Readyシンデレラタイムに歌舞伎町集合! 不思議の街で朝まで楽しもう!
東洋一の歓楽街の異名をとる街・歌舞伎町。多彩な文化の集積地である新宿のなかでも、とりわけエネルギーが濃縮された場所です。
「歌舞伎町って危ないイメージがあるんだけど……」
ちょっと前まではそういう印象が強かったかもしれませんが、2000年代の生活安全条例制定や歌舞伎町浄化作戦以来、女性や観光客にとっても訪れやすい街になりました。
でも、煌びやかなネオンや雑多なムードは健在。未知の世界が広がります。
女2人、待ち合わせは深夜0時のシンデレラタイム。「歌舞伎町一番街」の真っ赤な門をくぐり、不思議の街に迷い込んでみましょう!
そう、すべては夜のせい……。
00:30サブカルの聖地でマニアックトークに胸躍る
新宿ロフトプラスワン
門から伸びる一番街通りを抜け、旧コマ劇場に突き当たってすぐ。無国籍感たっぷりの看板のなかに、ありました。今夜の1件目はこのビルの地下2階にあります。
「新宿ロフトプラスワン」は、居酒屋形式でトークやイベントを楽しむ「トークライブハウス」。
音楽・漫画・オカルト・アイドル・スポーツ・お笑い・政治・経済などあらゆるテーマのもと、昼・夜・深夜問わずマニアックなライブが繰り広げられています。出演者も各業界の濃~いメンツばかり。
以前に姉妹店である 阿佐ヶ谷ロフトAを取り上げましたが、どちらも出演者と観客の距離が近く、最前列の席にあたっては文字通りのかぶりつき。アットホームでゆる~い雰囲気が魅力のイベントスペースです。
ここに来れば、同じマニアックな趣味を分かち合う仲間も見つかったり。ホームページでイベント情報をチェックしておくといいでしょう。
今夜の演目は、「首都神話トークライブ~第七十六夜~ オールナイトスペシャル!!」。2007年から続くロングランのイベントです。
期待に胸膨らませ入場すると……
!!
超絶満員です!!
ロフトプラスワンは最高150人まで収容可能だそうですが、この日はMAX満員御礼。イベントによっては開場前から並ぶ人もいるので、席にこだわる人は早めに向かったほうがいいかもしれません。
ゆったり派の人には、会場の至るところに設置されたモニターでの観賞もオススメ。
漫画天国な席もあったり。
自分だけのお気に入りの場所を見つけるのも、ロフトプラスワンでの楽しみのひとつです。
私は会場全体の雰囲気を楽しみたいので後ろの席へ。よいしょ。
と、……始まりました!
お笑い芸人やアイドルによって、身近で起こったゾクッとする話や芸能界の噂話など、ウソかホントかわからないようなエピソードがどんどん披露されます。
以前、TV番組の影響で都市伝説がブームとなりましたが、何を隠そう私も大ハマりしたひとり。この手のシュールなネタが大好きなので、今日はほんとに幸せ。
いやしかし、登壇者近すぎ! 嬉しすぎる!
お座敷席のお客さんも食い入るように。背中からオーラを感じます!
ちなみに会場の後ろにはバーカウンターも設けられており、お酒や軽食をオーダーすると席まで持ってきてくれます。イベントによっては当日限定のオリジナルメニューが並ぶこともあるので、こちらも要チェックですね。
ゆるゆると、しかしプロのトーク術に魅了され、あっという間に前半終了。
今宵のイベントは朝まで続きますが、歌舞伎町の別の顔も気になるところ。このあたりでおいとますることに。
-
営業時間
昼の部・夜の部・深夜の部
-
利用金額
イベントに準ずる
-
TEL・予約
03-3205-6864
-
URL
店舗情報はこちら (公式HPへ)
03:00深夜のバッティングセンターで夜空に向け華麗にかっ飛ばす!
新宿バッティングセンター
アングラトークにおなかの底から笑ったら、なんだかエネルギーが満ちて身体を動かしたくなってきました。
いやいや、そんなこといってもこのへんに運動施設なんて……、と思ったあなた! 区役所通りのほうに歩いてみましょう。なにやら緑の網が。そう、まさかのバッティングセンターです!
その名もズバリなこの「新宿バッティングセンター」は、新宿の象徴的ナイトスポットのひとつ。かれこれ20年以上この場所に建っています。
打席11つ、ストラックアウト1つと施設自体はこじんまりとしていますが、なんせ歌舞伎町。網越しのまわりの景色はこんな感じ。
ネオン街のど真ん中にスポーツ施設とは、なんとも不思議。でも、ちぐはぐ感も含め、なんでもありな新宿の雰囲気って惹かれるものがありますよね。
なかに入ると、ゲームセンターが併設されていました。
身体を動かすのは好きなものの、正直、運動神経ガタガタな私。苦戦が予想されます……。でも、そんなか弱い女子もご心配なく。
お得な女性専用回数券が用意されているので、気の済むまでバットを振ることができちゃいます! また、水曜日のレディースデーには1,000円で打ち放題もやってるんだとか。女子に生まれてよかった~!
女性や子ども向けの短めバットもありますよ!
それでは気合いを入れていってみましょう!
テ~ッテレテッテ~、テ~ッテレテッテ~、テ~ッテレテッテ~、テッテッテ♪
カ、カキ~ン!!
(しばらくお待ちください)
おー! ホームラーン! とは言えないものの、結構当たるものです(興奮)!球がバットに当たった瞬間のズシンという感触がたまりませんな!
スカートだろうがヒールだろうがヘタクソだろうが関係ありません(私は途中から裸足になりました)。思いっきり振りかぶって、球といっしょに日頃のストレスも新宿の夜空に飛ばしちゃいましょう!
毎週火曜日は球数アップ、毎週水曜日はレディースデーと、毎日なにかしらのキャンペーンあり!
-
営業時間
10:00~翌4:00 年中無休
-
利用金額
通常打席1ゲーム:26球300円
-
TEL・予約
03-3200-2478
-
URL
店舗情報はこちら (バッセンナビへ)
04:00締めは朝まで営業の「LEE餃子」でがっつりごはん
餃子専科LEE
ワイルドなバッティングを決めたなら、乙女のおなかもグーグー鳴るころ。
新宿バッティングセンターから徒歩30秒のところにある、これまた老舗の「餃子専科LEE」へ向かいます。
ちょこんとした立方体型の店構えが可愛らしいです!
一階のカウンター席では、店主と常連さんが談笑中。
何を隠そう、この「餃子LEE」。この界隈ではとっても名の知られた有名店。あちこちの媒体でも紹介されており、芸能人のファンも多いんです。
壁には有名人のサイン色紙や写真がいっぱい! タイミングが合えば、○○○さんや○○○さんにも会えちゃうかも……??
階段を登って2階へ。
中華料理屋さん独特(?)の真っ赤な壁が印象的です。
ああ~、香ばしいニンニクの香りにもう限界。女子2人で遊ぶ夜に、カロリーとかダイエットとか野暮なことは言いっこなし。ビールで乾杯したら、スタミナ満点のガッツリLEE餃子を堪能しましょう。
餃子専科と冠っているだけあって、LEE餃子の餡はバリエーション豊富。チーズ、もち、トマト、えび、しそ、ツナとなんと全30種類!
もっちりと肉厚な皮のなかには、これでもかと詰め込まれたお肉。熱々を頬張ると、肉汁がじんわ~と広がります!
こうなったら食欲はノンストップ。
水餃子もプラス!
これまた肉汁が溢れる! おまえは小籠包かー! と突っ込みたくなります。
卵とトマトの炒め物も。
女性を泣かせる最強コンビ。いったい卵何個使ってるんだろう……。おいしすぎる~!
麻婆豆腐もつやっつや。
ボリューム満点の中華に、瓶ビールが進みます(笑)
おなかも心も満たされて、なんだか瞼が重くなってきちゃいました。気付けば窓の外も白み始めています。
オテンバな週末も終わり、シンデレラもそろそろ眠りにつく時間です。
新宿界隈なら自転車配達も対応
-
営業時間
17:00~翌5:30 定休日:なし
-
利用金額
2人で4,000円~
-
TEL・予約
03-3202-6779
-
URL
店舗情報はこちら (食べログへ)
FinSEE YOU NEXT PLAN
チュンチュン鳴くすずめの声を聞きながら、う~ん、と伸びをひとつ。
朝の倦怠感のなか、駅に向かう人波。でもこれから出社じゃないところがミソです(笑)
いろんな人がいるからこそ、もはや人の目が気にならない不思議な街・歌舞伎町。胸高鳴る非日常感がクセになりそう。女子2人で行けば、ある意味最強です!
ではでは、お昼過ぎまでおやすみなさい……。