<仁川アジア大会>金メダル取れずあいさつ無視、ゲーム中に大騒ぎ…韓国が度を超えたマナー違反―中国メディア

配信日時:2014年9月23日 11時53分
  • 画像ID 436889
写真を大きなサイズで!
21日、中国メディア・騰訊によると、仁川アジア大会射撃競技で、金メダルを獲得できなかったことなどが原因で、韓国射撃チームや韓国メディアの度を超えたマナー違反が目立った。写真は仁川アジア大会会場。
2014年9月21日、中国メディア・騰訊によると、仁川アジア大会射撃競技で、金メダルを獲得できなかったことなどが原因で、韓国射撃チームや韓国メディアの度を超えたマナー違反が目立った。中国チームからのあいさつを無視したり、韓国の金メダルが確定すると他国選手がゲーム中であるにもかかわらず大騒ぎするなどの行為があった。

そのほかの写真

仁川アジア大会で、開催国の韓国は金メダルを奪取するためにさまざまな“策略”を張り巡らしている。女子10メートルエアピストルは慣例を破って初日に行われただけでなく、試合時間も1時間繰り上げられた。しかし、金章美(キム・ジャンミ)を中心とする女子チームは、プレッシャーが大きすぎたためか、団体でも個人でも金メダルを獲得できなかった。

20日の試合終了後、中国チームの王義夫(ワン・イーフー)監督は「韓国は初日に金メダル4個を獲得する計画だった。男子50メートルピストルでも金メダル2個が確実視されていたが、初日の4個のうち3個を中国が奪い取った。そのため、韓国チームはメンツを失い、中国チームに怒りをぶつけてきた」と語った。通常は率先してあいさつしてくる韓国男子チームの監督が、今日に限って中国チームにあいさつせずに、「こちらから声をかけても無視された」と中国チーム関係者は明らかにした。

一方、21日に行われた男子10メートルエアピストルでは、韓国が中国に逆転して金メダルを確定。初日に金メダルを獲得できなかった反動からか、選手は大喜びし、観客からの祝福や歓声が館内で爆発。チーム関係者も選手のところへ駆け寄って祝福し、メディアも興奮に包まれるなど、騒然とした状態がしばらく続いた。

この時点ではまだ他国選手のゲームが終了しておらず、館内では冷静さを保ち静かにするように注意する案内メッセージが英語を使って2度放送された。しかし、その時でさえ韓国メディア数十社は選手を追いかけ、撮影やインタビューに奔走していた。(翻訳・編集/HA)

関連記事:

<仁川アジア大会>アンフェアな審判で中国が金メダル、韓国の審判は公正なのに…―韓国メディア

22日、韓国メディアは「中国は審判に訴えて金を奪う、韓国の審判は公正貫くも無視される」とする記事を掲載した。中国の審判は自国選手をひいきしているが、韓国の審判は公正だと訴えた。資料写真。

「韓国は三流国家」「準備がぼろぼろ」仁川アジア大会開会式に日本人がツッコミ―韓国

19日、仁川アジア大会開会式が行われたが、日本のネットユーザーからは「韓国は三流国家だな」「準備がぼろぼろ」など厳しいツッコミが浴びせられた。

<仁川アジア大会>韓国メディア、中国女子選手の「わき毛未処理」画像を掲載―中国メディア

21日、韓国・仁川アジア大会に関連し、韓国の某ウェブサイトは「中国女子ビーチバレー美女の汚いわきに驚き」と報じた。

韓国女性がセクハラ被害に遭うのは、美女が多すぎるからなのか―中国メディア

18日、揚子晩報網は韓国の仁川で、アジア大会の開幕前から韓国人女性に対するセクハラが横行していることについて、「どうしてこんなにセクハラ事件が起きるのか?韓国には美女が多すぎるとでも言うのか?」と伝えている。写真は韓国の若者。

<仁川アジア大会>韓国は金90個目標、日本選手団長は「できるの?」と皮肉―中国メディア

17日、中国メディア・銭江晩報は、韓国・仁川で19日に開幕するアジア競技大会で、韓国が90個の金メダル獲得を目標に立てていることについて、日本選手団の青木剛団長が「韓国にできるの?」と皮肉ったと伝えた。資料写真。
おすすめ記事
  • 最新
  • 時事
  • 国際
  • 社会
  • スポーツ
  • エンタメ
  • 地域
  • 経済
  • 文化
  • 広場
  • 話題
最新ニュースはこちら

スポーツトピックス

[PR]注目キーワード

SNS話題記事

スポーツアクセスランキング

最新ニュース