今月号から、またも普通に漢字変換できない新キャラ「悠彗(ゆえ)」編が始まりました
なんとアニオタ娘!
親にオタクだからとサラっと言ってしまえる彼女も大概ですが
普通だと受け流せる父親も包容力半端ない
というかお父さんキャラが普通に描かれてることに驚きだよ!
でも、アニメや漫画が好きだとオープンに言えるのは、もう普通のことなんですね。
良い時代になったものだ。
よし。私も告白してみよう
やっぱりこんな顔になるよねーw
これが一般の反応です
咲オタだと言って、惜しみない賛辞と盟友の握手を交わしてくれるのは同志くらいなものですよw
うん、私は・・・黙っていようw
それにしても秋葉原もすっかりメジャーになって、
小学生でも行きたいって言うような観光地になりましたね。
全国大会で東京へ行って、オタクの聖地の秋葉原で歓喜するシーンなんかが描かれて、
咲ファンは聖地を聖地巡礼するというややこしいことになりそうだw
うん?
「池袋」って、まさか・・
悠彗ちゃんはオタクというよりも、もしかして・・
お父さん、娘さんは普通じゃないかもしれない!w
そして、ついに三尋木さんが登場したりと驚きの展開があったんですけどね、
そんなことよりもですね、
小6になってやがる!!
これはマズい・・・
シノリチャという「
少女と青年の同棲関係だからこそ至高なんだよ
女子高生とオッサンだともう肉体関係しか残されてないじゃないか!(暴論)
慕とリチャードソンのあれやこれやが描かれないまま小学生編が終ってしまいそうな気配
アカン、ヤバイ
どうしよう・・・
シノリチャファンは皆こんな状態だと思うw
【咲-Saki-の最新記事】
JKはやりんが声をあてたアニメにはまる悠彗とか(妄想)
見習いたいものですw
娘が普通のオタクだった事に安堵しているように見える