前日は、朝まで友人の会話してたり仕事をしてたりと・・・全く寝ていない状態で、ギリギリまで「行こうかなぁ~止めようかな~」とか考えてましたが、ブログにも行くって書いちゃったしな~という事で・・・
東京ゲームショウ2014(TGS2014)最終日に行ってきました!
ゲームが大好きな人なら出展している色々な企業のゲームを歩いて見てまわるんでしょうが、ボクの目的は「メタルギアソリッド V ザ・ファントムペイン」のみです。なので、他はよく分かりません。
TGS2014はMGS V:TPPのためにあったと思う!
最終日のMGS V:TPPのステージイベントは全部で3回あり、ボクが現場に到着したのは1回目のステージ中の事でした。時間的には余裕で間に合ったんですが、前日の夜から何も食べてなくて、お腹減っちゃった・・・笑。
幕張メッセのある出口とは反対の駅前に麺屋 空海を発見!この時11:40ぐらいで、ステージイベント12:00からあるっての知ってたのに・・・
食っちゃった!(・∀・)
ネット検索すると、食べログでも3.2~3.4ぐらいでそこまで評価良くないんだけど、結構美味しかったよ。お近くにお寄りに際は、ご賞味下さいませ。
完全に話が脱線したんだけど、何でしたっけ?
はぃはぃ、MGSね!MGS V:TPP!もうスゴい盛り上がりでしたよ~終了。。。
っていうワケにはいかんですね。会場に到着したのが12:15ぐらいで、既にゲームプレイデモが行われていました。以前のブログで紹介した「TGSスペシャルミッション」なので流れ的には同じ。
ですが、最終日にフルトン回収された中に居たのはなんと子犬の「D.D.」!一瞬の出来事だったので、写真は撮れませんでしたが、動画がUPされていたのでそちらを参考にして下さいね。
犬種の分からないD.D.だけど、何となく狼の血を引いている事は姿から想像出来ますよね。会場で笑いが起きたのは、ファントムシガーで時間が早送りされた後!一瞬にしてD.D.が・・・「どんだけ時間送ったんだよ!」って感じでしたよ笑。
ボクが感心したのはD.D.がヘリコプターに乗り込むシーンですね。犬を飼っている人は分かると思うんだけど、犬がソファや段を上がる時にタイミングを図るような動きをしますよね。そういった細かい動きまでしっかり表現されているのが、やっぱ小島秀夫監督すげーと思った。
小休止!!!
2回目のステージではMGSのモノづくりをテーマに「FOX ENGINE」について小島秀夫監督とKADOKAWAの矢野健二さんがトークを繰り広げていきます。
世界でも部分的にFOX ENGINEよりも優れたツールはあるから、それらを購入してゲーム制作をしても良かった。けど、そのツールの中身については(企業側は)ブラックボックスだ。
追加したいモノがあっても追加出来ない。だから自分たちの欲しいモノを追加出来る、自分たちのツール”FOX ENGINE”を作った。
こういった小島秀夫監督のコダワリが世界にも通用する、そして世界中から期待されるゲームを作ったのだと管理人思うわけです。それにしても、FOX ENGINEの動画見てると・・・欲しいよね。何か簡単に出来そう・・・無理だろうけど笑。
ちなみに小島監督が言ってましたが、
FOX ENGINEの能力をフルに使って作ったのがMGS V:TPPで、FOX ENGINEの能力を適当に使って作ったのがP.T.なんですよね笑。
ボス自ら会場の笑いを取りにいこうとする姿勢も、小島秀夫監督の人柄の良さが見受けられるよね。
3回目のステージではゲストを迎えてのトークショーで、ゲストの面々がこれまたスゴい!
新川洋司さん(アートディレクター)、声優の大塚明夫さん(スネーク)、杉田智和さん(カズヒラ・ミラー)、三上哲さん(オセロット)、ステファニー・ヨーステンさん(クワイエット)で、トーク中には生アフレコも披露してくれた。
さらに途中参加で矢野健二さんが再登場!実は、2回目のステージの最後に「予想では、MGS V:TPPはどうなっていくのか?」という質問をされていた。それに回答すべく戻ってきたのだ。
矢野健二さんがオリジナルで考えた予測が素晴らしかったので、思い出せる事だけ書いていこう・・・笑。
MGSシリーズにはタイトルの他にテーマがある。(GENE/MGS、MEME/MGS2、SCENE/MGS3、PEACE/MGS PW、SENSE/MGS4、RACE/MGS5)この中で共通する文字に「E」がある。
今作のMGSは「V」。この文字にキーワードがあって、「V」で始まり「E」で終わる言葉を見つけたんです。それは「VOICE-声-」です。今作のキーマンになるであろうクワイエットは「声」を持っていない。
現代は、ネットやブログやTwitterなどの様々なソーシャルによって未だかつてないほどの「文字」に覆われた社会で、声を交わす機会が減っている。そういった意味でもMGS V:TPPのテーマは「VOICE」だと思いますね~。
この予測に対して、小島秀夫監督の発する言葉に注目が集まる・・・
「正解、声です。発売前に当てられてしまいました!」
と笑いながらも公言しました。全ての予測が当たっているかまでは答えませんでしたが、でもあり得るんですよね。今までMGSシリーズってタイトルごとに数字で2、3、4って付いて来たのに、今作は「V」ですよね・・・うわ~鳥肌立つ!!!
そして、最後のステージが終了したと同時に会場には「蛍の光」が流れ始める。ホント・・・MGS V:TPPのためにあったTGS2014だったんじゃないかと思う管理人でした。
MWL!まとめ
初めて行ったゲームイベントでしたが、面白いもんでしたね。
このサイトにアカウント登録してくれた人の中から「iDROID iPhone5/5sケース TGS限定版」や「MGS V:TPPグッズ」をプレゼントしようと密かに計画していましたが、見事なまでに完売のオンパレード!企画倒れとなりました・・・ごめん。(;´Д`)
そして、こんなカメラ小僧(今の時代・・・カメラ小僧って言うのか?)に出会う事も出来て、色々と勉強になりました!MGS V:TPPは2015年に発売される予定ですので、発売になるまでじっくり待ちたいと思います。
MGO3の情報は今回のイベントでも出ませんでしたが、時が来たらきっと発表されるでしょう!ただ、待つのみです!
歩きまくった1日・・・おかげで筋肉痛です。(`;ω;´)
返信する