GoogleはSSLをSEOの評価対象に入れるそうです。

結構前にGoogleもすべてのサービスにおいてSSLを導入しました。

背景にはNSAなどの情報機関の傍受を避けるためなどがあります。

今回SSL化してあるサイトをSEOの評価対象に入れるようです。

ssl

HTTPS as a ranking signal

SSL化に関しては認証局を通すのが一般的ですのである程度の費用がかかります。

暗号化して通信している以上、暗号化のためサーバの負荷も上がり

クライアント側も復号にリソースを喰います。

SEOランキングに関しては推測ですがすべてのページにおいてSSLを導入し、

GoogleにINDEXされた時点での効果を発揮すると思われます。

コンタクトフォームのみSSLを導入している場合は効果が無いと思われます。

当サイトもすべてのページにおいてSSLを導入しているので期待できそうですね。

SSL問題解決しました。

私の契約した業者から提供される中間証明書が古かったため、(気が付かなかった

スマートフォンなどの端末では危険な接続とエラーが出ている状態でした。

現在最新のものに修正しましてエラーも無くなり安心して接続できます。

端末でエラーを吐いていた事に関しては深くお詫びいたします。

ss00962

xiami代替有力候補「网易」の使い方 for iPhone

こんにちは。ちるちるです。
先日こんな記事を書きました
xiamiの代替サイトを考える
xiamiが日本からのアクセスを規制してから1ヶ月位経ちました。私はVPNとプロキシを使った方法を紹介してきましたがさすがに面倒になってきたので別のサイトを探してみました。そこで同じ中国の网易(もうい)というサイトを見つけました。
ここも日本の楽曲が多くそこそこの音質で音楽を聞くことができます。

先日記事を書いててiPhone向けの記事が人気だったので今回はiPhoneアプリの方から紹介していきたいと思います。
まず、日本から海外のAppstoreを利用するを参考にhttp://music.163.com/にアクセスして2014-07-19 04.33.01
続きを読む