ここから本文です

回答受付終了まであと6日 回答を投稿すると知恵コイン15枚が追加されます

暗いとこだとAFが効きにくくなりますが、カメラのどの部分の数値を見れば暗所で...

このエントリーをはてなブックマークに追加

質問者

qivfaafgさん

2014/9/2103:05:10

暗いとこだとAFが効きにくくなりますが、カメラのどの部分の数値を見れば暗所でのAFも強いカメラなんだなってのがわかりますか?

室内での撮影であまりにもAF効かなくてシャッターチャンスを逃してしまい、暗所でのAFの強いのを買いたいです。

閲覧数:
集計中
回答数:
5
お礼:
50枚

違反報告

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

回答

1〜5件/5件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

funoayumiさん

2014/9/2110:42:25

AF測距輝度範囲の低い数値の物が強いが
AF補助光を使えば真っ暗でもAFは利く(距離制約は有るが)と思うが…

アップロード写真

カテゴリマスター

momoko8bonさん

2014/9/2110:01:02

「仕様書」のフォーカス性能あたりに「検出輝度範囲」(メーカーによって表現はいろいろです)が示されているでしょう。
ソニーのα7sは「EV-4~20」のEV-4が最低輝度です。

投稿画像

グレード

カテゴリマスター

2014/9/2109:49:05

カメラ本体のAF測距輝度範囲のほか、レンズの明るさも関係してきます。暗い像しか作れないレンズを使われているなら、明るいレンズ(開放F値の小さなレンズ)に交換することで、今のカメラでも十分使える可能性はあります。

hautboiszさん

2014/9/2109:34:51

暗いところではAFだけに頼るのではなく、MFで手動でピント合わせした方が確実ですよ。

アップロード写真

カテゴリマスター

agsmr473さん

2014/9/2104:19:05

仕様表を見ると、「AF測距輝度範囲」、「AF輝度範囲」という項目があります。
Canon EOS6D、EOS 7DMarkⅡ、PENTAX k-5Ⅱ、k-3、Nikon D750、Panasonic Lumix G6だどは、「EV -3~+18」です。左側の数字がマイナス側に大きいほど、低照度(暗いところ)でのAFが可能になります。

  • agsmr473さん

    2014/09/2104:50:07

    「EV -4~」という機種もあります。SONY α7s、Panasonic Lumix GX7、GM1です。

    「EV -4」とか「EV -3」のレベルは、具体的には、日没直後とか夜明け前の風景、満月下でのAFが可能なレベルです。

返信を取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

Q&Aをキーワードで検索:

PR
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

お得情報

スポーツの秋!ゴルフパートナーで
これからゴルフをはじめよう!
20,000名様にクラブプレゼント!
バストロジー泡のボディケアウォッシュ
5,000名様に現品プレゼント!
入浴後の乾燥から肌を守る!
イオングループ・ソフトバンクグループ
共同キャンペーン!WAONポイントや
100円お買物券がもらえるチャンス!

その他のキャンペーン

ID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する