物流・ロジスティクス
「なぜ給料上がらないのか」指摘に苦しむ社長
2014.09.25
「ウチの会社はなぜ、給料が上がらないのか」──。従業員からそんな声を聞くたび、今の状況を説明する近畿地方の運送会社社長。その機会が最近増えてきたと話している。
「世間は景気がよくなり、ボーナスの支給もアップしている」。従業員から聞かれるのは、そうした情報をもとにしたもの。「ウチの仕事だって忙しくなっているのに」と、労働時間などを根拠に給与アップを願い出る従業員もいるという。
同社は福島県の原発事故以前、電力会社から出る定期的な交換機材の輸送などで比較的順調な経営状態だった。しかし、交換の時期を順送りに延ばすなど、物量の減少につながる電力会社の方針に、経営が悪化。燃料高の今も長距離輸送をこなすなど、経営数値の改善は見込めない綱渡りの状態が続いているという。
社長は、「世間の景気動向とウチの経営が全く連動していないなか、アベノミクス礼賛的な情報が独り歩きするのは非常につらい」と話している。
倉庫ビジネスの問題をゼロに! |
物流ウィークリー年間記事大賞 |
物流・ロジスティクス-最新記事一覧
- 宮田運輸 子どもの絵をラッピング【2014/09/25】
- 全国ネット構築へ、若手社長が奮闘「全国巡業に出発」【2014/09/25】
- 「なぜ給料上がらないのか」指摘に苦しむ社長【2014/09/25】
- 運賃値上がりの見込み 国交省・物流問題調査検討会まとめ【2014/09/24】
- 荷物落下に注意 フォークリフト事故にご用心【2014/09/24】
- 適正運賃収受へ「今が交渉の時」荷主にも広まる業界の危機【2014/09/22】
- 兵庫県路上軽油抜取調査 76台中5台から不正軽油が検出【2014/09/22】
- 業界のマイノリティー 固定給を貫く社長たち【2014/09/19】
- 草加地区雇用対策協議会 ドライバー面接会開く【2014/09/19】
- 日本ほめる達人協会「ほめて、認めて職場改善」(1)【2014/09/18】