ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設

大人になったら肺呼吸 RSSフィード Twitter

2010-04-27

Windowsの起動時に毎回チェックディスクが走らないようにする方法

f:id:replication:20070923070907j:image

はじめに

最近になって、会社で使用しているPCの起動時に毎回チェックディスクが走るようになってしまいました。設定を変更した記憶がないのですが、おそらくなんらかの原因で、起動時に毎回チェックディスクを行うような設定に変更されてしまったようです。この起動時のチェックディスクを行わないようにする方法を調べてみました。

起動時のチェックディスクをOFFにする

起動時のチェックディスクをOFFにするには、コマンドプロンプトで以下のコマンドを実行します。最後のパラメタには、ドライブ名を指定します。

chkntfs /X c:

※この操作は必ずAdministrator権限を持つユーザーでログオンしてから行って下さい。

1.[スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。

2.[名前] 欄に cmd と入力し [OK] ボタンをクリックします。

3.[コマンド プロンプト] が表示されますので、 以下のコマンドを入力し [Enter] キーを押します。

chkntfs /X X:

(X: に はチェックを停止したいドライブレターを入力してください。Cドライブへのチェックを停止したい場合は chkntfs /X C: と入力します)

Lenovo Windows XP - 起動時に毎回チェックディスクが起動してしまう場合の対処法 - Japan はてなブックマーク - Lenovo Windows XP - 起動時に毎回チェックディスクが起動してしまう場合の対処法 - Japan


以下のエントリもあわせてどうぞ

投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証