
現代社会では男女平等が推進されているわけだが、サメにその思想は通用しないようだ。オーストラリア、クイーンズランド州のボンド大学のダリル・マクフィー助教授の行った調査によると、男性は女性よりも9倍サメの標的にされやすい事が判明した。
この結果は1981年から2011年の間に、サメによる被害が3倍も増えている理由を解明する為に行われた研究の一環として発見された結果である。
調査を率いたダリル・マクフィー氏は取材に対して「今回の結果は男性が女性よりもサーフィン等の水上スポーツを好んで行う傾向がある事から引き起こされたのかも知れない」と語っている。
更に今回の調査では、オーストラリアが世界で一番サメによる被害を受けていることが分かった。オーストラリアで発生したサメによる事故は171件、その内37件は重症だった。これに対して、アメリカ合衆国でのサメによる事故は「過去30年」で769件だったが、その内重症だったのは25件に留まった。
この違いについてマクフィー氏はアメリカに生息するサメとオーストラリアに生息するサメの大きさに違いがあるからではないか?と推測している。アメリカ合衆国のサメはオーストラリアのサメに比べてサイズが小さいのだ。また、マクフィー氏は、「オーストラリアという国自体が、水や海をこよなく愛し、ウォータースポーツが盛んな事も関係しているかもしれない。」とも語っている。

念のために言っておくが、女性だからと言ってサメに襲われる可能性が0だというわけではない。あくまでも女性と男性なら、男性の方が襲われやすいということだけなので、サメに遭遇してもキャッキャウフフと近づかないようにしよう。
via:metro・原文翻訳:riki7119
▼あわせて読みたい
サメの目には見えない!サメから身を守るインビジブルウエットスーツが開発される
これもサメ、あれもサメ、奥深きサメの世界。奇天烈25種のサメ図鑑
サメと比較。どっちが毎年多くの人を殺す?様々な死因による年間死亡者数
インターネットがサメの襲撃を受けたとGoogleが発表
【動画】サメ注意!オーストラリアにあるサメが生息するゴルフ場
コメント
1. 匿名処理班
つまり男性のほうが女性より遠泳するから襲われやすいっと。
2.
3. 匿名処理班
なんだ男性のフェロモンが鮫を刺激してしまうとか、女性の体脂肪率の高さが健康で狙うのが難しい海獣類と誤認されて最初から襲うのを諦められやすいとかそういうことかと思ったら、単に男性の方がマリンスポーツをするからか…
4. 匿名処理班
最後の写真はCGだと言ってくれ。そうでしょ?ね?ね?
どう考えてもこの後パクッといかれてる…
5. 匿名処理班
男性は女性の9倍、水上スポーツを好むことが判明した だけでは?
6.
7. 匿名処理班
サーファー率とか
8. 匿名処理班
>今回の研究の研究は男性が女性よりもサーフィン等の水上スポーツを好んで行う傾向がある事から起こった引き起こされた結果かも
んん?
これって「男性がサメに襲われやすい」のではなく
「サメがいる海域で泳ぐ比率が男性>女性」というだけなのでは?
性別で襲われやすいも襲われにくいも関係ない気が・・・
9.
10.
11. 匿名処理班
女の方が血のにおいさせてるだろうがー
12. 匿名処理班
熊は反対だからトントンだね
13. 匿名処理班
こういうのを研究と言ってはいけないよ。
ただの統計だ。
14.
15. 匿名処理班
んん?
サメに襲撃された方の性別を調べたら、
「男性9割、女性1割」だったってだけのこと?
調査対象にしたサメの襲撃エリアに行く人々(サーファーや遠泳など)を対象に、性別調査をしないと意味ないのではないでしょうか。それが5:5とまでは言わないまでも、7:3や6:4くらいだったなら「男性が襲われやすい」と言えるのかもしれないけれど・・・・・・。
16. 匿名処理班
マリンスポーツを好む傾向があるという男性の特徴が、鮫に男性を襲わせていると言えばまあタイトルも間違いではないか…?いややっぱり語弊があるな
というか結論すら曖昧すぎて何とも言いようがない
17. 匿名処理班
サメに限らず大抵の事故やトラブルは男の方が確率高そう
18. 匿名処理班
※4
私も最後の写真が一番恐ろしいです。
19. 匿名処理班
サメは本能でサーフボードをアザラシと間違えて攻撃するらしいね
ナショジオでやってた
20. 匿名処理班
なんやコノ馬鹿みたいな記事は…
海で遊ぶ奴は男が多いってだけで、サメ関係ねーじゃん
こういうのは男女同じ人数を海で泳がせて、どっちが多く襲われるか的な実験しろよ
しちゃ駄目だけどな
21. 匿名処理班
※4
ヘリのヤツは、ディープブルーって言うサメの映画ちゃうかな?
22. 匿名処理班
シャーク然としないぜ
23.
24. 匿名処理班
実際は鱶鰭目的の濫獲で、
鮫の被害に遭う人間の数<人間の被害に遭う鮫の数
(`・ω・´)何やでぇ!!
25. 匿名処理班
差別反対!
現地の人達は鮫に抗議するべき!
26.
27. 匿名処理班
マジかよ
じゃあサメに襲われそうになったら、慌ててもがくよりは
玉と竿を太ももに挟んで女の子に偽装する方が
助かる可能性が高いってことか
28.
29. 匿名処理班
※11
こいつのデタラメはただの対立煽りだが、そういう人体構造の違いを検証した話かと思って記事を読んだら、検証どころか全然別次元の話だったでござる
30. 匿名処理班
キャッキャウフフw
31. 匿名処理班
被害が3倍に増えてる理由の方を知りたいわ
32.
33. 匿名処理班
サメに演歌を聴かせると激しく反応する。
演歌特有の地声の低音が、アザラシが襲われた声に似てるか何かで、仲間が獲物を捕まえたと勘違いした周辺のサメまでエキサイトして寄ってくる。
海中で会話する状況は考え難いけど、男性の低音の叫び声がサメの闘争本能を助長するのはあり得るかも。
34.
35.
36. 匿名処理班
ロッククライマーよりサーファーの方がサメに襲われやすいって言ってるのと変わらん
37.
38. 匿名処理班
俺がサメなら男は襲わない
39. 匿名処理班
アンモニア臭に寄ってくるとかじゃないの?
40. 匿名処理班
これが本当のMEN食い…
41. 匿名処理班
ようするに海で泳ぐなというわけですね(・ω・)
42. 匿名処理班
※24
そりゃ、イワシにしてもマアジにしてもスルメイカにしても、漁獲される魚介類より漁業従事者のほうが圧倒的に少ないだろうな。逆だったらびっくりだよ!