1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)02:45:33 ID:9vQtXxuGu
大学受験の話題についてけなくててワロタ
参考書も知らないし知識もないwwww
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)02:46:08 ID:7cj5jZ3G6
だから一般で行けとあれほど
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)02:46:42 ID:9vQtXxuGu
>>2
だよな
センターとかも思い出だわ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)02:46:11 ID:sQYYtSBVy
実際留年する奴の過半数は推薦組だしな
大学受験の話題についてけなくててワロタ
参考書も知らないし知識もないwwww
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)02:46:08 ID:7cj5jZ3G6
だから一般で行けとあれほど
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)02:46:42 ID:9vQtXxuGu
>>2
だよな
センターとかも思い出だわ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)02:46:11 ID:sQYYtSBVy
実際留年する奴の過半数は推薦組だしな
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)02:54:02 ID:MNkztwby2
指定校推薦で入ったけど首席で卒業したよ
専門知識の勉強する方が楽しいし頭に入ってくるよまあもちろん嘘だけどね
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)02:55:05 ID:7b3jY6MN8
偏差値50の高校で評定平均4.5とか楽勝
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)02:57:05 ID:aHqAPfJAz
まあ俺推薦で大学行ったんだけどなww
今3年だけどもちろん留年なんかしてない
推薦関係なく留年する奴は留年するよ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)02:58:11 ID:9vQtXxuGu
>>24
留年しないのが当たり前やん
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)02:59:53 ID:aHqAPfJAz
>>27
そうだよ
留年しないのは当たり前
前の方で推薦組に留年者が多いって書いてあるけどそれは偏見
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)03:00:00 ID:qwbTZZpD3
このスレが続けば続くほど1は高校時代にとらわれるということ
忘れて明日何するか考えとけ
32 名前:Awn◆Awn/Awn/W615[] 投稿日:2014/09/03(水)03:01:03 ID:Em6OkAyaS
エスカレーター入学とかどうなっちゃうの?
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)03:01:39 ID:8jDQ1XRSe
>>32
慶応とかか。
慶応の内部生ってそんなにバカなんかな?
38 名前:Awn◆Awn/Awn/W615[] 投稿日:2014/09/03(水)03:04:02 ID:Em6OkAyaS
>>35
そりゃピンキリでしょね。一概に言えるほど画一化されないよ。
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)03:08:04 ID:7cj5jZ3G6
推薦(受かるとは言っていない)
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)03:10:18 ID:aREzJJ6Z6
高校偏差値45くらいからの薬学部だけど正直キツかった
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)03:10:52 ID:9vQtXxuGu
>>44
友達が、薬学部めちゃ大変て言ってたよ
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)03:13:55 ID:9vQtXxuGu
>>46
そりやそうよ
テスト前だけガリ勉してたやつが行ったと思う
指定校はそんなもんでしょ
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)03:17:00 ID:gM1ZxMyuU
国公立に推薦ってあるの?
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)03:18:05 ID:9vQtXxuGu
>>50
センター推薦がある

転載元:指定校推薦とかいうクソ制度で大学行ったやつWWWWWWWWWWWWWWWWWW
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1409679933/
お前らが好きだった給食のメニューって何?
学歴社会がなくなるってメリットあるの?
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
大学同士で戦争したら一番強いのは
大学のテストで出た無茶苦茶な問題
Fラン大学自慢はっじまるよーwwwwwww
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
行って良かった工場&社会見学、口コミで選ばれたランキング1位は?
さかなクン「いじめられている君へ」
指定校推薦で入ったけど首席で卒業したよ
専門知識の勉強する方が楽しいし頭に入ってくるよまあもちろん嘘だけどね
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)02:55:05 ID:7b3jY6MN8
偏差値50の高校で評定平均4.5とか楽勝
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)02:57:05 ID:aHqAPfJAz
まあ俺推薦で大学行ったんだけどなww
今3年だけどもちろん留年なんかしてない
推薦関係なく留年する奴は留年するよ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)02:58:11 ID:9vQtXxuGu
>>24
留年しないのが当たり前やん
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)02:59:53 ID:aHqAPfJAz
>>27
そうだよ
留年しないのは当たり前
前の方で推薦組に留年者が多いって書いてあるけどそれは偏見
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)03:00:00 ID:qwbTZZpD3
このスレが続けば続くほど1は高校時代にとらわれるということ
忘れて明日何するか考えとけ
32 名前:Awn◆Awn/Awn/W615[] 投稿日:2014/09/03(水)03:01:03 ID:Em6OkAyaS
エスカレーター入学とかどうなっちゃうの?
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)03:01:39 ID:8jDQ1XRSe
>>32
慶応とかか。
慶応の内部生ってそんなにバカなんかな?
38 名前:Awn◆Awn/Awn/W615[] 投稿日:2014/09/03(水)03:04:02 ID:Em6OkAyaS
>>35
そりゃピンキリでしょね。一概に言えるほど画一化されないよ。
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)03:08:04 ID:7cj5jZ3G6
推薦(受かるとは言っていない)
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)03:10:18 ID:aREzJJ6Z6
高校偏差値45くらいからの薬学部だけど正直キツかった
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)03:10:52 ID:9vQtXxuGu
>>44
友達が、薬学部めちゃ大変て言ってたよ
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)03:13:55 ID:9vQtXxuGu
>>46
そりやそうよ
テスト前だけガリ勉してたやつが行ったと思う
指定校はそんなもんでしょ
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)03:17:00 ID:gM1ZxMyuU
国公立に推薦ってあるの?
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/03(水)03:18:05 ID:9vQtXxuGu
>>50
センター推薦がある
転載元:指定校推薦とかいうクソ制度で大学行ったやつWWWWWWWWWWWWWWWWWW
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1409679933/
お前らが好きだった給食のメニューって何?
学歴社会がなくなるってメリットあるの?
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
大学同士で戦争したら一番強いのは
大学のテストで出た無茶苦茶な問題
Fラン大学自慢はっじまるよーwwwwwww
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
行って良かった工場&社会見学、口コミで選ばれたランキング1位は?
さかなクン「いじめられている君へ」
コメント一覧
これには同意しつつも低みの見物
目を血走らせて奴らを尻目に彼女とのリア充ライフを送っていたことを思い出しほくそ笑む
理系だったから入学してから大変だったけどなんとかストレートで卒業出来た。
AO入試で偏差値52のF欄大学に入学し無事4年。
大学入ってからは公務員の勉強頑張って県警受かったからどうでもいいわ。
推薦とかいう制度やめてほしいのに最近は流行ってるみたいやん
学校生活では大体真面目なんだけど頭悪い奴が受けていたわ
あとは頭悪くても部活頑張ってた奴はなんかそれで通ってたな
推薦は能力以上の大学が多いんだよなぁ、文系は知らん
>>1は推薦とれなかったやつの僻みにしか見えねぇ。
三教科でいける、推薦入試が半数近くと非常に多い、指定校をもらえるやつはリア充な為陰キャだらけの2chでは嫌われる
金持ちが国立のやつに比べて多い、就職の面だと都心部ならMARCH以上のレベルだと宮廷下位より受けがいい
むやみに馬鹿が推薦見つけて適当にはいったらイカン
F欄なんで苦労はなかった
推薦組とグループになったら実質人数マイナス1とかザラだったからな
特に美大とか落ちる奴は相当頭が終わってる
クソ楽だった思い出
どうしても大卒になりたいならFラン行けば良いんだが
いつの間にか大学辞めてた
学歴は入試の方式ではっきり区別される様になってしまっていて
申告を求められたときにウソつくかどうかが分かれ目
それ俺やわ
身の丈にあった大学入るべきだった
一般様には地頭ではかなわんと思ったなぁ
なお付属は
許してくれよ
だから無能ばかりで就職が大変なんだろw
会社も無能はいらないしw
ただ石が多いイメージ
付属やAOも中々危ないけどな
あくまでも一般と比較しての傾向だけど
大学の試験の時に答案に「~部です」って書くだけで単位取れて
卒論もマネージャーが受け持ってくれるって聞いたけどマジ?
スポーツ推薦の無い理系だからそこんとこわからない
名古屋大なんてAOで倍率二倍とかだから狙い目
センターで600取れない、部活もしてない奴が先生のコネで名古屋ねじ込まれた時はクラスの半分が嫉妬で発狂してた
国公立には入れなかっものの、入ったら入ったでもっとすごいのだろうと考えると恐れ多いわ。
でもやはりそこそこに良い大学に入れたことは結構な刺激になったし割りと楽しい大学生活だと思えるわ。
推薦というシステムがあるのに一般で入る理由は何よ
マネージャー何人いる想定だよwww
仮にそれが本当だったとしても、大きい怪我してそのスポーツ続けられなくなった瞬間に退学決定だぞ。
何とか下に見たいんだろうがあんまり同意されてなくて残念だったね
推薦でしかも公立大だったら、初孫見せる次に親孝行だよね
継続して学費負担してるからバカにされることもない
早慶評定ギリ競り負けて薬学行って、今年やっと卒業だが振り返っても結構大変だったわ
マーチの方がよかったのかはワカランネ
セックス
JKハメ撮り
大手は高校の時の学力や一般かどうかをESの時点で聞いてくるからな
中小は推薦とかは関係ないと思う
関係ないんだよなあ
そんなこと聞かれちゃうのは落選上の学生だけなんだよなあ
君がお察しレベルなんだなあ
ESで聞いてくるって意味がわからないのか・・・
まさかESを知らないって事はないよね?
そのESうpしてみ?あるならばだけど
成績が良かったらしく過去に先輩が退学したことで凍結されていた指定校推薦枠が数年ぶりに復活したと
高校時代の恩師と復活した枠で進学するという後輩から連絡を頂き調子に乗る
イイハナシダナー
馬鹿が自分の身の丈以上の大学にコネで入れてもらってるっていう感じだわ
そもそも賢い奴は普通に一般でいくだろうし
絶対評価をいいことに、評定平均4以上になるようにして 指定校やAOでそれなりの私大に送り込むんだよね
> 指定校推薦は授業態度がいい馬鹿が受けるやつだよね
マジでこれ
ソースは俺
時期が時期だし持ってないわ
自分でリクナビにでも登録して大手にエントリーしてみては?
大手はもうだいぶ前に締め切っているけどね
2月の解禁まで待つか自分でESについて勉強しておいた方がいいんじゃない?
ESが面接だと思ってたみたいだし
SランからFラン、一般推薦AO関係なくおんなじの使うわw
しかも推薦って良くて早慶止まりでしょ・・・
まぁ国立大だし
友人いるから同意できん
先輩にいるけど小学校から大学附属校でそのままエスカレーターで大学入って就職もコネですんなり入社というのが理想だな
推薦系入試の人が留年率高いのは確かだと思う。大学にもそういう雰囲気(推薦を自他問わず貶める)はある。
まあ仮に推薦も一般も合格に同じ労力がかかると仮定しても、秋に入試終わって半年遊んでる奴が入学直前まで勉強してた奴よりも勉強習慣がないのは基本的に当たり前だし
大手の選考受けてきたけど
一度も聞かれたこと無いから聞いてるんやけど
国公立に行くならまだしも私立に行くために必死に受験勉強する意図がよく分からんな
阪大にも推薦あるぞ
だいたい出身中高の序列の通りだったよ
早稲田高等学院・海城・巣鴨・本郷・市川、都立の西・新宿・戸山・両国とかが多いし頑張ってたかな
地方の公立高校出身の人は「地元で一番の高校出身です」みたいな変なプライドがあるせいなのか
成績で負けていても私立出身のやつを悪く言うね
それから、慶応と早稲田だとなぜか早稲田=非坊ちゃんだけど、実はどっちも似たようなもん
慶応幼稚舎(小学校)出身なんて100人かそこらしかいないのにビビるやつは田舎もんだよ
で、その100人以外は、俺が上に書いた学校と同じようなレベルで中学・高校受験してるから、エスカレーター
をあまり馬鹿にできない
18歳かそこらは「遊んでるやつって思われたい」ってのが強すぎるだけで、外見で内部生かの見分けはほとんどつかない
見分けられるとしたら運動部の群れ加減だけだろうね
単位も落とさず大学を大いに楽しんだあげくに公務員合格して働いてる自分としては、変な意地張って推薦使わないやつは損してるとしか思えないな。
受験の一手段としては使わない手はない。
一番大事なのは就活で頑張ることなんだから、その前段階で、必要量を遥かに越えてまで頑張らなくていいんじゃないかな
偏見が嫌なら一般入試受けて入れよ
それ相応の学力あるんだから余裕で受かるだろ?
こう言う人って、大学とか教授の推薦で就職は問題ないのかな?
変なレッテル貼りより本人見なよ
三回生以降でまだとらわれてるならわりとヤバい。
社会人以降なら病気。
そりゃ馬鹿言われるわ
留年生に推薦組が多いという書き込みはされてるが、推薦組に留年生が多いという書き込みはされてないだろ
それはAO入試な。
金積んでくる芸能人とか皇族とか、学校側が断れない時になにも不正のあった証拠を残さない入学試験。それがAO
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…