表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。
- 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
- 登録したい都道府県を地図から選択します。
- 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。
※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。
小渕大臣「第二再稼動難しい」
小渕経済産業大臣は就任後初めて福島県の佐藤知事と会談し、福島第一原子力発電所の廃炉、汚染水対策について「なんとしてもやり遂げるという強い覚悟でやっていく」と伝えました。
小渕大臣は25日、福島県庁で佐藤知事と会談し、「廃炉、汚染水対策をなんとしてもやり遂げるという強い覚悟でやっていく」と述べ、最優先の課題として取り組む考えを伝えました。
これに対し、佐藤知事は福島第一原発のトラブルが風評被害の拡大につながり観光や農林水産業などで厳しい状況が続いているとしてトラブルの防止に向けた政府の対応を求めました。
さらに佐藤知事は福島県内の原発の全基廃炉は県民の総意だとして、政治主導で福島第二原発の廃炉を決めるよう改めて強く要請しました。
これについて小渕大臣は事業者が判断することだとした上で、「福島の皆さんにとって県内の原発が原子力規制委員会に安全審査を申請している原発と同じ状況でないことは十分に分かっている」と述べ県民の感情を踏まえて対応する考えを示しました。
このあと、小渕大臣は来月1日、村の一部に出されている避難指示が解除される川内村を訪れ、遠藤村長から村民の帰還を促進するため、▼雇用の場となる企業に対する支援や▼生活用品などを扱う商業施設の運営費に対する補助などを盛り込んだ要望書を受け取りました。
これについて、小渕大臣は記者団に対し、「避難指示の解除はゴールではない。皆様が故郷に帰ってきて良かったと思えるよう、引き続き、できる限りの支援をしていきたい」と述べ、福島の復興に取り組んでいく考えを強調しました。
また小渕大臣は、地元の自治体が要請している福島第二原発の廃炉について、あくまで事業者が決断するものだとしたうえで、「福島の皆様の気持ちを考えると、再稼働は大変難しい。東京電力も十分に分かっているのではないかと思う」と述べました。
09月25日 21時53分