タイトル長過ぎた。
るろうに剣心観ました。2本とも。
もともと漫画は読んではいたけれど、そこまで記憶にはなく、1作目は主人がレンタルしたのをちらっと観た程度。佐藤くんすごいなーなんて思ってました。
今回のは、どうしても観たいと誘われた結果、映画館に足を運びました。
原作をそれなりに知ってる。くらいの私ですら、ビジュアルに違和感があると、結構それがあとあと引きずるな〜と感じました。
そのため、漫画の実写化は、やはり俳優さんとキャラクターのイメージがマッチするかどうかでほとんど作品の価値が決まってしまうのではないかと思ってしまいました。
事務所の絡みとか色々ありそうだけど、キャスティングする側は、そこに最大限こだわってほしいなーなんて。(偉そうにすいません)
ここからはキャスティングに勝手にいちゃもんつけていきます。
- 緋村剣心(佐藤健)
佐藤健さんは本当にハマり役だったし、自分のものにしたなーって思いました。華奢な体型や、冷たい表情から女子がきゅんきゅんする表情まで幅広く、剣心っぽさが出てた。普通に髪型も似合ってたし。
今となっては彼以外に考えられないです。佐藤剣心を作り上げましたね。
前評判からして違和感がなかったのもやっぱり大きいですね。
あとブレイクダンスの経験もあってか身のこなしが本当にすごいです。これも彼以外にはなかなかできないだろうなと思います。
- 志々雄真実(藤原竜也)
役柄的にはビジュアルもなにも無いのですが、さすが藤原さんって感じでした。違和感ありません。演技もすごかったです。
- 四乃森蒼紫(伊勢谷友介)
ビジュアル的には私はすごくイイと思いました。素敵。ただ映画での彼の存在価値が…残念な感じ。1作目から出ていたらもうちょっと違ってたのかな、と思ったりします。なんかただのストーカーみたいで笑
- 瀬田宗次郎(神木隆之介)
もともと神木くんファンっていうのもあり、瀬田宗次郎をやるなんてもう胸熱すぎてどうしようってくらい合ってると思います。見た目。
ただ、もーちょっとへらへらしてほしかったかも。結構悪い顔してたので、もっと神木スマイルをまき散らすといいんじゃないかと思ったり。
- 巻町操(土屋太鳳)
男顔だからか、原作より男らしい印象が。もうちょっと女の子っぽくてもよかったかなと思いはしたものの、ちょうどよかったような気がします。あまり女子キャラが目立ちすぎるのはるろ剣では浮いてしまいそうなのでよくなさそうなイメージもあるので。(駒形由美にもいえる)
- 翁(田中泯)
翁かっこよすぎるよ翁…。
- 駒形由美(高橋メアリージュン)
いや、可愛いんです。高橋メアリージュン。ほんとに可愛いかった。…んだけど、駒形じゃないの!っていう感じ。もう少し大人の魅力がある女性がよかったなぁ…。なんか、ちょっと作品の中で浮いてしまって見えたんですよね。
吉瀬美智子さんとか、高岡早紀さんとか…。大人の女性がよかったなぁ。
志々雄真実も若いギャルがいいのか〜なんて冷静に思ってしまったりして笑
- 神谷薫(武井咲)
私の中で、薫は絶対武井咲じゃない!!っていう気持ちがどうしても抜けなかった。今回の映画ではなんだか茶髪に見えて、より違和感大。しかもなんかいつもズラっぽい。
きゃんきゃん吠える感じの演技も苦手…。っていうか薫はもっと凛としてそう。
あえていうなら、井上真央さんとか、新垣結衣さんとか…?うーん。
- 高荷恵(蒼井優)
これも私の中でぜんぜんちがーーう!な配役。もっと恵は大人っぽくてキツネな感じなはず。蒼井優さんだとなんか子どもっぽく見えすぎて不自然…。
個人的には杏さんとかどうかなと思ったり。
- 斎藤一(江口洋介)
最初は違和感あったんですがだんだん慣れてきた系。笑
どう見ても江口洋介にしか見えなくて斎藤さんじゃない!って思ってましたが、これはこれでかっこよかったなーなんて。
でも(コロサズ)の剣心の横でバッサバッサ切り倒す様子はすんごい違和感ありました。笑
他、左之助も弥彦も合ってたと思います!
十本刀の張もイメージ通りでした!
で、個人的に福山さんの比古清十郎はナシでした…。福山さんにしか見えない。ただ、健くんとの絡みのシーンはなぜか萌えます。笑
キャスティングが難しいと思いますが、こういうすでに一定のイメージがある作品って、ある程度原作を忠実に再現しないと、そこから先の独自のキャラクターすら産まれないのではないか。なんて思っちゃいました。
以上、ただのいちゃもんでした。
おやすみなさい。