1 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 11:46:02.38 ID:ohOheG6u.net
ff11_logo_img
人生で最初のネトゲだから
そこらへん歩いてるキャラに中の人がいるから
それだけの理由じゃない?
バトルは退屈だし、ジョブのバランスは未だにガバガバだし、移動やパーティメイクはクソ不便
思い出補正なしの率直なFF11の評価を知りたい






Share on Google+
2 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 11:47:52.47 ID:0hcHqYY6.net

MMOに他人の感想など何の意味もない
自分でやって面白いものは面白い。面白くないものは面白くない。それだけ

9 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 12:03:12.68 ID:als4OSUb.net

ダークアイズからEQ EQからFF11だったけれどEQなんてやってる場合じゃねぇってぐらい面白かったぞ
はじめてのネトゲってよりはFF12までのFFは間違いなく楽しかったからなだけだと思う

11 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 12:04:44.88 ID:7wbZ67q+.net

>そこらへん歩いてるキャラに中の人がいるから
それだけの理由じゃない?

これがMMOのいいとこだろw

12 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 12:05:51.47 ID:v2vKPeDe.net

今見るとグラがしょぼい
レベル上げ、メリポ貯めがだるい
移動がだるい
戦闘スピードが遅くてだるい

14からグラフィック全てと、レベル上げとCF対応と戦闘スピード(スピードだけ)を少しだけ11に持っていこう
音楽はいらん

良いゲームになりそう

13 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 12:08:22.31 ID:xJferS0R.net

まぁ同時期に11と14が出たら誰も11やらん

これが全てだよ

15 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 12:11:59.83 ID:a8CAjOdy.net

PS2でMMOだと考えればグラやモーションウェイト付けは相当頑張っている部類
Windows移植の際のグラは大きな描画不具合未だに残っていて酷かったけど

18 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 12:17:33.75 ID:v2vKPeDe.net

開発もそうだが、プレイヤーの質も10年前がピークだったと思う
ブロントのようなベクトルの質も合わせて

21 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 12:18:55.25 ID:HE9VHluG.net

面白かったけど思い出がオークの島でレベル上げしたなーとか要塞でレベル上げしたなーとか
レベルあげの思い出しかないな、しかも白だったからMP尽きたら戦闘中に座ってまた立って回復とかそんなのばかり

22 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 12:21:24.54 ID:v2vKPeDe.net

座ってMP回復あったなwww
75時代だと赤のリフレが頼りすぎた

ようつべでバスとジュノのBGM聞いてるけどやばいな、懐かしすぎて涙出てくる



24 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 12:25:05.63 ID:EgDQF8EE.net

自分が嵌ってるなら一番面白いそれでいいじゃないか

25 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 12:26:22.28 ID:9O77P7HH.net

不満は色々あったけど、
思い出補正抜きで一つのゲームとしては十分楽しめたよ。

アンチ補正入ると一切楽しく無いんだろうけど。

26 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 12:27:36.41 ID:uXDyjjxj.net

himechanは置いておいて、ヒーラー好きの奴って管理職気質な感じがするけど
HPMP管理よりもギミック対応が9割占める14のヒラで楽しめてるんだろうか

28 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 12:29:34.44 ID:Ue1sd4RU.net

音楽もいいけど、音楽がないのもよかった
初めてコンシュに出たときすごく遠くの見知らぬ土地にきた感覚がよかった

29 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 12:29:54.22 ID:v2vKPeDe.net

14で邂逅すら全然無理なhimechanでも11だとヒーラーでエンドまでいけてたぞ

14でようやくコイツ下手だったんだなと思ったわw

30 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 12:31:14.00 ID:o5RO6JPs.net

ゲームが違いますし

33 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 12:36:27.06 ID:UYbbg2JS.net
ジョブバランスとって多様性無くして、それって面白いの?

40 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 12:44:45.26 ID:ohOheG6u.net
>>33
アビセアはかなり大雑把なゲームシステムにチェンジしたけど
ネ実だと高評価だったような気がしますよ
んでアドゥリンになってスタンゲー・イーハンギダアナのみ募集ゲーで大不評w

39 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 12:44:36.89 ID:1UpfGHvw.net
バトルが退屈なのはオートアタックでWS即打ち~とか言うヤツは何もわかってない
黒がヘイトを取ると死ぬ、だからナイトがタゲを必死こいて取る、取れないならシーフが手伝う、
大ダメージのある敵なら高位ケアル、継続したダメージが痛いならリジェネ、
敵に攻撃が当たらないなら肉諦めてスシ食ったり、詩人が歌を変える
中に人が入ってるパーティプレイの面白さってそういうもんじゃないの?

42 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 12:46:39.12 ID:v2vKPeDe.net
>>39
しかもそれプラス、PTメンバーが助けてくれたり大ダメージを出したり、
ファインプレイや連携技をかけるぞ!というのをしっかり認識できる

まー当然のことだよな
だが14だとそれが全くないw

44 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 12:48:43.68 ID:ohOheG6u.net
>>39
そうやってテンプレ化して
思い通りの動きしない奴はクソ!ってなってギスギス&晒し文化が大いに発展したのがFF11だよね
プロマシアM関連の主催とピクの抗争はギャグのようだったw

46 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 12:52:00.44 ID:1UpfGHvw.net
>>44
プロマシアで問題になったのはプレイヤースキルよりコンテンツ難易度によるジョブ制限だよね
聞きかじりはよくないと思うよぉ

53 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 12:54:37.31 ID:v2vKPeDe.net
>>46
あまり覚えてないけど石の見る夢?今ぐぐったけど

あれって今の14にそっくりなボスだったな
ジョブ制限とギミック処理がw

58 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 12:56:39.94 ID:ohOheG6u.net
>>46
床が落ちるアレとか地図なしで歩くヴォンとかって
プレイヤースキルなくてもいいの?
説明しなくてもいい人募集!!的なクソ文化の発端w

64 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 12:58:43.73 ID:uXDyjjxj.net
>>58
なくても普通にクリアできたよね

80 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 13:10:45.92 ID:UasFGyRp.net
>>64
ヴォンやディアは普通にはちょっと無理
精々全く無知なhimechanが2人くらいが限界
ディアに至っては間違いなく落下&ナイトメアコースだろw
緩和後のヴォンなら3,4人初見混じってても引率がしっかりしてて、ジョブ偏ってなく、一定のスキルあるなら行けるだろうね

47 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 12:52:31.49 ID:6rO+3WfZ.net

ぶっちゃけゲームそのものはあんまりおもしろくなかった
でもネ実も含めてもろもろが楽しかったわ

48 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 12:53:11.99 ID:nhNAf0NG.net

よくも悪くも開発が作ったのをとりあえずPCにぶん投げてたのが面白さの一因であったような気がする

50 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 12:53:42.75 ID:VjTl7BG+.net
11で良かった点は人とのかかわりが大きくMMOを感じられた点かね

56 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 12:55:43.47 ID:UasFGyRp.net
>>50
それに尽きる
バトル部分やコンテンツ、システム面や開発の姿勢などはお世辞にも良かったたとはとてもじゃないが言えない

63 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 12:57:40.37 ID:6rO+3WfZ.net
>>56
今の時代ではできないゲームだからこそ思い出話が盛り上がるというのはあるな
今あんなMMO作っても発売できない

66 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 13:02:21.74 ID:ohOheG6u.net
>>50
それに加えてみんなおおらかだったよね
クロ巣のドーナツ広場とかPOP16分なんだぜw
クッソまずいキノコやトンボを4チェーンに持ってきて
範囲攻撃でクソタルが死にながらそれでも楽しくやってた「あの頃のFF11」の思い出補正っぷりは異常

52 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 12:54:11.76 ID:bDnGN5BG.net

ネ実と合わせて楽しめた感はある

55 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 12:55:30.83 ID:ctxScI/l.net

初期の大雑把なバランスがよかったな
ヌルすぎてもつまらんし厳しすぎて勝ちパターンが一通りぐらいしかないのも萎える

61 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 12:57:26.80 ID:GSexCv8n.net

wikiとか情報もまばらで自分達で手探りが楽しかった

67 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 13:02:27.70 ID:Ue1sd4RU.net
ヴォンなんてゲーム操作的なぷれいやーすきるwよりも、
人の話をちゃんと聞く、理解する事が大事

70 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 13:05:01.61 ID:UasFGyRp.net
>>67
11にプレイヤースキル必要なの?スレによると
反射神経や操作面だけでなく、そういう話しを理解すること、事前に下調べすること、装備を揃えることもプレイヤースキル
裏とかで大規模LS纏めたりするのものね
まあMMOに置いてはごもっとも

75 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 13:07:04.74 ID:v2vKPeDe.net

それぞれの出発地である三国からジュノに向かう流れも良かったな
ジュノの音楽もまた良かった

ただ飛空艇に乗り遅れたら何分も待つ上に飛空艇の移動時間も強制なのが
リアルすぎてだるいから二度とやらんが

ダッシュしても間に合わず、出発していく飛空艇を見送るのは思い出深いが

81 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 13:10:50.51 ID:v2vKPeDe.net
FF11 バスからサンドへ徒歩移動



やっぱ良いわこの空気
だるすぎるから二度とはやらんけど

84 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 13:17:21.56 ID:UasFGyRp.net
>>81
この感じはいいよな
ただ殆どの人忘れてると思うけど、これ移動速度25%アップしてるからなw

85 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 13:18:27.61 ID:v2vKPeDe.net
>>84
え、マジで?
とんずらは使ってないなと思ったが移動速度アップしてんのかこれ

やっぱ二度とやらんわw

88 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 13:21:24.78 ID:QL19EBl/.net
>>84
あー、何かそんな修正あったんだっけか
モーションそのままで速度上がってんのかなこれ
全く気づかなかった

108 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 13:50:12.70 ID:ohOheG6u.net
>>84
>これ移動速度25%アップしてるからなw
思い出補正こじれてる人には辛すぎる現実だよな

94 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 13:27:07.23 ID:uXDyjjxj.net

グラはひどいけど、やっぱり11のMAPいいな
14は必要以上に道が補整されすぎだし、NPCもでしゃばりすぎ

99 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 13:35:47.76 ID:6iNnv/JO.net

最近アルタナやったがおもすれーかったよ

113 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 14:01:13.83 ID:uXDyjjxj.net

11のエンド⇒達成感
14のエンド⇒解放感

121 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 14:17:28.83 ID:1UpfGHvw.net
おっじゃあバタリアの美しい風景貼っておくか



137 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 15:05:03.41 ID:UasFGyRp.net
>>121
この大量の業者は、近付いてトレードするだけで稀にミスリルソードとかくれる優良業者やでw

122 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 14:18:41.39 ID:uXDyjjxj.net

スコハ買うためにサンドでベルト分解しまくってたら業者と仲良くなったの思い出した

これぞMMOの醍醐味

129 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 14:50:15.23 ID:7e+3CY6x.net
14は関係なんくね?
11が面白かったかどうか
そこだけ、よろ

135 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 15:03:55.83 ID:aPjEv1Fq.net
>>129
バランスはめちゃくちゃだったけど、まともにPTできるジョブならそれなりに面白かった
でも75で停滞してメリポしかなくなった時点で腐った
メリポも最初は楽しかったけどな

130 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 14:54:39.87 ID:PuIGfQXh.net

楽しんでやれてた時期はあったけど、正直思い出補正だなと思う
あとよく遊ぶフレが居たからかな

205 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 16:08:11.48 ID:ZIlzBkXU.net

長く続けてっとゲーム内知識も増えてきてジョブや作戦仕切るようになってきて
小さいLsだったから工夫も必要でそういうのもおもろかった

209 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 16:11:07.92 ID:HLoA9PzT.net

こないだのアカウント復活キャンペーンで、
久しぶりにレベル一桁の倉庫キャラで大陸横断やって見たが、
もうドキドキもワクワクもなかったわw
やっぱ慣れすぎるとイカンな( ´_ゝ`)

333 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 19:33:47.96 ID:ARrOZpJe.net

初期はチャットも賑わってたんだけどいつの間にか無言になったな
ログが不便だったのと、口を開けば文句しか言わないような連中がいたからかね
ゴブやってないPTは骨釣るなvs黄色ネームは誰のものでもない
なんかはそこそこ笑えたんだけどなw

390 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 20:40:49.20 ID:nVegP/82.net

PS2+BBユニットの創成期を知らない奴らは不憫だは

394 既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/09/24(水) 20:44:01.64 ID:0iuvBAfb.net

ネトゲ自体がかなりマイナーな存在だったからな
オフゲじゃ味わえない事がどんなにくだらない事でも感動した
FF11はそこが大きかったよ
PS2とHDDとネット環境があれば出来るようなもんだったし

今じゃ考えられないがアカウント作成はダイレクトメールにIDとパスワード載せて送られてくるんだぞw




■編集元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1411526762/