トップページ社会ニュース一覧御嶽山が噴火 火口から4キロ程度は警戒を
ニュース詳細

御嶽山が噴火 火口から4キロ程度は警戒を
9月27日 12時51分

御嶽山が噴火 火口から4キロ程度は警戒を
K10049230311_1409271311_1409271313.mp4

27日昼前、長野と岐阜の県境にある御嶽山が噴火し、気象庁は「火口周辺警報」を発表して噴火警戒レベルを「入山規制」を示すレベル3に引き上げました。

気象庁によりますと、27日午前11時53分ごろ、長野と岐阜の県境にある御嶽山が噴火し、噴煙は山頂の火口から南側の斜面に3キロ余り流れ下っているのが監視カメラで確認されました。
NHKが昼すぎにヘリコプターから撮影した映像では、山頂から灰色がかった噴煙が上空に立ち上っていました。
気象庁は気象庁は午後0時36分に「火口周辺警報」を発表して噴火警戒レベルを「平常」の状態を示すレベル1から「入山規制」を示すレベル3に引き上げました。
気象庁は山頂の火口から4キロ程度の範囲では噴石などに警戒が必要だとして、長野県の王滝村や木曽町、岐阜県の高山市と下呂市では火口周辺の入山規制を行うなど、警戒するよう呼びかけています。
御嶽山は長野と岐阜の県境にある火山で、最も高い剣ヶ峰は標高が3067メートルです。
35年前の昭和54年には剣ヶ峰の南斜面で水蒸気噴火が発生して火山灰で農作物に被害が出たほか、7年前の平成19年にも噴火が発生しています。

[関連ニュース]
k10014923031000.html

[関連ニュース]

  自動検索

御嶽山 山頂付近の山小屋「何人か倒れている人」 (9月27日 13時22分)

このページの先頭へ