JALグループは、高度情報通信社会における情報セキュリティと個人情報保護の重要性に鑑み、以下のグループ方針に基づき、会社が保有する情報の適正な管理と保護に努めます。
法令および行政機関が定めた方針・ガイドライン等を遵守します。
社内における管理体制を確立し、責任分担を明確にします。
社内方針・社内規程・ガイドライン等を策定し、それを遵守します。
安全対策を実施し、情報への不正アクセス、情報の紛失・破壊・改ざんおよび漏洩等に対する予防措置を講じます。
社員に対する教育・啓発活動を推進し、情報管理に対する知識習得と意識向上を目指すとともに、情報が適正に管理されるよう周知徹底を図ります。
情報管理に関する業務を他社に委託する場合には、十分な経験・能力を有する者を選定するとともに、契約にあたって守秘義務に関する事項等を規定し、情報が適正に管理されることを担保します。
情報が適正に管理されているか定期的にチェックし、継続的に業務改善への取り組みを実施します。
万一、事故が発生した場合には、被害を最小限に留めるとともに、速やかに必要な情報を公開し、再発防止策を含む適切な対策を講じます。
お客さまからの問い合わせ、苦情や要望に対応するための相談窓口を定め、誠意をもって迅速に対応します。
本方針を含む情報セキュリティおよび個人情報保護に関する方針をホームページなどに掲載することにより、広く社会に公開します。
お客さまの情報は、私どもがより良いサービスを提供していくためになくてはならないものであり、その情報を安全に保管しお客さまのご要望に沿って利用することは、私どもに課せられた使命と認識しております。 私どもは、以下に掲げる基本原則に基づき、お客さまの個人情報保護に万全を尽くしてまいります。
株式会社ジャルカード
代表取締役社長 岡田 祐二
私どもは、お客さまに役立つような情報をダイレクトメールでご案内しておりますが、ご希望にならないお客さまには送付停止のお申し出に迅速に対応いたします。その場合は当社お客さまサービスセンターまでご連絡いただきますようお願い申しあげます。
なお、私どもの加盟店・提携企業の情報をご案内する場合もありますが、お客さまの個人情報は私どもで管理し、私どもよりお届けいたします。お客さまが、商品の申込・アンケートへの回答・資料請求など、そのご案内に関心があることを表明された場合を除きましては、加盟店・提携企業がお客さまの個人情報を認知・保有することはありません。
■ Eメールによるメールニュース配信停止についてのご案内
Eメールアドレスをご登録されているお客さまにはEメールでJALカードおよび日本航空からの各種ご案内を差しあげておりますが、配信停止を希望されるお客さまにおかれましては、以下の手続きをおとりください。
※ 希望されない方にはJALカードおよび日本航空からのメールニュースをお届けしません。
JMBログイン後、「会員情報の参照・変更」から「Eメールアドレスの登録・参照・変更」へ進み、メールアドレスの変更手続きをしてください。
株式会社JALカードは、お客さまよりお預かりしているさまざまな情報を保護するため、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格「ISO27001」*の認証を取得しております。
今後も情報セキュリティの強化・向上に真摯に取り組み、お客さまが安心してご利用いただける「JALカード」を目指してまいります。
認証基準 | 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001 (ISO/IEC 27001:2005 / JIS Q 27001:2006) |
---|---|
認証登録番号 | IS 523080 |
初回認証登録日 | 2007年11月14日 |
認証範囲 | クレジットカード事業及び保険代理店業 |
株式会社ジャルカード(以下「当社」という。)および提携カード会社(お申し込みのカードがJAL・JCBカードの場合は株式会社ジェーシービー、JAL・Visaカード、JAL・MasterCard、JALカード TOP&ClubQ、JAL アメリカン・エキスプレス®・カードの場合は三菱UFJニコス株式会社、JALダイナースカードの場合はシティカードジャパン株式会社、JALカードSuicaの場合は株式会社ビューカード、JALカード OPクレジットの場合は小田急電鉄株式会社および株式会社ジェーシービーと読み替えるものとする。以下同じ。)は、お客さまの個人情報について以下のとおり取り扱いますので、ご確認のうえお申し込みください。なお、個人情報の取り扱いに関する内容の全文は、カード送付時に会員規約としてあらためてお届けします。
当社または提携カード会社は、会員および入会を申し込まれた方(以下併せて「会員等」という。)の個人情報を、必要な保護措置を行ったうえで以下のとおり取り扱います。ただし、当社は支払能力調査のために個人情報を収集、利用いたしません。
利用目的 | 利用する個人情報 | |
---|---|---|
(1) | クレジットカード業務の遂行 | 上記【1】(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)の収集・保有・利用 |
(2) | カードの機能およびカード付帯サービスならびに特典の提供 | 上記【1】(1)(2)(3)(4)(5)(6)の利用 |
(3) | クレジット関連事業における市場調査、商品開発 | 上記【1】(1)(2)(3)(4)(5)(6)(10)の利用 |
(4) | 当社、提携カード会社または加盟店等のクレジット関連事業における営業案内または貸付の契約に関する勧誘 | 上記【1】(1)(2)(3)(4)(5)(6)(10)の利用 |
(5) | クレジットカード業務の遂行に必要な範囲での業務委託 | 上記【1】(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)の預託 |
なお、当社が上記【1】の個人情報を取り扱う場合において、(2)の利用目的は「カードの機能およびカード付帯サービスの提供」と読み替えるものとする。
会員等は、両社および加盟個人信用情報機関に対して、自己に関する個人情報を開示するよう請求することができます。万一個人情報が事実でないことが判明した場合には、両社は速やかに訂正または削除に応じます。ただし、加盟個人信用情報機関への開示請求においては家族会員を除きます。
両社は、会員等が入会の申し込みに必要な事項の記載を希望しない場合および本重要事項の内容の全部または一部を承諾できない場合は、入会を断ることや、退会の手続きをとることがあります。ただし、上記1.【2】(4)に定める当社、提携カード会社等の営業案内に対する中止の申し出があっても、入会を断ることや退会の手続きをとることはありません。
会員が上記1.【2】(4)に定める営業案内について中止を申し出た場合、両社はご利用代金明細書・クレジットカード・会員誌等に同封されるパンフレット類および基本的なクレジット業務を行うために必要な案内を除き、これを中止するものとします。
両社が入会を承認しない場合もしくは入会に至らない場合であっても入会申込をした事実は、その理由のいかんを問わず、上記1.【1】【2】(1)および2.ならびに末尾記載の「登録情報および登録期間(1)本契約に係る申込をした事実」の定めに基づき一定期間利用されますが、それ以外に利用されることはありません。
個人情報の開示、訂正、削除や利用の中止等については、以下の窓口にご連絡ください。
株式会社ジャルカード お客さまサービスセンター | 株式会社ジェーシービー お客様相談室 |
---|---|
〒140-8656 東京都品川区東品川2-4-11 野村不動産天王洲ビル 0120-747-907 http://www.jal.co.jp/jalcard/ |
〒107-8686 東京都港区南青山5-1-22 青山ライズスクエア 0120-668-500 http://www.jcb.co.jp |
三菱UFJニコス株式会社 DCカードコールセンター | シティカードジャパン株式会社 お客様相談室 |
〒150-8015 東京都渋谷区道玄坂1-3-2 03-3770-1177(東京) 〒541-0047 大阪市中央区淡路町2-2-14 06-6533-6633(大阪) |
〒104-6035 東京都中央区晴海1-8-10 トリトンスクエアX棟 045-523-1420 http://www.diners.co.jp |
三菱UFJニコス株式会社 MUFGカード・アメリカン・エキスプレス・カードデスク | |
〒113-8411 東京都文京区本郷3-33-5 ナビダイヤル0570-001103または03-5489-6182 http://cr.mufg.jp |
|
株式会社ビューカード ビューカードセンター お客様相談室 | 小田急電鉄株式会社 小田急カードお客様相談担当 |
〒141-8601 東京都品川区大崎1-5-1 03-5334-1235 http://www.jreast.co.jp/card/ |
〒160-8309 東京都新宿区西新宿1-8-3 03-3349-9931 http://www.odakyu-card.jp |
<加盟個人信用情報機関>
会社名 | 住所・電話番号・ホームページアドレス |
---|---|
株式会社シー・アイ・シー(CIC)*1 (貸金業法・割賦販売法に基づく指定信用情報機関) |
〒160-8375 東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト 15階 0120-810-414 http://www.cic.co.jp |
全国銀行個人信用情報センター(KSC)*2 | 〒100-8216 東京都千代田区丸の内1-3-1 03-3214-5020 http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/index.html |
株式会社日本信用情報機構(JICC)*3 (貸金業法に基づく指定信用情報機関) |
〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町41-1
0120-441-481 http://www.jicc.co.jp |
<登録情報および登録期間>
登録情報および登録期間 | |||
(1)本契約に係る申込をした事実 |
(2)本契約に係る客観的取引事実 |
(3)債務の支払いを延滞した事実 |
|
CIC | 提携カード会社が個人信用情報機関に照会した日から6ヵ月間 | 契約期間中および契約終了後5年以内 | 契約期間中および契約終了後5年間 |
KSC | 提携カード会社が利用(照会)した日より1年を超えない期間 | 契約期間中および契約終了日(完済日)より5年を超えない期間 | 契約期間中および契約終了日(完済日)より5年を超えない期間 |
JICC | 当該申込日から6ヵ月を超えない期間 | 当該事実の発生日から5年を超えない期間(ただし、契約内容および返済状況に関する情報については契約継続中および完済日から5年を超えない期間) | 当該事実の発生日から5年を超えない期間(ただし、延滞情報については延滞継続中、延滞解消の事実に係る情報については当該事実の発生日から1年を超えない期間) |
<提携個人信用情報機関>
提携個人信用情報機関の加盟会員により利用される登録情報は、「債務の支払いを延滞した事実等」となります。
本契約について支払停止の抗弁の申出が行われていることが、加盟する指定信用情報機関にその抗弁に関する調査期間中登録され、その情報が当該指定信用情報機関および提携する他の指定信用情報機関の加盟会員に提供されます。
当社は、個人情報の保護に関する法律にもとづく認定個人情報保護団体である社団法人日本クレジット協会の会員となっております。
当社は業務の遂行に必要な範囲での業務委託のために、1.【1】の個人情報を預託します。
当社はお客さまより取得した個人情報をお客さまの同意を得ることなく第三者に提供することはありません。
ただし、次の場合を除きます。
■JALカード会員がJALマイレージバンク(JMB)のサービスを利用する場合はJMB会員規約も適用されます。
JALはJMB運営にあたり、会員から提出された会員の個人情報を重要なものと認識し、その取扱いについては細心の注意を払い、コンピューターで厳重に管理します。
JALグループ企業(JALおよびJALが直接または間接に出資する下記企業。以下同じ。)は、会員から提出された個人情報を、マイルの積算・特典の利用の管理、航空運送サービスの提供、ツアー・ホテル等航空旅行に密接に関連のあるサービスの提供、提携先企業のものを含む販売促進用資料・アンケート等のご案内、商品開発およびこれらに付随する業務のために共同利用します。
旅行会社において、お客様がお得意様番号を申し出られることにより、JALから当該旅行会社に対して、お客様のお得意様番号、氏名、年齢、性別、電話番号、会員カード種別、会員サービス資格、所属地区、車椅子等の手配の要否など、航空運送・ツアー・ホテル等航空旅行サービスの提供およびこれらに付随する業務を行うのに必要な情報が提供されます。
JALは、会員ご本人からのご本人の個人情報に関する問い合わせ・変更・利用停止については、管轄のJMB事務局にご連絡いただければ、合理的な範囲内で速やかに対応いたします。また、個人情報の取扱いに関してご意見がありましたら、同じくJMB事務局で承ります。
JALは、予め会員の同意がある場合、本規約に定められた場合、および法令等に基づき要請された場合を除き、第三者に提供または開示いたしません。
JALは、提携航空会社が提供するご利用の多いお客様向けの予約・航空運送およびこれらに付随するサービスを提供するため、JMB「FLY ON プログラム」のサービスステイタスをお持ちの会員およびJALグローバルクラブ会員のお得意様番号、氏名、性別、会員サービス資格などの情報を提携航空会社に提供します。
お客さまからご提出いただいたお客さまご自身の個人情報の保護を重視し、その取り扱いについては細心の注意を払います。
ホームページでお客さまに入力または登録いただいた個人情報の参照・変更・利用停止のご要望は、各キャンペーン事務局にて承ります。
ホームページでお客さまに入力または登録していただいた個人情報は、お客さまの同意がある場合、または法令などに基づき要請された場合を除き、第三者に提供または開示いたしません。
ホームページで紹介している他会社のウェブサイトにて行われる個人情報の収集に関しては、当社は一切の管理責任を負いません。