iPhone・Mac・モブログを愛する赤メガネ女子のブログ あかめ女子のWebメモ

[Å] iPhone キーボード「ATOK for iOS」リリース!私なりの使用感良いとこ・悪いとこまとめ

ATOK for iOS

日本語入力が快適になるという前評判が非常に良かった「ATOK for iOS」を早速入れてみました。iOS8からはキーボードをカスタマイズできるようになったので使ってみるのがワクワク。使い心地はというと…!?

ATOK for iOS

今回、私がダウンロードしたアプリはこちら↓

ATOK for iOS
価格: ¥1,500(71.7 MB・価格は掲載時当時)

1,500円という中々のお値段がするiPhoneアプリです。買うのに躊躇っていた方は参考にしていただければと思います。

ATOK for iOS使ってみた

単刀直入に使い心地を言い表すと「今後に期待!」という感じです。

良いところ

カーソル移動が簡単にできる!
カーソル移動

カーソル位置から文頭までまとめて削除!
一行削除

定型文を表示できる!
定型文表示

あとは、それなりに優れた変換候補が出てくるというお話です。誤った語句でもある程度補完して候補を表示してくれます。

iPhone 6 Plus ならキーボードを右とか左にもできるらしいです。iPhone 6だから確かめられませんが…。

悪いところ

なんと言っても辛いのが「入力欄の狭さ」!

いやはや。これが個人的には最大のネックだったりします。どういうことかというと例えば「ためしうち」と入力したとします↓
試し打ち

入力欄がキーボードに付属且つ3文字しか見えないため、かなり打ちづらい。エディタ画面に直接打てれば最高です。仕様で無理とかなのかな?

続いて、「各アプリでの表示」。現在、iPhone 6とPlusの解像度に対応していないので発生中。こちらに関してはATOKさんも認識済みでアップデートで直るかなと。

Passportについて。こちらはiTunes Store外での決済が認められていないため現状厳しいらしいです。これは仕方ない。

(。-∀-) 普段Passport使ってないけど。

さいごに

iOS8からカスタムキーボードが使用できるようになりましたが、個人的にはどれも「うぅーむ」という感じで、標準搭載されているキーボードを現在使っています。

どのキーボードもリリースされたばかりなので、全てのキーボードにおいて今後のアップデートに期待というが正直な感想です。

現状、入力エリア的な制限があるので字を書きまくるモブログで使おうと思ったら結構厳しいかと。笑

アプリを問わず使えるキーボードは本当に素晴らしいと思います。個人的には「Google日本語入力」なんかあたりがガチなアプリ出してくれたら嬉しいなぁと。笑

標準搭載のキーボードにはない機能も備えている「ATOK for iOS」、ご興味のある方はお試しください。

ATOK for iOS
価格: ¥1,500(71.7 MB・価格は掲載時当時)

ブログ更新に使用したアプリ

この記事はiPhoneから更新しました。
もしiPhoneでブログを更新してみたいという方はチェックしてみてください↓

するぷろの使い方まとめ

記事はお役に立ちましたか?
もしお役に立てたことがあれば何かシェアしていただけると嬉しいです( ゚∀゚)ノ

ブログの中の人をフォローする:

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2560 follow us in feedly

読者になる

読者登録をすると、ブログの更新をメールでお知らせします。


この記事を読んでいる人にオススメしたい記事


今後もブログをチェック

≫ よくブログに遊びに来てくださる方 RSS登録オススメです!
≫ RSSを知らない人には→ RSSってなんだろう…?

読者になる

ブログの更新をメールでお知らせ!