ついに念願のiPhone6が自宅に届きました!出荷開始から4日目の入手…ということで、流行に敏感な方に比べるとやや遅い入手です。
- 9月12日(16時24分)…iPhone6を予約
- 9月20日(10時半頃)…在庫確保のメール受信
- 9月20日(12時頃)…本契約手続き
- 9月22日(12時頃)…佐川急便で自宅にiPhone6が届く
個人的に家電量販店やSoftBankショップに何時間も並んでまで手続きをするのは嫌だったので、結果としてネット経由で予約をして良かったな~と思いますね。労せず在庫確保が出来るだけでなく、iPhone6そのものを自宅に郵送してきてもらうことが出来るために近くに販売店がないという方にもお薦めです(自宅への郵送料は無料)*1。
iPhone6の初期設定は10分程度:
私はあまり、iPhoneの中に画像や音楽データを保存しておくタイプではなかったので、iPhone6の初期設定についても10分程度で完了。
SIMカードの挿入や、iTunesとの同期などの仕組みを理解していない方には辛いかも…ですが、それでも30分もあれば大抵の方が初期設定をこなすことが可能でしょう*2。iPhoneからiPhoneへの機種変更であれば、そう難しいことはありません(Android携帯やガラケーからの乗り換えは、大変かもしれません)。
総合的にSoftBankオンラインの予約は楽ちん:
参考までにiPhone6の予約申込から、手元に郵送されてくるまでに費やした時間も箇条書きにしておきますね。
- 予約手続き:
1~3分(驚くほどに簡単) - 本契約手続き:
携帯電話料金の仕組みを理解している方なら5分程度、わからない方の場合には15分程度が目安 - 初期設定やデータ同期:
10~30分程度
合計でだいだい30分~1時間弱程度で、予約申込から開通手続きまですべてをこなせます。これが家電量販店やSoftBankショップで行った場合には2~3時間程度はかかることを考えると、オンライン予約は時短効果も見込めそうですね。面倒な説明が不要だという方にも向いていると思います。
またSoftBankオンラインを使いたい:
以上、ソフトバンクのiPhone6をついに入手…という雑談でした。
たぶん2年後のiPhone発売の際にも、私はきっとオンラインショップ予約を選びます。これで少しは耐性が出来たので、本契約メールがなかなか受信しなくても、次回はそんなにオロオロしないで済みそうです(苦笑)。