「今のままでは、アジアの有力大学に追い越される」。東京大学の浜田純一総長は日本経済新聞のインタビューで、東大のグローバル化の後れに強い危機感を示した。激しさを増す大学間競争でアジア勢の追い上げを意識し、学部教育の改革を急ぐ考えを表明。2015年度から授業期間を2カ月単位の4学期制に変更し、海外大学と夏休みをそろえることで学生や教員の国際交流を促すが、将来は「学部生の半数を留学させる」という目標を…
「今のままでは、アジアの有力大学に追い越される」。東京大学の浜田純一総長は日本経済新聞のインタビューで、東大のグローバル化の後れに強い危機感を示した。激しさを増す大学間競争でアジア勢の追い上げを意識…続き (9/22)
パナソニックは高級オーディオブランド「テクニクス」を4年ぶりに復活させる。原音を忠実に再現することに徹底的にこだわり、世界のオーディオ機器市場での復権を狙う。テクニクスの成長戦略を担うのは、プロのジ…続き (9/10)
日産自動車で有力幹部の流出が再び起きた。今度はカルロス・ゴーン社長のすぐ下で働いていた副社長だ。ゴーン氏が率いる仏ルノーも含めると、有力幹部の転出は、この1年で3人以上になる。世界の自動車メーカーが…続き (9/5)
各種サービスの説明をご覧ください。