このページのスレッド一覧(全7スレッド)
内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
0 | 0 | 2012年8月8日 00:51 | |
0 | 2 | 2012年5月6日 22:18 | |
0 | 2 | 2012年3月7日 18:28 | |
0 | 1 | 2012年2月18日 18:34 | |
0 | 5 | 2012年1月12日 14:48 | |
7 | 5 | 2012年2月16日 23:37 |
ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW2.5BM-SU3/RR [ローズレッド]
大容量のポータブルが必要になり、EC1400-41Kに換装していた
MK7559GSXPを取り出し使用しました。
Ratocの切替器を使用しているためPrintScreenできません。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 106.845 MB/s
Sequential Write : 105.714 MB/s
Random Read 512KB : 39.640 MB/s
Random Write 512KB : 35.916 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.480 MB/s [ 117.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.067 MB/s [ 260.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.551 MB/s [ 134.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.070 MB/s [ 261.1 IOPS]
Test : 1000 MB [L: 8.4% (59.0/698.6 GB)] (x5)
Date : 2012/05/04 22:01:54
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
なかなか良いのではないでしょうか!?
2012/05/04 22:18 [14522001]
0点
PrintScreenが使えなくても、Snipping Toolがあれば画面の保存は可能です。
Windows XPにはありませんが、似た様な画面キャプチャツールは幾らでもあります。
2012/05/06 22:18 [14531181]
0点
ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW2.5BM-SU3/BK [ブラック]
黒角MINI OWL-ESL25/U3(B)も使っていたが、
CrystalDiskMark3.01で、1000MBデータで1回だけの計測で、
リード61MB/s、ライト55MB/s程度だった。
と書きましたが、きょう同じ方法で測り直してみたら、
黒角MINI OWL-ESL25/U3(B)も、シーケンシャルリードは89MB/s、
ライトは80MB/s程度出ました。
Owltechさん、すみませんでした。
2012/03/07 16:11 [14254255]
0点
CDMは測定タイミングによってはかなりスコアが動きますので、
あまり気にしない方がいいでしょう。
2012/03/07 17:09 [14254441]
0点
JZS145さん ご返信ありがとうございます。
レビューに書いた数値も嘘ではないんです。
仰るようにだいぶ動いています。
2012/03/07 18:28 [14254740]
0点
ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW2.5BM-SU3/BK [ブラック]
レビューに書いた、アクセスが途切れる件のことですが、やはり不良でした。交換したら直りました。(今までのHDD電源がとぎれてHDDに負担がかかっていた分の賠償を払ってもらいたいぐらいです。)
2012/02/18 18:34 [14171510]
0点
ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW2.5BM-SU3/BK [ブラック]
USB3.0対応ケースに5400回転のHDD
USB2.0対応ケースに5400回転のHDD
7200回転HDDだと発熱がすごいので5400回転HDDを使いたいのですが
この場合5400回転は書き込み速度が7200回転に比べると やはり かなり遅いじゃないですか USB3.0にしても5400回転だと USB2.0+5400回転と あまり変わんないのかな?
転送速度か上がっても 書き込み速度の遅い5400だと どうなんだろ
その辺情報お持ちの方 教えてください。
宜しく お願いします。
2012/01/12 11:19 [14012914]
0点
USB2.0だと、どんなHDDでもせいぜい30MB/S前後位の速度にしかならないと思います。
今どきのHDDだと5400回転のでも100MB/S程度の速度が出るので、変換でそんなに速度の落ちないUSB3.0なら結構速く動いてくれるんじゃないかなぁ、と期待できそうですが。
2012/01/12 11:32 [14012959]
0点
>USB3.0にしても5400回転だと USB2.0+5400回転と あまり変わんないのかな?
HDD:WD5000BPVT(5400rpm)
USB2.0:型番不明なUSB2.0のケース
USB3.0:センチュリー製CSS25U3BL
上記の手持ちHDD&ケースを使って試してみました。
結果は添付画像の通りです。
4kランダムについては誤差程度ですが、シーケンシャルと512kランダムについては大分差があります。
2012/01/12 11:54 [14013013]
0点
>USB3.0にしても5400回転だと USB2.0+5400回転と あまり変わんないのかな?
体感に差が出るほど、変わりますy
USB2.0の速度は、HDDの速度からすれば半分も出ませんからね。
また、書込といっても書き込んだ内容をチェックするために読込もしますから、読書の速いUSB3.0の方が有利です。
2012/01/12 12:28 [14013115]
0点
ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW2.5BM-SU3/MG [メタリックグレー]
購入を検討しています。
このHDDケースはバスパワー対応でしょうか。
USBケーブルの形状はどのようになっているでしょうか。
また、外部電源を使うときはUSBの2分岐ケーブルになるおでしょうか。
出来ればバスパワー対応で外部電源は別になっていると有難いのですが。
2011/12/25 11:57 [13938971]
0点
この手の2.5インチHDDケースはみんな2股分岐のバスパワーオンリーです。外部電源には対応しません。というか、対応する意味がないですから。
USBでPCにつなげればそのまま動作します。たいていはそれだけで十分です。電源供給用にもう一つUSBを使う必要があるかどうかは、内蔵するHDDやつなげるUSB次第です。
2011/12/25 12:31 [13939090]
3点
メーカーサイトには、ケーブルについての記述がないのですが、クレバリーさんの方には、USB3.0ダブル給電ケーブルとなっていますので、1本で給電出来なかった場合に、分岐端子が付いているものと思います。合っているか、ちょっと不安ではありますが・・・。
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4988755238090/
ちなみに、USB3.0ダブル給電ケーブルとは、端子からもう1本USB端子ケーブルが出ているものです。下記URLでケーブル参照ください。×印の形状になっています。
http://www.logitec.co.jp/press/2011/1102_01.html
1本で給電出来て動くようであれば、それでOKなのでしょうけれど、この商品は、HDDが別ですので、給電出来なかった場合の予防処置なのでしょう。
2011/12/25 12:51 [13939167]
1点
このケースを使っていますがケーブルだけが大いに不満ですね。
そこでUSB3.0対応ケーブルを別途探して見たのですがまだ数量も種類も少なく今どうにかしようということはあきらめました。
ですがこのケーブルは極力使いたくない、ということで本末転倒なんですが通常のmicroUSBケーブルでバスパワー動作させることが多くなりました(笑)その方がケーブルも細いし取り回しが楽なもんで。
そして速度が必要なときだけ仕方なく付属のケーブル使ってます。
価格的に仕方なかったんでしょうけどちょっとケーブルが長すぎると個人的には感じています。ただやわらかめのケーブルなのでそれなりに考えているかな、とも思いました。これが1,500円前後で入手できるのですからあまり大きなことも言えないですね。
私はこのたびラシーの1TBバスパワー駆動を保証している外付けHDDを購入しました。なのでこれにはY字型ではないケーブルが入っていてそれを流用しています。ただ若干硬くてやや長いのが難点。50cmもいらないと思います。30cmくらいでちょうどいい。しかしまだケーブルが揃ってないのでしょうね。これからの製品だから今購入するとなかなか選択の余地がないものですね。
いろいろ悩んだ結果、それなりの環境になって満足はしております。
2011/12/26 02:50 [13942291]
2点
追加情報です。
同じWesternDigital製のHDDだったのですが明暗が分かれました。
320GBのものはバスパワー駆動が辛くY型ケーブルを使用せざるを得ず、PC内蔵で換装して取り出した750GBのものはバスパワー駆動ができました。このようなケースではこのような状況に対応しなくてはならないのでどうしてもY型ケーブルにならざるを得ないのでしょうね。
ある意味、このような結果でケーブルが対応していたので助かりました。合計1TBをフル活用中です。2台使用してます。
今後はもう少しケーブルが細く短くなっていくといいのですが高速通信規格ですからなかなか難しいんでしょうねぇ。やはり従来のUSB2.0と併用で使っていこうと思います。
ちなみにやはりUSB3.0でPCを介しての大容量コピーは全然速かったです。USB2.0の時は1TBで丸1日かかっていたので雲泥の差です。細かい測定はしていませんが普及期からこのようなケースが安価で購入できることはとても助かります。もう2.0には戻れないし戻りません。
2012/02/16 23:37 [14164083]
1点
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月18日(木)
- 普段使いカメラ探してます
- キャリバー型番による違い
- 錆の手入れ方法は?
- 9月17日(水)
- iOS 8いよいよリリース!
- ローパスフィルタは必要?
- ドコモの新モデル9/30発表
- 9月16日(火)
- キヤノン 7D Mark II登場
- 158cm女性の通学用バイク
- 海外でパナの新カメラ発表
- 9月12日(金)
- iPhone 6の機種代金は?
- 運動会に最適なレンズ
- シグマ dp1 Quattro発表!
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】新作PCのパーツ
-
【質問・アドバイス】初めての自作ゲームpc
-
【質問・アドバイス】初・自作PC 構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初自作
-
【質問・アドバイス】ゲーミングPC自作 GTX980 Core i5-4670k
いいモノ調査隊
注目トピックス
- 消せるボールペンとアレを1本にまとめたら超便利になったよ!
[話題・トレンド]
文具- セロテープの断面ギザギザしない。地味にありがたいカッター
[生活お役立ち]
文具- 絶対二度寝できない! 空を飛んで逃げる目覚まし時計
[おもしろグッズ]
インテリア雑貨
新製品ニュース Headline
更新日:9月19日
-
[スマートフォン]
-
[タブレットPC(端末)・PDA]
-
[ヘッドホン・イヤホン]
-
[自動車(本体)]
(パソコン)
ハードディスク ケース
(過去1年分の投票)