目覚まし緊走

更新間隔だいぶ空いてしまいましたが生きてますw

捕まったりしてないですw

先週、今週と用事が重なっちゃって夜のお散歩にほとんど出られずネタがないだけで(^^;

あっ読者さん情報で、総武陸橋のネズミ捕り

なんか気にいっちゃったみたいでここんとこ週末頻繁にやってるらしいですよ

ご注意を!



てことで交通ネタがないので他のネタでお茶を濁すことにします


1週間前の土曜未明

時間は午前3時半過ぎ

何やら音通りのあまりよくないサイレンに起こされる

パンダならもっとクリアに聞こえるはずだからたぶん覆面だなぁ

と思ってたら2台目通過、これはたぶんパンダ

んじゃまぁ明け方で車も少なくて追っかけやすそうだから行ってみっかとw

草加署のパトカー追っかけは管轄広すぎてなかなか成功しないけど

今回は赤灯点灯のみの非緊走のパンダもいたこともあり成功

現場はお隣の市

1S0A6746.jpg
コンビニ前の交差点を完全封鎖

コンビニ駐車場や付近にはパンダ多数にV36、アリオン、セレナ、エクストレイル、ビアンテ、エルグラと

埼玉県警らしいセダン車が少ない陣営

1S0A6751.jpg

写真撮り始めたら早速お声掛け

「どうかしましたか?」

それはこっちのセリフでしょーこんだけパトカー集まっておいてーw

「近所の方?」

いや全然、寝てたらパトカーの緊走に起こされたから追っかけてきた

「あーそれは申し訳ないです」

と言って去っていった

緊走うるさくて起こされたと言えば写真撮ってても文句言われないのかw 



この時点で情報は人が倒れていたということしか知らず

てっきり道路に倒れていたのだと思っていたが

その後の情報だと血を流しながらコンビニに入ってきて倒れた

つまり殺人事件だったと

1S0A6761.jpg

早い時点でV36撤収、おまけに後から事故処理車と昇降なしパンダが緊走で来たから

ひき逃げと誤認してしまった

1S0A6766.jpg

1S0A6773.jpg
完全に夜も明けた5時半に撤収


二度寝した後の10時過ぎ、まだ現場が封鎖されていると知る

いくらなんでも長い

もう一度現場へ行ってみると依然交通鑑識が現場検証中

1S0A6777.jpg
交通鑑識だし死亡ひき逃げとこの時点でも思っていた

コンビニまで封鎖されている理由を考えてなかったわ

その帰り道

現場から少し離れた場所を走っていたところ対向にV36を発見

現場方向へ向かっていたので反転し追尾する

1S0A6781.jpg
明け方見たV36とはまた違う車両

同じ後期型だがナンバー的にこちらのほうが登録が早い

埼玉機捜なんてなかなか見ないからどれも初撮影だわ

てっきり事件現場へ向かうと思っていたら

まったく関係ない路地へ右折

逆追尾に気付いたか?

とりあえず現場方向を目指すも完全に失尾

どこ行ったのかなぁ・・・なんて思ってたら

バックミラーを横切るように一瞬映った車両

BMレガシィにちょんまげが見えた気が・・・

ダメ元でその方向へ向かってみるとビンゴ!

住宅街にひっそりと佇むTAアンテナビンビンに伸ばしたハイラックスサーフと

BMレガシィの姿

見えない位置に車を停め、そーっと撮影に向かうと

1S0A6783.jpg
さっきのV36も来た!

そーっと撮るつもりが、このランデブーは押さえたかったのでガッツリとw

でお声掛け~かと思ったらスルー

なーんだつまんねーの

と思ったらぐるっと一周してきたV36助手席から刑事さん降車w

「どなたですか?」

えっ?w

「あなたどなたですか?」

どなたって言われてもーー一般人w

「この辺の人?」

全然遠く、おたくらセブンの辺りであった事件調べてんの?

「はっ!?えぇまぁそれも調べてますけど、何で写真撮ったんですか」

えっこんな場所に覆面パトカー3台もいたら珍しいじゃん

「はぁ、まぁこんなところで写真撮ってて不審だから声掛けさせてもらいまして」

まぁ不審だろうね!よっぽど自覚してるしw

だって機捜さん普段こんなほうまで来ないから珍しくてついね!

「えっなんで機捜隊ってわかるんですか!」

マニアだからw

「ナンバー全部覚えているとかですか?」

覚えられる訳ねーじゃんw 

何でわかるかそれは言えねーよ

でもマニアなら一発でわかるね、俺だって対向でおたくら見つけて追っかけてきたしw

「・・・・・・・」

悪いねなるべく邪魔しないようにするから!じゃあねw



あっでもこちらの身分証も、向こうの手帳の提示もなかったんで

もしかしたらただのおっさんだったかもしれませんけどねw

何か張り込みをするようなものだと写真出すのもまずいなぁと思ったけど

その後何度かここ行っても何もいないんで出させてもらいました

1S0A6758.jpg

恐怖!総武陸橋ネズミ捕り

昨日はtwitterのフォロワーさんと一緒に臨海地区のお散歩

まだ時間も早かったので途中1交機に寄ってみてビックリ

もぬけの殻w

月島署の新庁舎が完成したようなので、同時に移転したんですね

外から見える数少ない交機だったのにねぇ

肝心のお散歩は2交機の銀ゼロ2台とおそらく200系と思われる車両に

出会ったものの写真は撮れず(^^;



で今日は朝、読者さんから総武陸橋でネズミやっていますよとのメール

後で確認したら検問掲示板にも同様の情報

総武陸橋でネズミってどこに光電管仕掛けるんだ?

と思ったので見に行ってきました

おそらく陸橋手前だよなぁなんて思ってみたものの確認できず

じゃあ下ったとこか?と思ったら

1S0A6719.jpg
マジかw

最初通ったときは真横通過するまで気づかなかったわw

というのも最初は車群の中程で通過してたから現認係が顔出してなかったのもある

1S0A6727.jpg
こんな感じね

これ側道側はどうなってるんだと気になりますわな

もちろん側道からも上がってみるよねw



1S0A6702.jpg
ワーオw

ずいぶんと危ねーことしてるじゃねーかw

いつか轢かれちゃうよ

1S0A6735.jpg
サイン会場には逃走対策の白バイがないように見える



今回恐ろしいと思ったのは思いもよらぬ場所への設置とともに

光電管では定番のトラ柄カラーコーンなしのむき出し設置だったこと

これは事前の発見はかなり困難

夜間なんかは絶望的だよね

今のところ見たことはないが確率は低いにせよ夜間にやることだって考えられるし

こういうパターンがあるって知れたのは勉強になった

現地行ってよかったわ




最後に

最近読者さんから無断転載の情報をいただきました

うちの画像を仲間内でやり取りするくらいなら全然構いませんが

自分のブログに何枚も貼り付けるようなことはご遠慮いただきたく思います

昨日のお散歩ネタの寄せ集め

またしても土曜は雨

小菅出口はフォロワーさん情報で、7交機がパンダ持ってきてはいるものの

隊員が外に出て柱の影から監視という四つ木出口方式らしいのでパス

いつも通り環七を進み、松本、東葛西7、荒川河口、ゲートブリッジ、臨海トンネル

を回るも不発

やっぱ月初めはダメだなぁ

そうわかっててもお散歩に出てしまうんだけどw

しばらく城南島で飛行機を眺めて、帰ろうと臨海トンネルを抜けると

サイン会中の2交機黒200系を発見

サイン会終了後追ってみる

1S0A6507.jpg
このままゲートブリッジを渡ると見せかけて

俺が真ん中の車線に入ったら、側道分岐直前で側道へw

もうお昼ご飯食べるつもりで帰宅方向だったからこれ以上追いませんって

そもそもがっつり追うつもりならサイン会場の目の前に停まりませんからw



そのまま帰るつもりだったけど途中で友人から連絡があり一緒に昼食

そこら辺の駅でいいよと言われたが、いやいや送るってという流れで明治通りを走っていると

途中、白髭橋を渡っていたら隅田川沿いに赤い光がいっぱい

やっぱりそこら辺の駅で降ろしてもらいたかったと思っただろう(^^;

1S0A6521.jpg
水難か

通報が先に警察にいったようで消防の水難救助隊はおらず

浅草署と南千住署、機動隊、警備艇で収容した模様

1S0A6519.jpg
BMレガシィは何枚撮っても前面LEDと頭の赤灯がシンクロしない(^^;

1S0A6527.jpg
ふぉ(ryも赤灯頭に載せておいて欲しかった


で友人を送った後、池袋付近から捜索

とは言え、もう路面は乾いてきている

午後は白バイかなぁと思ったら、お馴染みR17大和町では

1S0A6529.jpg
10交機の黒200系

全然釣れない上にマニア登場で撤収w

入れ替わるように元エクストラ登場

1S0A6530.jpg
これも一旦は定位置で停まったもののすぐに移動

白バイに乗り換えに戻ったのかもね


夜はどうするか迷ったものの近場だけ回ることに

小菅は空振り、四つ木は所轄がゴネラー相手に苦戦、松本は空振り

ちょうどいつものコンビニに着いた頃、友人から6交機黒ゼロの画像が送られてきた

どこ?と聞いても返事がなかなか来ない

と思ったら駐車場に友人登場w

黒ゼロは環七外回りを走行、西加平町で右折していったと

てことは小菅に行ったか?

しばし談笑してから別れ、小菅へ戻る

いた!

6交機パンダが(^^;

黒ゼロどこーー

西加平で折り返して環七内回りに戻ったのかなぁ

もうパンダでもいいやとその瞬間を待っていたら

俺の車を覗く不審者チャリ松w

不審者は俺のほうだねw

一旦車に戻る

普段見ない車が停まっていたのとトランクのアンテナが気になったらしい

「報道の方?」と職質開始直後、フットサイレンがorz

1S0A6543.jpg
とりあえず話を切って撮影

あれ撮りに来てるんですとw

「あー交機隊、よくいますもんねぇ」とw

「たぶん戻ってくるまで10分くらいかかると思うんでちょっとご協力ください」

どうぞどうぞー

免許証出して、車の中も見ますかと言ったら、珍しく財布の中を見せてくれと

他に目を逸らさせようとしていることを疑ったのかもね

「このアンテナは?うちの無線も入りますかー?」

いやいやお宅らの無線聞けたら大したもんですよw

5分ちょっと喋ったあと最後に「もらい事故には気をつけて」

とまぁ、帰れとは言われなかったので撮影続行

でようやく一発見れたとこで活動終了

1S0A6553.jpg
都費モノの恩恵で赤灯もしっかり(^^)

どんだけ釣れんの小菅出口w

2週間ほど前

首都高小菅JCT下で遭遇した6交機パンダ

おーこれは新たなスポット発見か!とワクワク

はて何の取り締まりなのか

お声掛けに来た隊員に聞いたら「交通違反全般をね」

とつれない返事

そんなこと言われちゃうと全力で調べちゃうもんねーw

読者さんのコメントやtwitterのフォロワーさん情報で

やはり狙いは小菅出口の一時停止違反の取り締まり

ではその手法は?頻度は?

気になるーーw

てことで先週、今週と調査行ってきました

先週、各方面を回った帰り道

小菅出口で初めて下りてみると

まーなんと隠れもせずに7交機の銀ゼロがデンッと構えてましたわw

1S0A6391.jpg
フェアすぎる待ち伏せw

でも一時停止を見落とす人なら、ここに白バイやパンダが張っていても

何してんだくらいの感じで、ぬるーっと行っちゃうかもなぁ

観察開始直後、全力で一時停止を無視する車両発生

1S0A6395.jpg
真正面から違反を現認、サイレン吹鳴し反転して追跡開始

こりゃ痺れるねw



で昨日はまたもや朝から雨

行くっきゃないでしょ小菅出口w

途中環七加平2丁目経由で行ったところ、6交機パンダの姿

ここも雨の定番に格上げだな

今回はスルーして小菅出口へ向かう

前回の位置には何もいない

しかしフォロワーさんから駐車場で待ち伏せがどうとか聞いている

果たして・・・

1S0A6425.jpg
うほっw これこれ!

これぞTHE交通取り締まりw

ちなみに前回は7交機で今回は6交機

これだけでもここが良く釣れるポイントってことがよくわかるw

1S0A6435.jpg
前の車に続いて減速だけでぬる―っと通過する車両発生

1S0A6441.jpg
いいねーいいよココ!

前面LEDが映らなかったのでもう一発に期待したけど

今日は釣れないと判断したのか12時過ぎに帰ってしまった

午後も通ってみたけど所轄のチャリ松がいて交機不在



で今日もまた小雨が舞う天気

また行っちゃうわけですw

今日は着いたとき既に6交機パンダが小菅JCT下(新水戸橋)でサイン会中

狙いのあの子じゃないのは残念だがまぁいいや

1S0A6475.jpg
お帰りなさーい

1S0A6476.jpg
セットポジション

覆面より気持ち下がり気味だなw

やっぱ日曜のほうが慣れないドライバーが多いのか

10分と経たずにぬるーっと行っちゃう車両発生

1S0A6480-1.jpg
昼間のパンダは白飛びがなぁ・・・

おまけにちょうど陽が出るような天気になってきてしまい余計に難しく(>_<)

まぁもう一発くらいはあるでしょと楽観視してたら事件発生

なんと交機のサイン会を待ってたかのごとく所轄のチャリ松2名が登場

1S0A6489.jpg
何食わぬ素振りで中央分離帯に乗り小菅出口の監視を始めた

交機のサイン会が終わったら退くのか?

やがて交機のサイン会終了

違反車が走り去り、パンダは赤灯を消すもしばらく停車のまま

振り返って考えてたんだろうね

所轄に割り込まれたぞと

その後発進、戻ってくるのを願ったが・・・

てめぇ後から来たクセに堂々とやってんじゃねーよ!!

あっ決して私の感情ではなく交機の感情を表しただけですよw



今回見てて思ったのはここの一時停止取り締まり

検挙の基準は交機の場合かなり厳しい

まぁその日のノルマ目標達成具合にもよるだろうけど

チャリ松はだいぶ減速してぬるーっと行く車両は停めてなかった

捕まるも捕まらぬも運だよねぇ

しかしこんな行く度に見れるようなポイントだとは思いもしなかった

他の場所行く際のルートに絡めやすいんでこれからは頻繁にお邪魔させていただきますw




おまけ

残念ながら11時過ぎからは晴天になり交機の活動は白バイに移行

検問情報で上野にFJRがいるとあったので帰りに寄り道

1S0A6493-1.jpg
ちょうどサイン会中だった

2,3枚さっさと撮って撤収しようとしたら隊員からお声かけ

「この前小菅でお会いしましたよね?」

えっいつ?

「ほら夜写真撮っててドライバーから言われたとき・・・環七散歩さんでしょ?」

そうそうw あーあのとき声掛けしてきた隊員のもう一人のほう?

「そうそのときの運転手。ほらまた車映っちゃうから止めて、私ら撮るのは構わないけど」

いやーだって新型だしー

「あーあれ6交機では私が担当だから」

へーあれだけ?

「いや6交機にもう1台」


だそうです。

わざわざこちらが走り去る際、手を上げてくれました

ありがとうございます

でもこの趣味続けてる限り、ご希望に沿うことはできません

パトカーなり白バイを撮ってるだけとは言ってもね

車庫に眠ってたり、展示されてるのを撮ることに興味はなく

取り締まりの現場が好きなんでw

パトマニの影響かなw

なるべくドライバーにこちらの姿が見えないようにはするけどね

やっと見つけたが

土曜夜

次の日雨っぽいので無理して出かけなくてもいいなと思ってたら

寝てしまい起きると23時

今から臨海地区は遠いなぁと思い近場を巡って明日に備えることに

鹿浜橋くらいでUターンするつもりが

せっかくなので環七中山道陸橋下、大和町も覗く・・・いない

まぁここまで来たらせっかくだから高島平・・・いない・・・

帰るか迷った末の環八捜索、井荻トンネルを抜けてやっと見つけた

1S0A6307.jpg
10交機黒ゼロ、その前には10交機元エクストラ、10交機パンダ

やがて10交機黒200系も来た

一か所に集中させすぎだよー

こんなにいるのに俺が着いてからは全然釣れない

1S0A6324.jpg
ようやく上がったものの走行写真は全て失敗(>_<)

またしてもケツ撃ちのみ

いい加減飽きたので黒ゼロを追ってみて

1S0A6330.jpg
一応ライジングサンだが・・・

井荻トンネルは臨海トンネルと比べて路面が悪いのか

写真の打率がすこぶる悪い(^^;

なのでこんなブレブレ写真のみ

であれだけ待ってる間は釣れなかったのに戻ってみると

1S0A6366.jpg
200系釣れてるしorz

同じようなケツ撃ち写真を量産するだけで終了

でも、ここをホームとする読者さんと久しぶりにお会いできたからよかったかな(^^)
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR