ニュース
» 2014年09月22日 09時01分 UPDATE

ユーグレナ(ミドリムシ)の量産化に成功 まず食品向け 神鋼子会社 (1/3)

神戸製鋼所の子会社が本格的に始める「ユーグレナ(ミドリムシ)」の量産化に注目が集まっている。安定生産が実現すれば、ユーグレナを使った商品の開発が一気に進むことが期待されている。

[産経新聞]
産経新聞

 神戸製鋼所の子会社で環境装置大手の神鋼環境ソリューション(神戸市中央区)が本格的に始める「ユーグレナ(ミドリムシ)」の量産化に注目が集まっている。ユーグレナは栄養素や油脂分を大量に含む単細胞生物。用途は食料品からジェット燃料までと幅広く、安定生産が実現すれば、ユーグレナを使った商品の開発が一気に進むことが期待されている。

画像 神鋼環境ソリューションが量産化に成功したユーグレナ「EOD−1」(筑波大の渡辺信・彼谷邦光研究室提供)

 神鋼環境が量産化するユーグレナは、筑波大学と共同研究で発見した。バイオ燃料として有望と考えられてきた他社が研究する「ユーグレナ・グラシリスZ株」と比較し、増殖速度が重量ベースで2倍以上あり、生産性に優れているのが特徴だ。

 また、ユーグレナから得ることができる特有の栄養成分「パラミロン」が酸素のない状態に置かれると、バイオ燃料の元となる油脂成分「ワックスエステル」を作り出すことも確認。バイオマス乾燥重量当たり70〜80%のパラミロンを蓄積する培養条件も確立しているという。

       1|2|3 次のページへ

copyright (c) 2014 Sankei Digital All rights reserved.

ピックアップコンテンツ

- PR -
激変する企業ITシステムに対応するための知見を集約。 ITの新しい潮流に乗り遅れないために。