法相 ヘイト規制強化に慎重
2014年9月26日(金) 19時6分掲載ヘイトスピーチ規制強化に慎重=松島法相
松島みどり法相は26日午後、東京都内の日本外国特派員協会で会見し、人種や国籍などの差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)への対応について、「今の法律の枠組みでも、民法の不法行為に該当する場合は損害賠償責任が発生するし、刑法の侮辱罪、業務妨害罪が成立し得る」と指摘し、法規制の強化には慎重な姿勢を示した。(時事通信)
[記事全文]外国特派員協会の会見で
- 松島みどり法相「ヘイトスピーチは絶対許さない」 在特会は?「何も言いようがない」
- 弁護士ドットコム(9月26日)
法規制をめぐる論争
- 児童ポルノ法に続く“表現の自由”をめぐる課題は...ヘイトスピーチという法規制
- おたぽる(9月12日)
- 国連人権委勧告や自民PTも 「ヘイトスピーチ」問題とは /早稲田塾講師 坂東太郎のよくわかる時事用語
- THE PAGE(8月28日)
みんなの意見は
- [結果]ヘイトスピーチを法律で規制すべき?
- 意識調査
- 「ヘイトスピーチ」を新しい法律で規制すべきか? 弁護士13人の「賛否両論」
- 弁護士ドットコム(8月17日)
関連ニュース
-
人種差別主義(レイシズム)という情念と文明からの退行
小野昌弘 2014年9月27日 7時13分
-
松島みどり法相「ヘイトスピーチは絶対許さない」 在特会は?「何も言いようがない」
弁護士ドットコム 2014年9月26日 20時20分
-
ヘイトスピーチ規制強化に慎重=松島法相
時事通信 2014年9月26日 18時11分
-
(朝鮮日報日本語版) 安倍首相と極右団体のつながり続々浮上
朝鮮日報日本語版 2014年9月26日 8時40分
-
(朝鮮日報日本語版) 安倍首相、5年前に嫌韓デモ主導者と笑顔で写真撮影
朝鮮日報日本語版 2014年9月26日 8時39分