記事

座敷童子(わらし)降臨【究極】攻略「黄金色した童唄」パーティ

最終更新: 2014-09-24 13:21:44

座敷わらし【究極】の攻略方法まとめ

黄金色した童唄では、「座敷わらし」がドロップする。天狗と武田信玄の神化素材として必要になる。

座敷わらしの詳細はこちら

他の難易度の攻略はこちら

目次

座敷わらし【究極】攻略の解説動画

座敷わらし降臨クエストの基本情報

クエストの難易度究極
雑魚の属性
ボスの属性
ボスの種族妖精族
ボスのアビリティ亜人キラー
出現するギミックワープ

ホーミング吸収
ダメージウォール
スピードクリア21
ドロップする
モンスター
座敷わらし

パーティ構成のコツ

ダメージウォールとワープの対策をしよう。特にダメージウォール。

ダメージウォールとワープが大量に出現する。主にダメージウォールの対策をしておけば被ダメージ量を抑えられる。理想はアンチワープとアンチダメージウォールを持った、ヤマトタケルのようなモンスター。

被ダメージ抑えるために闇属性は少なめで

雑魚もボスも攻撃力が高い、被ダメージを抑えるために闇属性は2体程度に抑えるのが良いだろう。

亜人族は連れて行かないほうが安全

座敷わらしは亜人キラーを持っているので、クシナダ、モーツァルトなどの亜人族は連れて行かないほうが安全。しかしワープとクシナダのプラズマの相性が良いので、スピクリを狙う場合は連れて行くのもあり。

敵の攻撃はパターンを覚えれば避けやすい

敵の攻撃は強力だが、十字レーザーや短距離拡散弾など避けやすいものが多い。攻略記事を読んで上手く立ちまわるのが重要。逆に立ち回りが下手だとすぐにやられてしまう。

攻略おすすめモンスター

ガチャ入手おすすめポイント
おりょう(神化)SSでビットンに大ダメージ!
ADWもあるので安定活躍。
エクリプス(神化)アンチワープとADWを持つ。
だがホーミング吸収には注意
ダークゼウスアンチダメージウォールを持つ。
強力なSSで一気にボスを倒そう
フレイヤビットンブレイカーが大活躍。
アンチダメージウォールも持っている。
ドロップ入手おすすめポイント
ヤマトタケルアンチワープとADWを持つ。
友情コンボのレーザーも強力
フェンリル(進化)こちらもアンチワープとADW。
だがホーミング吸収には注意
ヒュドラ(進化)こちらもアンチワープとADW。
HPが低いので他で補おう。

黄金色した童唄【究極】ステージ毎の解説

第1ステージ!下段の雑魚から倒そう

攻略の手順

  • 1.下段の反射レーザーを倒す
  • 2.残りの雑魚を倒す

反射レーザーの雑魚を優先的に倒そう。十字レーザーを出す雑魚がいるので、雑魚の真下には入らないようにして戦おう

第2ステージ!毒の雑魚を優先して倒そう。

攻略の手順

  • 1.下段のコブラを優先して倒す
  • 2.残りの雑魚を倒す
コブラのHP約20万

3ターン以内に下段のコブラを倒してしまいたい。コブラの毒攻撃は、毎ターン約4500ダメージなのでかなり痛い。

第3ステージ!座敷わらしの短距離拡散弾に注意!

中ボスのHP約220万

攻略の手順

  • 1.雑魚を倒して上段に移動
  • 2.離れながら中ボスを攻撃

中ボスのエナジーサークルを避けるためには、ステージ上部に行くか座敷わらしの真下に行く必要がある。
しかし真下は座敷わらしの短距離拡散弾をもろに受けてしまうので注意が必要。右の数字が0になる前に離れておこう。
ちなみにこのステージだけワープ入射角度と射出角度がランダムとなってしまう(通常は入射角度で射出角度を調整できる)。

ボス第1ステージ!ボスから離れつつ雑魚を倒そう

ボスのHP約200万

攻略の手順

  • 1.コブラを優先して倒す
  • 2.残りの雑魚を倒す(ボスからは離れる)
  • 3.座敷わらしを倒す

コブラの毒が痛いので先に倒してしまおう。ボスの十字レーザーが痛いので、左下位置で戦うと被ダメージ量を減らすことができる。
ボスの右下の数字が0になると、下方向の短距離拡散弾をしてくるのでそれまでには離れよう。

ボス第2ステージ!ここも雑魚を倒して右上で戦おう。

ボスのHP約200万

攻略の手順

  • 1.雑魚を倒して右上に移動
  • 2.座敷わらしを倒す

先に雑魚を倒してスペースをつくろう。右上に配置できればボスの攻撃がほとんど当たらない。
ヤマトタケルのレーザーや、クロスレーザーを持ったモンスターで削ると安定クリアできる。

ボス第3ステージ!SSで一気に削りきろう

ボスのHP約300万

攻略の手順

  • 1.ボスから離れつつ雑魚を倒す
  • 2.座敷わらしを倒す

ボスのHPは約300万なので、ここまでにストライクショットが溜まっていれば一気に削ることができる。
もしSSが溜まっていないのであれば、ボスの左下位置で攻撃を避けながら地道に戦うのが良いだろう。

このようにワープが大量に発生するので、アンチワープ持ちは必須のクエスト

座敷わらしの攻撃パターン

※ボス戦での攻撃パターンです
場所(ターン数)攻撃内容

(2ターン)
十字レーザー
1ヒットで約7000ダメージ
右上
(9ターン)
雷メテオ
右下上
(3ターン)
下方向の短距離拡散弾
1体につき約7000ダメージ
左下
(5ターン)
8方向拡散弾
1列ヒットで約9000ダメージ

みんなの攻略パーティ

みなさんに攻略パーティについてアンケートをとりました。
※報酬ありのアンケートはこちら


メインクシナダ
サブ1アテナ(神化)
サブ2ヤマトタケル
フレンドストライク(神化)

ホーミングを吸い込む敵とダメージウォールが多かったので、アンチダメージウォールもちのモンスターを釣れて行くことをお勧めします。


メインフェンリル(進化)
サブ1ヤマトタケル
サブ2エクリプス(神化)
フレンドダークゼウス(神化)

ダメージウォールが多いのでアンチダメージウォールは必須です。
ホーミングを吸い込む敵はあまり出てこないのでホーミングがいてもいいと思います。


メインクシナダ
サブ1ヤマトタケル
サブ2ヤマトタケル
フレンドダークゼウス(神化)

ボス2戦目でヤマトタケルのSSをふたつとも使い、最終戦で残りのSSを使うとノーコンいけます。


メインヴェルダンディ(神化)
サブ1ヤマトタケル
サブ2イザナミ
フレンドヤマトタケル

やっとヤマトタケルが輝くクエストが来たなと感じました。アンチワープとアンチダメージウォールがあるのでギミックを気にせず動け、重力バリアがないのでストライクショットも活かしやすいです。
出来れば全てのキャラをアンチダメージウォール持ちのキャラで固めたほうがいいと思いました。


メインフレイヤ
サブ1クシナダ
サブ2ユグドラシル(神化)
フレンドユグドラシル(神化)

ADWで固めればそうそう負けることはないと思います。
ビットンがどちらのギミックも出すので破壊するのもいいですが、ワープ+プラズマのコンボをするので積極的に壊す必要はないです。


関連する記事

ドロップするモンスター

他のクエスト攻略はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メニュー

メニュー

GameWithからのお知らせ

モンスター一覧

レアリティ別評価一覧

神化素材の一覧

ランキング

イベントクエスト攻略

クエスト一覧

最近の降臨クエスト

ガチャイベント一覧

過去のガチャイベント一覧

最近のガチャイベント

基本情報

初心者向け記事

便利な一覧

更新されたページ

モンハンコラボ

新イベント

会員限定のコンテンツです×
このコンテンツは会員限定です。


新規登録(無料)してお楽しみください。

新規登録(無料)