iOS8.0.1、致命的なバグにより1時間で公開中止に

トップのねこ画像26

iOS8.0.1が午前2時頃にリリースされましたが、強制圏外・指紋認証のエラーなど致命的な不具合により公開が中止に。


iOS8.0.1は公開中止

昨日iOS8.0.1は今月中にリリースという記事を書きましたが即日リリースされました。が、その中身は残念ながらバグだらけだった、と。

概要としてはiPhone6・iPhone6Plusにおいてキャリアネットワークが繋がらない、指紋を認識しないとの事。どうやらPCのiTunes経由ではなくiPhone単体でのアップデート(OTAと言います)でこの現象が再現されるそうです。

ちなみに本来は以下の項目のバグが修正されるはずでした。

さきほど、以下のバグを解消する iOS 8.0.1 がリリースされました。

・HealthKitのAppをApp Storeで入手可能にできるようにバグを修正
・ユーザがパスコードを入力したときに他社製のキーボードの選択が解除されることがある問題に対処
・一部のAppがフォトライブラリの写真にアクセスできない問題を修正
・iPhone 6およびiPhone 6 Plusでの簡易アクセス機能の信頼性が向上
・SMS/MMSメッセージの受信時にモバイルデータ通信が予期せず使用されることがある問題を修正
・App内課金に関するファミリー共有の“承認と購入のリクエスト”のサポートが向上
・iCloudバックアップから着信音が復元されないことがある問題を修正
・Safariから写真やビデオをアップロードできないバグを修正

AppBank

 

OTAでエラーが出るなんて酷い話。母艦であるPCを持っていない人はiOS8.0.2がリリースされるまでこの状態から回復する術はありません。損害賠償ものです。強制圏外などもはや携帯電話じゃないじゃないですか…

iOSのバージョンアップはメイン機ではやらない。2台持ちのサブ機のみ。周りの反応を見ずにアップデートしてはいけない。これは鉄則なので必ず覚えておきましょう。

広告

iOS8.0.2も近々配信は間違いなし

修正版の修正版、iOS8.0.2が近日配信されるのは間違いありません。が、これもアップデートしてはいけません。アップデートしていいのは現在iOS8.0.1に上げてしまって困っている方だけです。

iOS8の不具合一覧でも書いていますがiOSのアップデートは周りの反応を見てからです。安易にアップデートすると致命傷を負う可能性があります。必ず不具合報告が一通りなくなってからアップデートしましょう。

日本固有の理由でネットワークがエラーになるならまだわかりますが、お膝元のアメリカでも全く同じバグというのはちょっとあり得ないんですよね。テストせずにポーンと公開してるも同然じゃないですか。

しかも今売り出し中の最新端末限定のバグ。アップル、今回は特におかしいですね。誰にでも起こりえるバグを残したままリリースというのは…