先週の出来事です。中学生(1年)の息子が学校で同じクラスA君から股間を蹴られました。息子は何もしていないのに、突然A君が(何かの腹いせで)息子の股間を蹴ったようです。その現場を何人かの同級生が目撃していたそうです。息子が帰宅して3時間後に学校から連絡があり、学校での出来事を知りました。息子が股間を蹴られた時は、痛みで泣き説明もできなかったそうです。その後、A君のお母さんから電話がかかってきました。A君のお母さんも学校から連絡があって、この出来事を知り、我が家へお詫びの電話をしたそうです。私は、今までA君のお母さんと会ったことがありません。ですが、A君は 我が家(場所)を知っています。もし、A君とうちの息子の立場が逆だったら、私は、電話で謝るのではなく、直接、相手(A君)の家に行き、謝ると思います。1週間経ちましたが、怒りとモヤモヤは治まりません。A君と息子は、今までほとんど話したことがないそうです。今回の件は、「喧嘩ではなく、一方的にA君が悪い」と学校の先生もおっしゃっていましたがイジメですよね??「今後、学校でも気を付けて見ておきます」と言われましたが、心配でなりません。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 13歳以上
  • 登録:2014/09/23 15:26:13
  • 終了:2014/09/30 15:26:13

回答(4件)

id:yotaca No.1

はなまち の よたか回答回数381ベストアンサー獲得回数382014/09/23 15:57:08

病院に行って診断書を取り、警察に届ければ傷害事件にする事ができます。
ちなみに学校がどんな事を言っても関係ありません。
 
もし、大騒ぎになってもいいならやってみてください。
ただし、予め落としどころを決めておく必要はあると思います。

他1件のコメントを見る
id:yotaca

相手に刑事罰を与える事が目的ではなく、他人に対する暴力が、どういう事になるのか相手と学校に理解させておく事が大事だと思いますよ。
私の知るイジメの時、学校がなにも動かなかったので、本人が判断して診断書を取り警察に行って対処しました。
最高の結末ではありませんが、手を出した奴は転校して何処かに行ってしまったようです。
 
この場合、法律どうのこうのではなく『警察沙汰になった乱暴な少年』というレッテルを貼る事に成功したんでしょうね。

2014/09/23 16:53:14
id:simisobakasumama

お早いご回答、ありがとうございました!

2014/09/24 18:36:43
id:Lhankor_Mhy No.2

Lhankor_Mhy回答回数686ベストアンサー獲得回数2052014/09/23 17:01:28

イジメですよね??

 暴れん坊がひとりいる状況は、あまり「いじめ」とは呼ばないと思います。
 
 
 
 さて。
 質問者様が何を主眼にするのか、によって対応が変わってくると思います。
 質問者様の御腹立ちはごもっともなので、その怒りを何とかしたい、ということでしたらA君の親御さんを呼びつけて謝罪させるのがいいでしょう。
 息子さんがA君に一方的にやられたのがご不満なのであれば、上手い具合にやり返せるように作戦を練るとか、あるいはお友達を巻き込んで「いじめ」てしまう、というのもいいでしょう。
 息子さんが怪我をさせられるのではないかとご不安であるならば、先生に対してなるべく接触させないようにお願いするとか、クラス替えを要求するなどの方法があるでしょう。
 
 質問者様がやりたいことはどれでしょうか?
 

id:simisobakasumama

おとなしい性格の息子なので仕返しは無理です(-_-;)
来年度は、A君と同じクラスにならないよう、学校に相談してみます。
ありがとうございました。

2014/09/24 18:47:22
id:mododemonandato No.3

mododemonandato回答回数703ベストアンサー獲得回数652014/09/23 20:17:44

 これは非常に危険な状態です。
 出来ればお子様も、A君以外のクラスの他の子供も学校に行かせない方が良いでしょう。

 非常に良く似たケースが最近ありました。
 中学生で暴力的な某A子が友人を殺害してバラバラにしました。
 事件前から父親を襲い、医者から人を殺す危険性があると指摘されていました。
 A子と友人は特に仲が悪いとか喧嘩したわけでもなく、いきなり殺害されたといいます。

 A君もナイフを持っていたら股間をけらずにそれを使ったかもしれません。
 次はナイフを持ってこないとは誰にも言えません。
 A子も殺人の前には父親を襲ったり、猫を殺すなどの異常行動の前兆があった訳です。
 それを見過ごしていると、大きな事件に繋がります。
 その時何か対応していれば殺人まではしなかったかもしれません。
 A君もいきなり暴力行為を行う前兆があったので、対応すべきでしょう。
 やはり診断書を取って警察に行くとか、教育委員会に行くとか、出来る限りの対応をすべきでしょう。
 お子様が死んでからでは遅いのですから。

 

id:simisobakasumama

私も同じようなことを考えました。
学校には行かないといけませんが…。
ありがとうございました。

2014/09/24 18:53:54
id:yarukimedesu No.4

yarukimedesu回答回数263ベストアンサー獲得回数482014/09/24 18:30:44

一番、モヤモヤが解決するのは、A君の家に行き、なぜそんなことをしたのか?と聞くことだと思います。A君の親が電話で謝罪を済ませたことも、不満である事実を伝えるのが良いと思います。

id:simisobakasumama

私も、なぜA君が(ほとんど話した事のない)うちの息子を蹴ったのか、理由が知りたいです。
ありがとうございました。

2014/09/24 18:57:40

コメントはまだありません

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

絞り込み :
はてなココの「ともだち」を表示します。
回答リクエストを送信したユーザーはいません