蹴球探訪
英に逸材16歳「夢は日本のフル代表」
サイ・ゴダード(3月18日)
トップ > 中日スポーツ > 芸能・社会 > 速報ニュース一覧 > 記事
【芸能・社会】土器の最古級平仮名は古今集和歌 平安京の貴族邸宅跡から出土2014年9月22日 02時08分
平安京にあった貴族藤原良相邸宅跡(京都市中京区)で2011年に出土した土器片(9世紀後半)に記されていた最古級平仮名は、最初の勅撰和歌集「古今和歌集」にある「幾世しも」の歌とする新説を南條佳代仏教大講師(日本書道史)が21日までに同大学の紀要に発表した。 約40字書かれているが、意味がよく分かっていなかった。文字の練習に和歌を書いたとみられ、初期平仮名の姿を知る有力な史料になりそうだ。 南條講師が分析したのは、土師器に記された平仮名。これまでの京都市埋蔵文化財研究所の資料などでは中心部の文字は「いくよしみすらキれ□□ち」とされていた。(□は欠字など) (共同)
PR情報
おすすめサイトads by adingo
|