>  >  > 朝日の報道撤回に喜ぶネトウヨに告ぐ

【左巻き書店からの緊急のおしらせ】

朝日の慰安婦報道問題で大喜びしているネトウヨに告ぐ!

【この記事のキーワード】, , ,
2014.08.14
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
asahiianhu_01_140814.jpg
大きな反響を呼んだ朝日新聞「慰安婦問題」報道の総括(イメージ画像は『朝日新聞』8月5日朝刊より)


 朝日新聞が従来の自社「慰安婦問題」報道に関するトンデモ総括を発表(8月5~6日)して、ネトウヨや保守論壇が小躍りして喜んでるようだな。

 朝日をターゲットに据えることで非保守(朝日ごときブル新を栄光ある「左翼」とは呼ばない)の言論全般を否定にかかるネトウヨ側の戦略はさて置き、朝日自身が慰安婦問題の提起者を自認してるのにはあきれるしかない。

 在日朝鮮人らへの民族差別や性差別、戦争犯罪の問題は、枚挙にいとまがない程、戦後様々に語られてきている。朝日新聞が1990年代になってはじめて問題提起したかのような物言いがよくできるな。吉田清治て何者だよ。世界公認の歴史研究の最高権威なのか。単に注目を集めたいがために適当なことをしゃべるじいさんじゃないのか。吉田があると言えばある、ないと言えばない。なんでそんな奴ひとりの発言で歴史が確定されるんだ。世間ではきちんと議論されてたのに、単に朝日新聞記者だけが問題意識が低くてだまされただけだろよ。朝日新聞とネトウヨの談合で歴史を決められちゃたまんないぜ。

 ネトウヨの論理など、アタマから破綻している。

「慰安婦は高級売春婦である。売春は当時合法であったのでなんら批判の対象ではない。慰安婦=売春婦は個人の自由な意志で金銭を目的にその職に就いた。兵士の何倍も稼いでいた」
だと。

 まったく嗤わせる。個人の自由意志で職業選択できるなんて、戦後憲法上の理念の上だけの話で現実化したことなど一度もない。誰もが自由に職業を選択し望む仕事についているなんて信じてるとすれば、完全な「戦後民主主義ボケ」だぜ。いまこの現在だって、多くの人間が状況に強いられてやむなくその仕事に就いてる。戦前において、年端もいかない娘が、どうやって周囲の反対を押し切り自分の意志を貫いて売春婦になるんだよ。個人の意志など圧殺されて、状況と他者に強制されたに決まってるじゃないか。想像力も持ち合わせていなければ、歴史の知識のかけらもない。

 そもそも、ネトウヨたちが、「戦前の合法的存在である(高級)売春婦」と侮蔑的に呼んでいる女性たちが、どのような状況でそこに追い込まれたか、教えてやろう。

この記事に関する本・雑誌

二・二六事件―「昭和維新」の思想と行動 (中公新書)

  • amazonの詳細ページへ
  • 楽天ブックスの詳細ページへ
新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養
powered by newziaコネクト

リテラおすすめ本

供述によるとペレイラは......

アントニオ・タブッキ著、須賀敦子訳(白水社)●ファシズムの影がしのびよるポルトガル。しがない中年記者の数奇な運命。

供述によるとペレイラは......

気分はもう戦争

矢作俊彦、大友克洋著(双葉者)●「たまには戦争だってしたいんだ、僕たちは!」――異色の戦争漫画が描く「軽さ」の時代。

気分はもう戦争

独居老人スタイル

都築響一著(筑摩書房)●超高齢社会日本、人生の黄昏は孤独? いや自由だ!! 驚くべき「老い」の姿が「不幸」の概念をゆさぶる。

独居老人スタイル