勝手にブログを宣伝しちゃう @roots(アットルーツ)
ライブドアブログやランキングサイトをサーフィンしたら、私でも見ればわかる:勝手にブログを宣伝しちゃう: @roots(アットルーツ)アクセスアップのパーツを見つけました。
親になる@ROOTSの親が全然ジャンルが違うので申し訳なかったのですが、私(こころ)と同じジャンルのブログでは見つけられなかったのでゴメンナサイです。
あと、多分ですが、ライブドアとココログは文字コードが同じなんで、エラーや文字化けの心配がなかったのです。
ココログのトップページはwebページと言って、どうしても作ってみたかったので感謝です。@rootsはココログのwebpageにぴったりのイメージでした。
こころのブログから@ROOTSファミリーができていったら嬉しいです。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
以下 @親の作っ太郎のブログの一部引用です。@ROOTSの説明が素晴らしいので・・・・・ありがとうございました。こちらの@ROOTSで宣伝されています。
無料でアクセスアップ、勝手に宣伝ツール「@roots(アットルーツ)」って?この@roots(アットルーツ)というサイト以前に調べたものをしている時に目に入り「無料でアクセスアップ、勝手に宣伝ツール」というキャッチフレーズが気になっていました。そこで本日、調べてみる事にしました。
運営会社はシーズンソリューション株式会社といい、業種は広告代理店のようで、出版・印刷もされています。
サイトのコンセプトは「ウェブサイトが家族として繋がる」という物です。
プレスリリースのページを読むと「ホームページ運営の際に課題となるアクセス対策を自然発生的に行うことができるコミュニケーションサイト」ともあります。
なぜアクセスアップに繋がるのか、まったく想像がつきません。う~む…。
参加の流れを見てみました。
参加方法 (プレスリリースのページから転載)
(1) 親サイトからファミリー登録する
(2) メンバーページで「勝手に宣伝ツール」を入手する
(3) ホームページやブログに「勝手に宣伝ツール」を貼る
(4) 子供サイトにファミリー登録される
(5) 家族や家系が形成される
具体的にはどういう仕組みになっているんでしょうか?
試しに登録してみようとしましたが、登録フォームへのリンクが見当たりません。
おかしいなぁ~と思いながら、トップページのカテゴリーをクリックしてみたら、登録されたホームページが表示されました。
なんだろう?と思って、そのうちのひとつのサイト名をクリックすると、するとここに「@rootsに参加する」リンクが現れ、登録フォームを開くことができました。
登録フォームにサイト情報を入力して送信!
すると、即座に@rootsの「it・パソコン・インターネット」カテゴリーに「作っ太郎のアフィリエイト初心者からスタート」のサイト名が表示されましたよ。
ここで、作っ太郎のサイトは「祖先」を持っていることになっています。登録するときに開いたサイトが祖先になるんですね。
作っ太郎がサイト登録時に知らないうちに「親」に選んでいた ブログを訪問してみました。
そこで、今調べている@rootsが「リンクシステム」というジャンルのサイトだという事を知りました。
相互リンクでない被リンクが自動的に増えていく仕組みなんですね。よく考えてありますねー。
アクセスアップ、SEO対策が目的のシステムですね。
相互リンクの場合と比べて検索エンジンからの評価が違ってくるらしいです。
メリットとしては
・不自然な相互リンクによる検索エンジンからのペナルティを避けることができる
・タグをブログに貼っておくことで、被リンクが自動的に増えていく可能性がある
等々です。
まだよく理解できないので、習うより慣れろとログインしてみました。
ログインすると、まずメインメニューが現れます。
「本日の勝手に宣伝した回数」「本日の勝手に宣伝された回数」
子孫サイト「第1世代」~「第4世代」などが表示されてます。
また「マイルーツ」ページを開くと、作っ太郎のブログの上位階層の祖先が表示されました。
なるほど、徐々にわかってきましたよ。
それでは「勝手に宣伝ツール」ページを開いてタグを取得します。
ブログ用の横幅 150ピクセルの物を選びました。
それを、ブログのプラグインに貼り付けます。
すると、無事にブログに表示されました。
作っ太郎のブログに貼り付けた@rootsのバナーには、4代前までの祖先のサイト名が順番に表示されています。
つまり、作っ太郎のブログで勝手に祖先のサイトにリンクが張られたことになるんですね。
逆に、祖先のサイトから作っ太郎のブログへはリンクはありません。
ここまで来て、ようやく意味がわかってきました。
まさしく「勝手に応援」、勝手連のようなものですね!
今後、作っ太郎のブログが子孫を増やそうと思えば、@ROOTSのページ上か、自身のブログに貼ったタグから、@ROOTSに登録してもらうことを期待することになります。
これは気長に待つしかなさそうです。
それとも、子孫を増やすやり方が何かあるのかな?
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 最近のトラブル(2010.02.22)
- DVモラハラ離婚 画像(2009.12.10)
- ただいま カテゴリー 大工事中 (おまけ付き)(2009.12.13)
- ココログ web テーブルタグの為のメモ(2009.12.26)
- ブログ工事 終わりました。(2009.12.13)
コメント