ニュース
「ATOK for iOS」提供開始、Windows/Mac版相当の変換エンジンを搭載
(2014/9/22 10:07)
株式会社ジャストシステムは、iOS 8上で利用できる日本語入力システム「ATOK for iOS」の提供を開始した。App Storeからダウンロードできる。価格は1500円。現時点では定額制サービスの「ATOK Passport」には対応していない。対応機種はiOS 8が動作するiPhone、iPod touch、iPad。
「ATOK for iOS」では、Windows版やMac版のATOKに相当する最新の変換エンジン「ATOK EV Engine」をスマートデバイス向けとして初めて搭載した。Windows版やMac版と同様に、文脈を判断して最適な変換候補を表示する機能や、先頭の数文字から言葉を推測して候補を表示する推測変換、「こんふぃでんしゃる」を「confidential」に変換する英語入力支援機能などが利用できる。
また、「ふいんき」を「雰囲気」に変換したり、「こんぼにえ」から「コンビニエンスストア」を候補として表示するなど、誤って覚えている言葉や入力中のミスに対して適切な言葉を推測して変換する入力支援機能を搭載。「きょう」「いま」から今日の日付や時刻に変換できる機能や、間違って入力を確定してしまった単語を未確定状態に戻す「確定アンドゥ機能」などが利用できる。
語彙を豊富に収録した変換辞書を搭載し、最新の言葉や専門用語などにも対応。ユーザー辞書への単語登録や、WindowsやMacなど他のプラットフォームのATOKと辞書のインポートやエクスポートが可能。
現在のバージョンでは、iPhoneではテンキーキーボードでのフリック入力、iPadではQWERTYキーボードでの入力となる。キーボードや入力方法については今後拡充の予定。Android向けATOKで評価が高かった、文節区切りごとに変換候補を確定しながら入力できる「変換キー」や、移動したい場所にカーソルを左右にスムーズに動かせる「らくらくカーソル移動」、文章単位での削除が簡単に行える「まとめて削除」などの機能も搭載した。
なお、現時点のATOK for iOSでは、インライン変換に対応していない。入力中の文字はカーソル上には表示されず、キーボードの上部に表示される。この点についてジャストシステムでは、現状では実現は難しいが、現時点のiOSの仕様の中でベストと考えるものを提供したとして、より良い表現方法の実現の目途が立てば提供したいと考えているとした。
また、カーソルの上下移動や範囲選択、Bluetooth接続の外部キーボードからの利用に対応していない点も同様で、現時点でiOSの仕様の中で可能な支援機能を提供しているが、より良い支援機能の実現の目途が立てば提供したいとした。
マルチプラットフォームでATOKを利用できる定額課金のATOK Passportへの対応についても、現状のサービスをiOS上で提供することは難しいが、App Storeのサブスクリプションモデルでの提供やその他の提供方法など、さまざまな可能性を検討していくという。
今後については、キーボードの種類の充実や、Windows/Mac版ATOKと登録単語の共有が行える「ATOK Syncアドバンス」、絵文字入力、テーマ対応、最新の単語を配信する「ATOKキーワードExpress」、電子辞典連携、構成支援強化などを順次行っていくとしている。
URL
- iOS 8のためのATOK
- http://www.justsystems.com/jp/products/atok_ios/
- ジャストシステム
- http://www.justsystems.com/jp/
最新ニュース
- ソニー、ARメガネ端末を2014年度内に開発者向けに発売、SDKは19日公開[2014/09/19]
- LINE、PINコードの設定を全ユーザーに強制化、9月22日より[2014/09/19]
- OS X Mavericksの最新アップデート「10.9.5」公開、多数の脆弱性修正を含む[2014/09/19]
- 「iOS 8」では多数の脆弱性も修正、WebKitやSafariなど45項目/計56件[2014/09/19]
- 三菱東京UFJ銀行をかたるフィッシングがまた発生、個人情報は入力しないで[2014/09/19]
- テレビとTwitterの関連を指標化、ビデオリサーチ「Twitter TV エコー」開始[2014/09/19]
- メガネ型端末を着けてフルマラソンを走破する実験、応援メッセージが見える<strong>[記事更新]</strong>[2014/09/19]
- ヤフーのサービスが「Android Wear」に対応、第1弾は音声乗換検索[2014/09/19]
- 進化を続ける中国拠点のサイバー攻撃、グループ間で連携、発覚後は迅速に対応[2014/09/19]
- Amazon.co.jp、PC/Macで電子書籍を読める「Kindle Cloud Reader」提供開始<strong>[記事更新]</strong>[2014/09/19]
- 写真共有サービスのTwitpicが存続へ、買収によって閉鎖を回避[2014/09/19]
- グローバルワイズ、独G DATA製セキュリティソフト3種を10月2日より発売[2014/09/19]
- Oracleのラリー・エリソン氏がCEOを退任、会長兼CTOに就任[2014/09/19]
- Windows PCと「iCloud Drive」シームレスに、「iCloud for Windows 4.0」公開[2014/09/18]
- IIJは利用可、mineoは使えず〜iOS 8にした「iPhone」で[2014/09/18]
- Twitterと吉本興業がパートナー提携、「Twitter Amplify」を利用した動画配信を開始[2014/09/18]
- MetaMoJi、iOS 8向けの手書き日本語入力変換「mazec for iOS」提供開始[2014/09/18]
- ブラザー、A4レーザープリンター・複合機「JUSTIO」新モデルを発表[2014/09/18]
- 「IIJmio高速モバイル/Dサービス」、料金据え置きでデータ量を倍増[2014/09/18]
- Amazon、電子書籍端末新機種「Kindle Voyage」やFireタブレット新機種を発表[2014/09/18]