|
|
宇多田姓
これは全国での珍しい姓のひとつだ ヒカルさんが日記で書いている通りだ
全国でも10数軒くらいの世帯数らしい
しかし武家の名門の一族である
芸州(今の広島県)の高田郡の宇多田村を発祥とする豪族である
足利氏の一門であり足利尊氏を支えた重臣に高師直・高師泰兄弟がいる
この高師泰の子孫が宇多田村に土着して名乗った姓と言われる
後に高田郡を支配した毛利家の家臣として仕え長州へと一族は渡ったのである
毛利家は関ヶ原の戦いで西軍の総大将となった為に大幅に減封された
それでも家臣はリストラされなかったので多くは郷士(半農の武士)の身分に落ちたものがいたようだ
ヒカルさんの一族はその中でも大変な名家で「大庄屋」として長州藩の重きをなしたのは数多くの古文書の資料で窺える
一族からは後の長州閥の大物である寺内正毅総理大臣を輩出している
ヒカルさんの大庄屋「宇多田家」の分家である宇多田正輔家の3男の宇多田寿三郎が母の実家の寺内家を継いで名乗ったからである
寺内正毅の長男の寺内寿一も陸軍大臣・元帥として重きをなした
この方が先の太平洋戦争で南方総軍総司令官としてベトナムのサイゴンで指揮することになる
この地は宇多田二夫氏にも宇多田照實氏にも因縁の地となるのである
|
|