%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E4%BC%9A%E8%A8%88%E3%80%8Cfreee%E3%80%8D%E3%80%81%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%8A%95%E8%B3%87%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%8B%E3%82%896.3%E5%84%84%E5%86%86%E8%AA%BF%E9%81%94

クラウド会計「freee」、シンガポールの投資会社とリクルートから6.3億円調達

freee_logo

クラウド会計ソフトのfreeeは25日、第三者割当増資を実施し、総額6億3000万円を調達することを明らかにした。引受先はシンガポール政府が所有する投資会社Temasek傘下のPavilion Capitalとリクルート投資子会社の2社。freeeはシードラウンドから数えて4度目の増資。これまでに合計17億5000万円を調達したことになる。

シンガポールの投資会社を選んだ理由

過去の資金調達ではシリコンバレーに拠点を置くDCMから出資を受けていたfreeeだが、なぜシンガポールの投資会社なのか? この点についてfreee代表取締役の佐々木大輔は、次のように説明する。

「すでにSaaSのビジネスモデルに親しみがあるため話が早く、サービス展開の建設的な話もできる。投資サイズも大きい。将来的な海外展開を考えるとアジアが主戦場になるので、アジアに強い知見を持つ投資家がベストという結論になった。」

シンガポールは、GoogleやFacebookがアジアのヘッドクォーターを構えるなど、アジアの中心地としての意味合いもある。freeeはこの地にアンテナを張ることで、ビジネス上に大きなメリットがあると見ているようだ。

freee代表取締役の佐々木大輔

freee代表取締役の佐々木大輔

リクルートとはプロダクトと営業面で協業

リクルートとは既に、リクルートライフスタイルが提供するPOSレジアプリ「Airレジ」に入力した売上実績を、freeeに自動的に会計データとして取り込むなどの連携を実施。今回の出資に伴い、リクルートグループ横断でプロダクトや営業面での積極的な協業も検討する。

あわせて同日、クラウド会計ソフトのfreeeに経費精算機能を追加した。freeeを導入する会社の従業員はどこからでも経費精算の申請ができ、会計ソフトへの仕訳もシームレスに登録できる。経費精算はiPhoneアプリからのレシート写真登録にも対応している。

調達した資金では、中小企業を中心とする法人向けの開発・サポート体制を強化する。5月にベータ版としてリリースした「クラウド給与計算ソフトfreee」もまもなく本格的に事業化する。

広告

blog comments powered by Disqus

コメント

Hitoshi Anatomi
他人受容がゼロに近くなる閾値で運用すれば必ず本人拒否が頻発します。今はパスワードで救済するのが一般的…
Bluehips
見た目から容易に想像できる事象が実際に発生したというだけのことなのに。火のかかったヤカンやストーブは…
神崎渉瑠
今までのは曲がる前にガラスが割れてただけでしょ。
suu
曲がっても動作に支障が出ないのなら何も騒ぐ必要はないんじゃないかな?折れずに(壊れずに)曲がります!…
John Doe
大多数の人がポケットに入れることが分かっているにも関わらずデザインを優先し、使い勝手を著しく低下させ…
フォロー

新しい投稿をメールで受信しましょう。

Join 122 other followers