Nexus7(2012)にSlimKATをインストール

今年ビックカメラで買ってきた福袋にNexus7が入っていたのですが、あまり弄ってなかったのでカスタムROMでも焼いておこうかと。

引き当てたのはNexus7 2012 16GB。新品状態で9800円で買えたことになりますし、ちょっと得した気分ですね。

Slimといえば4.3の頃はSlimBeanでしたっけ。あまり使わなかったなぁ。個人的な主観ですが、4.4になってからSlimのユーザーが増えてるような気がします。そもそも4.4のカスタムROMが少ない?

XDA→http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2510948

Slimはlcd densityの設定が初めからカスタムされていて好感が持てます。手持ちのNexus4にも焼いているのですが、なかなか。画面が広く感じて良いです。

CM11でも良いのですが、中途半端に外観的な4.3の名残があってですね。ちょこちょこ青かったり、細かいんですが。SlimKATは全て白に染め上げてくれてます。こういう細かい配慮も含めて、良いROMなのでは。オススメです。

 

脱獄可能になったiOS7だが・・・何も対応していないので広告消しだけでも

そもそも私、Z1をメイン、S4をサブで使っていてiPhoneは全く使ってい状態。

しかもBIG端末を使っているともはやiPhoneの入力がしづらい。

今回はiOS7で脱獄ツールが出たということで端末root取りで一番有効な広告消しだけでも出来たらと。

 

iPhoneの脱獄(改造)は「iOS7 脱獄」等でググって頑張ってください。

 

最初はSSH接続でファイルを書き換えテストをしましたが、SSHは上級者用のため

わざわざ復元しなおして(検証のため)ifunboxにて可能かを調べました。

○方法

cydiaで現状の最新にしておく。その後検索にて

「2fc2add」を検索&インストール。「2fc2add」はiPhone脱獄古参組だとアー♂となると思われます。

IMG_0003

これはifunboxでiPhoneのroot階層での閲覧&操作が可能になります。

ifunbox公式dlサイトにて「Added iFunBox Classic. Compatible with iOS 7 and all iOS devices.」

をダウンロード。少ししか使わないのでZIP推奨。

ss00522

ZIPを解凍して中のifb_classic.exeを起動。勿論脱獄済みiPhoneを接続しておく。

そしてファイル操作を行います。

「Raw File System/etc/」の中にあるhostsファイルを以下のZipを解凍して中のhostsファイルで上書き。

※元hostsはバックアップしておくこと。又、上書きする際警告等は出ません。

Download(PASS: nemu)

ss00524

上書き完了後、再起動。

これで広告が消えます。

このhostsはichitasoリポジトリ様のRemoveAdsToggleのhostsファイルを使用しています。

まずSBSettingsがまだiOS7に対応していないので、RemoveAdsToggleが現状使えないので手動で。

 

問題なくpixivも広告削除を確認。pixivの広告消しはグレーゾーンな気もします。

IMG_0001

 

 

Nexus5を文鎮にしたお話

こんにちは。連投してるちるちるです。

ついにやってしまいました・・・文鎮化

Nexus端末なら一度は通る文鎮化ですが今回は何の準備もなく文鎮にしてしまったので

なかなか厄介です。

一切のバックアップデータの類をPCや外部メディアに移していなかったので単純に焼きなおすわけにはいきません。

そこで、adb shellコマンドで内部のデータを避難させようとしたのですが考えられるあらゆることをしてもdevice not foundとなりadbによる救出もできないませんでした・・・

というか、adb使えないと焼きなおすためのROMさえ転送できません・・・