話題の無料日本語フォント「源ノ角ゴシック」のインストール方法
GoogleとAdobeが作成した、オープンソースで無料で使える日本語フォント「源ノ角ゴシック」が話題になっていたため早速インストールして使ってみました。噂通りきれいな書体です。
そこでフォントのインストール方法から使用までの手順をメモします。
源ノ角ゴシック(Source Han Sans)とは
GoogleとAdobeが作成し、無料のオープンソースとして配布されているOpenTypeの日本語フォントです。実際にインストールしてみたところMac標準のヒラギノ角ゴシックに負けない美しさでした。
関連サイト:和文フリーフォントの最上位でしょ!グーグルとAdobeが作った「源の角ゴシック」をゲットすべし*prasm
源ノ角ゴシックをWindowsのペイントで使ってみたサンプルは以下の画像です。とてもきれいなフォントですね。
源ノ角ゴシックのインストール方法
フォントのソースはGitHubで配布されていますが、WindowsやMacにインストールするためのフォントファイルはSourceForgeでOpenTypeフォント形式*.otf
で配布されています。以下がダウンロード~使用までの手順です。
源ノ角ゴシック フォントファイルのダウンロード
SourceForgeの下記ページより、「SourceHanSansJP-1.000.zip」をクリックします。数字の部分は2014/07/19現在1.000ですが、今後バージョンアップ等で変わる可能性があります。
ダウンロードページ:Source Han Sans – Browse Files at SourceForge.net
少し待つと自動的にダウンロードが始まります。もしダウンロードが始まらなかった場合は下記画像のように「direct link」をクリックするとダウンロードが開始します。
源ノ角ゴシック フォントファイルのインストール
ダウンロードしたZIPファイルを解凍すると*.otf
形式のファイルが7個出てきます。それぞれ太さが違うフォントなので全てインストールします。
*.otf
形式のファイルをすべて選択し、右クリックから「インストール」を選択します。
インストール中・・・
インストール完了するとフォントが使えるようになります。
源ノ角ゴシック フォントの利用
Windows標準のペイントでフォントを使ってみました。ペイントでテキストツールを使用すると、フォント一覧で源ノ角ゴシックが選択可能となっています。
文字を書いたところです。きれいな書体です。
おわりに
こんなに高品質な日本語フォントが無料で使えることに感謝です。デザイナーの方だけでなく、ペイントでちょっと文字を入れたいときも重宝しそうなフォントですね。