I wanna be Happy !!

アクセスカウンタ

help RSS パソコン起動時にCHKDSKが走るのを止める。 Windows7編

<<   作成日時 : 2013/04/17 13:05   >>

なるほど(納得、参考になった、ヘー) ブログ気持玉 5 / トラックバック 0 / コメント 0

職場のパソコンが軒並み起動時にCHKDSKが走るようになってしまいました。

画像



ほとんどのパソコンがWindows7 です。

回避はできないようなので、CHKDSKが走らないようにするしかありませんねぇ。
HDにDirtyビットと言うのが立ってしまうらしいのですが、これを消すことができないので無視するように設定します。


その方法ですが、
コマンドプロンプトを管理者権限で実行します。
(プログラムとファイルの検索に cmd と入力して、Ctrl + Shift + Enter)
c:\>fsutil dirty query と入力してEnter
ボリュームは - c:はDirtyです と表示されたら、起動時にCHKDSKが走ってしまいます。

次に
c:>chkntfs /x c: と入力してEnter

これで起動時にディスクのチェックをしなくなります。

この現象、最近かなり多いようです。
NET検索しても資料がすくなくて結構まよいました。

WindowsXP でも使えるとおもいます。

参考にしてくださいませ。

テーマ

関連テーマ 一覧


月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ
気持玉数 : 5
なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー)
パソコン起動時にCHKDSKが走るのを止める。 Windows7編 I wanna be Happy !!/BIGLOBEウェブリブログ
[ ]