注力しろと言う事業は必ず筋が悪い。
絶対わざとやってるだろ。
77. Posted by     2014年09月27日 21:20
NW-F886使ってる
正直ハイレゾはあまり意識したことがない
すまんソニー
78. Posted by    2014年09月27日 21:20
CDが売れないのにCDプレイヤー作ってどうすんだ
79. Posted by     2014年09月27日 21:20
ソニーの高機能独自規格路線って汎用性を求める消費者に嫌われて悉くコケて来たのにw
懲りないなぁ
80. Posted by     2014年09月27日 21:21
Xperia結構売れてるはずなのに大赤字になるものなのかね
商売のやり方が何かおかしいんじゃないのかと思う
81. Posted by     2014年09月27日 21:21
携帯型の音楽プレーヤーに音質なんて求めてねーよ。
82. Posted by もきゅっと名無しさん   2014年09月27日 21:21
中国の後追いとかほんと勘弁
83. Posted by あ   2014年09月27日 21:22
ハイレゾ?ってどこで売ってんの?CD屋とかでも見たことないぞ
ソフトが容易に入手出来ないのにウン万するハード買うやついんの?
84. Posted by 名前   2014年09月27日 21:22
今こそaiwaを復活させるべき
国によってはSONYより知名度があったブランドだよ
今のSONYに必要なモノ
85. Posted by     2014年09月27日 21:23
ウォークマンにしろテレビにしろプレステにしろ、SONYくらいの大企業が目指すべきところはハイエンド商品より、手頃で広く浅く普及するモノなんじゃないのかね
ビデオでさえ、品質にこだわったベータはVHSに完全敗北したわけだし

とは言えスマホ事業が会社を傾けかねない赤字を垂れ流してるし、テレビもゲームもかなりヤバいから、もう既に巨大すぎて方向転換できない泥船なのかもしれんが……
86. Posted by     2014年09月27日 21:23
音楽業界で普及させればそこそこ売れるんじゃね?
一般の市場はもう諦めてる感がある
87. Posted by いぱーん人   2014年09月27日 21:23
ハードウェアを提供する前にソフトウェアを何とかしようと考えないとダメなのでは?w
・音楽家を発掘/育成する
・著作権の考え方を変えた新しい音楽の提供市場を開発する
(JASRACの様な集金システム[取り立て方は行わない])
日本の街中に音楽を響かせる(復活させる)つもりでやらないとダメでしょう?
素人でも想像出来るのに・・・・
88. Posted by     2014年09月27日 21:23
まぁPS4が売れてるからいいんじゃねーの
スマホもやばくなったらまたソニエリに戻せばいいだけだしな
89. Posted by 名無しの権兵衛   2014年09月27日 21:23
ハイレグで勝負
90. Posted by     2014年09月27日 21:24
音質にこだわる人って曲を作る側ぐらいじゃねえのかな・・・
MP3でも十分音良いし、さらにいい音にこだわる奴は少数だろう
どうもずれてる気がするな
91. Posted by     2014年09月27日 21:24
まだ丈夫とかだったらいいんだけど、ソニータイマーだしなあ…
92. Posted by     2014年09月27日 21:24
スマホ大赤字なのか…。いい製品出してると思うんだけどなぁ
ハイレゾはどう考えても愚策
ソニー製品割と好きな自分でもこれはないわ…
93. Posted by ななしさん@スタジアム   2014年09月27日 21:25
100%失敗するわ
高音質なんて求めてるのは基地外オーオタだけ
スマホでつべのPV再生して満足する人間がほとんどだろ
94. Posted by 名無し   2014年09月27日 21:25
そんなことよりPS4に互換つけろよ。
95. Posted by 名無し   2014年09月27日 21:25
ハイレグWALKMANにすればバブル世代のおっさんにウケる。
96. Posted by     2014年09月27日 21:25
うーん。

職人気質。
97. Posted by    2014年09月27日 21:25
いくらなんでも印象操作酷過ぎだろ
どん引きだわ
98. Posted by     2014年09月27日 21:26
手軽なハイレゾ機としては最高なんだけどそんなの求めてるのごく一部だからどうしようもないんだよな
まあソニーが10年先の需要を先取りしてくるのはいつものことだけどな
99. Posted by     2014年09月27日 21:26
PS1〜4の互換機作ったら爆売れするから作ってくれよ
100. Posted by     2014年09月27日 21:26
音楽はMP3の128kで十分
車は軽で十分
テレビは台湾(韓国?)製で十分
カメラはスマホで十分

これが多数派になってきてるから単機能の高級品は難しくなってきてるんだろうね
101. Posted by     2014年09月27日 21:27
社運かけるならジャスラックを潰せ
ムリなら金融業務に特化しろ
102. Posted by    2014年09月27日 21:27
>ハイレゾ音源を聞くには専用のヘッドホンが必要だが、CD音源をハイレゾ音源に近い音にする機能もある。

しれっとこんな嘘書くんじゃねーよ。
そもそもハイレゾ「専用」のヘッドホンなんて存在しないだろ。
103. Posted by    2014年09月27日 21:28
携帯音楽プレイヤー使う人間のニーズとあまりにも乖離してるな
ハイレゾのニーズって防音室で高級オーディオでじっくり聴きたい人のためのものじゃ?
104. Posted by      2014年09月27日 21:28
>>58
SONY様の為なら悪意どころか捏造に近いディスりをしてきた産経だもの。
大げさどころか本音はもっとえげつないと思うで。

まあ社運云々を抜きにしてもやっぱり戦略的にイマイチ。
25000円の単機能機器がコンテンツの売上押し上げる程売れる絵が見えない。
同じ単機能でもゲーム機とは違うわな。
105. Posted by     2014年09月27日 21:28
HMディスプレイもGoogleより遅れている
米企業を脅かしかねない革新技術は叩かれかねない
なにせ日本政府は守ってくれないから
106. Posted by    2014年09月27日 21:28
ブランドイメージばっかり追わずに、堅実に生きろ
それができなければマジ外資系に乗っ取られ日産みたいになる
日本企業のそんな末路もう見たくない
107. Posted by 名無しさん   2014年09月27日 21:28
非可逆圧縮なんかで聴いてる奴にはクソみたいな音でもいいけど、少しでも良い音質で聴きたい人もいるから、ハイレゾにはそれなりに需要はある
ただ、爆発的に売れるわけではないだろうから、社運をかけるものでもない
108. Posted by 名無し   2014年09月27日 21:29
SONYのカメラ事業って足ひっぱってたっけ?
109. Posted by にじんちゅ   2014年09月27日 21:30
パーフェクトプレイステーションでも作れよ
110. Posted by     2014年09月27日 21:30
超ハイグレってCMあったなw
111. Posted by     2014年09月27日 21:30
※80
>Xperia結構売れてるはずなのに大赤字になるものなのかね
売れてないんだよなあ……
iPhoneほどのブランド力はないし、泥の中では中韓スマホに価格で押されてるし……
でも研究開発費と広告費を勝ち組メーカーと同様にジャブジャブ使ってるから、そりゃ赤字出ますわ
112. Posted by     2014年09月27日 21:31
ハイレゾは既に韓国メーカーが先んじているし、
その前にWalkmanはWMA10proに対応しろよ。
メディアプレーヤーで音質いい音を取り込む一番手っ取り早い方法なのに、
まーた自分とこの規格だけでやろうとする。
113. Posted by    2014年09月27日 21:31
明後日ソニー売ってええんか?
114. Posted by     2014年09月27日 21:32
正気かまじで
115. Posted by    2014年09月27日 21:32
今までありがとうソニー
116. Posted by 通りすがりのエンスージアスト   2014年09月27日 21:32
ベータマックスとか、学習せんなSONYは
117. Posted by あ   2014年09月27日 21:32
最大のターゲットの消費者と同じ給料でやりなおせ。日銀黒田と同じ様に視点がズレまくり。
118. Posted by     2014年09月27日 21:32
ぶっちゃけ一般人が使う分には中韓台のスマホでも不自由しないからなあ
音楽プレーヤだって、容量があってmp3が入るなら音質なんてどうだっていい層がほとんどだろう
それだと価格が高い分、どうしたって苦戦せざるを得ない
119. Posted by 名無し   2014年09月27日 21:33
携帯で事足りるんだよな。
基本的に雑音の中で聞く事になるから高音質とか特に必要性がないし・・・
120. Posted by    2014年09月27日 21:33
腹いてえwww.
121. Posted by     2014年09月27日 21:33
PS4のマーケティングに全力を尽くした方が良い
それしか売れてないんだから
122. Posted by     2014年09月27日 21:35
けっこうマジでやっちまった感あるな。。。
123. Posted by     2014年09月27日 21:36
で、それ、誰が買うんだよ?
124. Posted by    2014年09月27日 21:36
>ハイレゾ音源を聞くには専用のヘッドホンが必要だが
こっちのがヤバイ
頭おかしい
125. Posted by     2014年09月27日 21:36
うーん別に普通かな、がっかりするほどでもないな
これ系の記事だとかならず叩くからここのコメは読まない
126. Posted by    2014年09月27日 21:38
頼みの綱はウォークマンww
127. Posted by     2014年09月27日 21:38
腐っても技術水準は世界トップクラスなんだから、ハイエンド系の製品を作ること自体はいいと思うんだが、そこに「復活を賭ける」とか本気だったらヤバいわ
128. Posted by    2014年09月27日 21:38
最近の奴はハイレゾどころかYouTubeの糞エンコの音声だけ聞いて満足してると聞いたが
129. Posted by アクロニム   2014年09月27日 21:38


---アメリカが中国の軍事的脅威を醸成した---

 1980年9月、アメリカの軍事産業ディロン社の社長ウィリアム・ペリーを団長とする、アメリカ政府の視察団が、中将クラスの軍人複数と共に中国を訪問。ペリーは、中国への「武器輸出自由化」を決定。
その直後、アメリカ政府は、中国への地対空ミサイル、対戦車ミサイル等の、ミサイル技術の輸出・販売を許可した。
やがて、このミサイル技術が、中国と軍事同盟関係にある北朝鮮にも流れる。
アメリカは、中国・北朝鮮による日本に対する軍事的脅威を醸成したのである。
130. Posted by アルかニダ   2014年09月27日 21:38
もうこいつら市場のニーズ・ウォンツ全く掴めてないんやろな
掴む気もないのかもしれんけど

これ欲しいか?
131. Posted by     2014年09月27日 21:39
ソニー・・・・・・・・・・ソニーソニーンニーソニー
132. Posted by         2014年09月27日 21:39
市場が飽和してる物にさらに突っ込んでどうするんだよ(´・ω・`)
133. Posted by     2014年09月27日 21:39
「(世界で望まれているような)シンプルで低価格な製品を作っても、日本製は中国製に敵わない」

と思っているんだろうけど、だからってやらない理由にはならないだろ
高品質高価格だけに絞るよりは低品質低価格ラインも併設した方がまだ傷は浅いんじゃないのか?
134. Posted by     2014年09月27日 21:41
ウォークマンのXアプリ糞過ぎんよ
やり直し
135. Posted by 774   2014年09月27日 21:41
SONYはアホだ・・・
いま自分が欲しいのは落としても壊れないくらい丈夫で、バッテリーが超長く持つスマホだからそういうのを作ればいいのに。
136. Posted by    2014年09月27日 21:41
社長がバカだから
137. Posted by      2014年09月27日 21:41
高学歴様の考えることは違うのぅ
中堅大卒程度じゃ理解できませんわ・・・
138. Posted by 七戸   2014年09月27日 21:41
目の付け所がソニー
139. Posted by    2014年09月27日 21:42
どうもネガティブな意見が多いが、実際には4Kテレビはよく売れてるし、
ハイレゾもあんなスマートさに欠けていたZX1が品切れになったからな
金出すヤツは高くても買うし、文句言うヤツは安くても買わないだろ

ソニーの高付加価値戦略は間違ってないよ
中国やアジアのメーカーに価格攻勢で勝てるわけないんだから、日本企業はこうやって戦うしかない
140. Posted by     2014年09月27日 21:44
赤字2300億だからなあ
桁が違う
何で巻き返すかだがコレは見当違いかも
141. Posted by     2014年09月27日 21:44
ソニーの上層部はアホしかいないの?
マーケティングがその…、いやもうすべてがダメだね
142. Posted by    2014年09月27日 21:45
>>133
それをPCとテレビとスマホでやってご覧の有様なんだが
143. Posted by 清原   2014年09月27日 21:46
>125. Posted by   2014年09月27日 21:36
>うーん別に普通かな、がっかりするほどでもないな
>これ系の記事だとかならず叩くからここのコメは読まない

がっかりする要素ってどこよ?会社の方向性か?
このコメを叩きたい気持ちでいっぱいです
144. Posted by     2014年09月27日 21:46
ハイレゾって、音質云々じゃなくてコピー防止技術が凄いんだよね?
CDに新規のコピー防止技術とか盛り込めないから、最新のコピー防止技術を盛り込んだ新規格を立ち上げたいってだけでさ
145. Posted by PCパーツの名無しさん   2014年09月27日 21:46
ハイぞれ?なにそれ
146. Posted by ななし   2014年09月27日 21:47
倍高くていいからiTunesと同期するなり、生理状態に合わせて選曲・同じ曲の再生方法を変更できるシステムつけるなり、もう少し魅力的な機能を付けて欲しいな
なんか中途半端
147. Posted by ななし   2014年09月27日 21:48
これでボロくそに言われるなら記事に書いてある超高級機種(笑)を復活させてハイレゾぶちこんだパナソニックさんはどうなってまうんや


まあソニーのオーディオ部門は黒字みたいだしこの部門はなんだかんだ有能なんだろ
148. Posted by    2014年09月27日 21:49
製品を生み出す会社のトップは才能とセンスがないと
どうにもならないんだろうね
アップルで十分証明されてるけど、学歴肩書きのみじゃ役に立たない
SONYは技術はあるのに
149. Posted by .   2014年09月27日 21:49
さっさと解体しろよ
ハゲタカでもハゲバンクでも誰でもいいから、とどめ刺してやってくれ
150. Posted by                   2014年09月27日 21:49
トップの船頭が無能だと大企業でも黒字経営は無駄だとよくわかるな
151. Posted by 8   2014年09月27日 21:50
オーディオメーカーの末路を見れば解るだろうに。終わったな、ソニー。
分社化して事業切り売りが始まる。エレクトロニクス、その技術者は他メーカに転職した方が良いね。
B-CAS無しのネット兼テレビ、xperiaにこだわないAndroid製品、バイオ液晶?を使ったカメラ類・ディスプレイ類など探せば需要は有りそうだがね。

ま、あの口だけ社長を解任しない株主が一番の糞なんだけどねwww
152. Posted by    2014年09月27日 21:51
PS事業といいユーザーが求めているものをわかっちゃいない
153. Posted by あ   2014年09月27日 21:51
俺は買うよ
毎朝毎晩、お気に入りのイヤホンで使いたい
てかソニー頑張れ
超頑張れ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
Archives
Recent Comments
スポンサードリンク