Share...
25 Sep 2014 09:40
その他
PR

台湾が中国スマホの小米科技調査、セキュリティー懸念で

2014年 09月 25日 01:44 JST
 
  • Mixiチェック

[台北 24日 ロイター] - 台湾総統府は23日、中国の新興スマートフォン(スマホ)メーカー、小米科技(シャオミ)[XTC.UL]をサイバーセキュリティーに問題があるとの疑いで調査していると声明で発表した。

台湾総統府は、3カ月以内に調査結果をまとめる。台湾での小米科技製スマホが販売禁止につながるかどうかは不明。

国家通信放送委員会の幹部、羅金賢氏は24日、小米科技製スマホの一部モデルが中国本土のサーバーに自動的に顧客情報を送っているとの報道を受けて、当局が独自の調査を開始したと明らかにした。

同社は、ここ数カ月に複数のセキュリティーに絡む問題で対応を迫られている。フィンランドのセキュリティー会社は小米が許可なしにユーザーのアドレス帳データを取得している証拠を得たと明らかにしており、これを受けて8月に小米科技は謝罪し、クラウドベースのサービスを変更すると発表した。

羅氏は、調査の結果は近く公表すると述べた。

台湾総統府の声明では、韓国の検索サイト大手ネイバー(035420.KS: 株価, 企業情報, レポート)の日本子会社でスマートフォン向け無料通信アプリ(応用ソフト)のLINEに対し、総督府の業務関連コンピューターでの利用を禁止することも発表された。セキュリティーに対する懸念があるためだという。

小米科技はコメントを控えた。LINEの広報担当者は、この件について調査中だと述べた。

*写真を差し替えて再送します。

 
写真

鮮明化する日本株の上昇志向

日本株の調整は短く浅く終わり、年初来高値を再び更新。ただ円安の功罪に警戒感が強いなかで、選別物色の動きも目立つ。
  記事の全文 | 特集ページ 

 

注目の商品

 9月24日、台湾は中国スマホメーカー、小米科技を調査していると発表した。写真は同社のロゴマークと携帯電話を確認する人。北京で2012年8月撮影(2014年 ロイター/Jason Lee)

編集長のおすすめ

ロイター調査

写真
ドル112円、株1万8500円も

急ピッチで進む円安・株高。19日実施した緊急市場調査では、年末までにドル112円、株1万8500円を見込む市場関係者も。  記事の全文 

ロイターの公式アカウントはこちら!