428ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 04:10:55.86 ID:5gJE4uiP.net
まあ若いうちはバイトでいいのだけど将来考えるとバイトはあかんのよな せいぜい30位までじゃないと復帰すらきつそう
契約社員派遣社員が蔓延る日本社会も大概クソだが・・・
そもそも好きな時期に社会復帰出来ない時点で意味が分からん
契約社員派遣社員が蔓延る日本社会も大概クソだが・・・
そもそも好きな時期に社会復帰出来ない時点で意味が分からん
430ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 04:21:27.80 ID:s5QOd29T.net
>>428
(´・ω・`)らんらんは豚だからよく判らないんだけどさ
(´・ω・`)一人が12時間とか働くなら2人で6時間ずつじゃ駄目なのかしら
(´・ω・`)派遣やバイトを募集するくらい手が足りてないのに
(´・ω・`)正社員が極僅かって意味わからんらん
(´・ω・`)らんらんは豚だからよく判らないんだけどさ
(´・ω・`)一人が12時間とか働くなら2人で6時間ずつじゃ駄目なのかしら
(´・ω・`)派遣やバイトを募集するくらい手が足りてないのに
(´・ω・`)正社員が極僅かって意味わからんらん
433ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 04:24:41.22 ID:5gJE4uiP.net
>>430
派遣とかアルバイトは悪くいうと駒なんだよ
正社員は頭がいいエリートみたいな扱いだから頭使わずにできることなんて賃金が安いアルバイトに投げる
月20万で雑務任せるのと月20万で雑務任せるんじゃ前者でしょ
だからくそなんだが
派遣とかアルバイトは悪くいうと駒なんだよ
正社員は頭がいいエリートみたいな扱いだから頭使わずにできることなんて賃金が安いアルバイトに投げる
月20万で雑務任せるのと月20万で雑務任せるんじゃ前者でしょ
だからくそなんだが
437ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 04:30:22.26 ID:B73lkVG3.net
>>430
(´・ω・`)しゃせーいん…じゃなかったせーしゃいんはお金がかかるのよ、主に会社側にね
(´・ω・`)大体まともな企業で正社員雇ったら手取り給与の1.5~2倍くらい色々経費がかかる
(´・ω・`)けーやくとかばいとぱーとは自己負担だからね
(´・ω・`)しゃせーいん…じゃなかったせーしゃいんはお金がかかるのよ、主に会社側にね
(´・ω・`)大体まともな企業で正社員雇ったら手取り給与の1.5~2倍くらい色々経費がかかる
(´・ω・`)けーやくとかばいとぱーとは自己負担だからね
443ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 04:34:53.25 ID:s5QOd29T.net
>>437
(´・ω・`)まぁそれもそうねー
(´・ω・`)労災だの何だの細かい勘定は苦手だけど馬鹿にならないものね
(´・ω・`)それにしたって本末転倒な気がするのよ
(´・ω・`)まぁそれもそうねー
(´・ω・`)労災だの何だの細かい勘定は苦手だけど馬鹿にならないものね
(´・ω・`)それにしたって本末転倒な気がするのよ
434ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 04:29:21.25 ID:s5QOd29T.net
>>433
(´・ω・`)派遣とかの扱いは判るんだけどね
(´・ω・`)何で分担しないで一人に全部やらせるんだろって思ったの
(´・ω・`)日に12時間働いて月20万って子が1人いるなら
(´・ω・`)日に6時間働いて月10万って子が2人いても会社には同じだと思うの
(´・ω・`)雇い口も増えてwinwinじゃないのん?
(´・ω・`)派遣とかの扱いは判るんだけどね
(´・ω・`)何で分担しないで一人に全部やらせるんだろって思ったの
(´・ω・`)日に12時間働いて月20万って子が1人いるなら
(´・ω・`)日に6時間働いて月10万って子が2人いても会社には同じだと思うの
(´・ω・`)雇い口も増えてwinwinじゃないのん?
435ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 04:29:49.59 ID:yZETKLHV.net
>>433
なんか規制ひっかかったんで
ミスった後者が月30万だわ。
同じ20万じゃ変わらんわ
鉄球と綿みたいな話になってるわ
なんか規制ひっかかったんで
ミスった後者が月30万だわ。
同じ20万じゃ変わらんわ
鉄球と綿みたいな話になってるわ