発売して間もないため、XDAにもまだRecoveryやROMが少ないですが、
早速アンロックしてみました。
Asia版ですのでRecoveryが対応しているか不安でしたが、普通に動きました。
発売して間もないため、XDAにもまだRecoveryやROMが少ないですが、
早速アンロックしてみました。
Asia版ですのでRecoveryが対応しているか不安でしたが、普通に動きました。
ついに私の手に届きました。HTC m8 Asiaバージョンです。
HTC Oneは多くの海外サイトが一つ前のm7を2013年best smart phoneに選んだ事で有名です。
ヨーロッパ版よりアジア版ではCPUクロックが違いアジア版のほうが高い2.5Ghzです。
今回はアジア版を入手しました。
最近大学で忙しく記事が投稿できていませんでした。()嘘ですマイクラしてました。
今回購入したのはHTC One m8 Asia 端末です。
ヨーロッパ向けや豪州向けなど色々と種類があるようですが、
日本の電波帯に対応しているのが多いということで、Asia版をと。
ヨーロッパ向けではCPUのHzが違うのでアジア版をずっと待っていたのですが、
とうとう昨日かな?1shopで発売されましたので購入。
1shopで購入する以前に台湾の友達を通じて輸入を試しましたが、EMSでバッテリーが引っかかり、
届かない事態に。そもそも友達がバイヤーなのでその端末は別の人に売ることになりました。
届きましたらまたレビューを書きたいと思います。