『キャプテン・アース』ついに最終回を迎えたわけだが(´・ω・`)・・・・・
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
スタドラとあんまり変わらない最後
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
うんまぁ…
うん
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
いやまぁいい最終回だったよ
今までが酷かったが
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
必殺技あったね
これでスパロボ出れるよ!
使うと頭無くなるけど
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
ありがとうキャプテンアース!
さようならキャプテンアース!
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
最終回だけ見れば面白いかもしれない
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
ちゃんと終われたんだ?
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
パラ見しかしてないがマク7オチよりへぼゐのは感じる
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
最終回は悪くなかったけどそれまでの過程がなぁ・・・
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
ランドセル子とリスとライブラスターは同一存在だったん?
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
わりとまとまってたけどとりあえず全員特攻自爆はひどいと思った
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
もしかして最初と最後だけ観ればいいパターン?
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
ライブラスターがあればどうとでもなると思ってたらどうとでもなった
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
2クールもあったのに登場人物少なすぎる
とても世界滅亡レベルの話だったとは思えん
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
最終回がそれなりに良かったので面白い作品だと勘違いしそうに…
ならなかった
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
ボンズアニメだった
これ以上の説明は不要
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
改めて見ると1クールを無理やり2クールにした感が否めない
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
最初から最後まで観なくていいパターン
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
ライブラスター乱射で破壊活動し始める二人に笑った
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
終始混乱しながら見てた
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
青い人が出ていった ~完~
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
歯車機構の人たち存在意義あったかってくらいの処理の仕方
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
おれはキャプテンアースだーのところで燃えただろ
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
キルトガング()
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
ハナのデザインだけは手放しで褒められる
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
ハナ主人公の別の話しようぜ
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
結局キャプテン要素全くいらないんじゃ…
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
6
この世界の大人は唯の一人も役に立たなかったな
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
今回に限った話じゃないが
魔法少女がいちいち仕切ってるのが嫌だったな
決め台詞ぐらい主人公に言わせたれや
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
無難な最終回だった
いやだからこそ駄目だったというべきか
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
まだエウレカAOのほうが面白かったな
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
最終回見たけどまだ見てない撮り貯めた1話から
見る価値ある?
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
>見る価値ある?
なんかの修行にはなるかも
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
>見る価値ある?
1話だけ見てそこでやめるんだ
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
3話くらいまでなら見てもいいよ
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
1話→25話か
1~3話→25話でいいな
ぶっちゃけ見なくてもいい
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
アルドノアといいロボットアニメはもう駄目だな
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
2クールも掛けて無駄なことするよりも
最終回の内容2話以上に分けろよ
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
ノブフーほど酷くはないけど
そのせいで余計に地味というかネタにも出来ないというか
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
多分間の話を見てなかったらこのアニメ通してみたら面白いかもと思っていたかもしれん
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
最初は楽しみにしてたけど色んなとこがすごく中途半端だった
リビドーが足らん
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
正直ノブフーとラグランジェ見てなかったら
個人的にここ数年で最低のシナリオだった
ていうか脚本担当ロボ嫌いなんじゃないのこれ
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
なんだっけ
歯車機構の人の能力で生きてたお嬢様の話とかはわりと面白かった
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
今期ロボアニメなんてなかったんじゃよ
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
ボンズってもう一生このままなのかな
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
戦争系のロボアニメももう胸焼けするくらいうんざりだけど
だからってこんな子供の喧嘩レベルの小規模な小競り合いもこれはこれで辛いな…
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
ライブラスターさえあればもう全部それでいいんじゃないかな的な
キルトガングとはなんだったのか・・・
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
ライブラスターでワープできるんだったらブルーメいらなかったよね
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
女の子は可愛かったから60点位はあげてもいいよ
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
いらない要素多すぎアニメが多すぎ
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
あんまり動かない省エネバトルだったな
最後位はスタドラ最終回みたくヌルヌル動く超絶バトルが観たかったのに
かなりの低予算なのね
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
ハナは本当に可愛かった
言うほどあんま青春してた記憶もないけど
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
これくらいの設定簡単に理解出来るだろ!とか
これロボットアニメじゃないから!人間ドラマだから!とか
中盤くらいまではそれなりに擁護レス多かったのにこの有様よ
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
セイレーン様たちが大爆発しても
なんかおなかすいたな程度だったのがひどい
何の意味もない
でもセイレーン様もポンコツだったんだって分かったのはちょっと好きだ
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
良くわからんのだが
パックの本体叩いてないし
なんだ、この終り方
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
キャプテンにはマクベス本社に行ってもらって
テレパシーキスで社長を助けてもらおう
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
OP流さんでいいからEDで後日談映像やれよだよね
夜祭行く約束してたんだし
トップ1みたいに戻って来れなくなるならまだしもサクッと帰ってきちゃったんだし
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
キャプアスってホントに中高生とか
初めてロボアニメ見る人に作られたんじゃないか
ロボアニメの定番シチュエーション入門編ってぐらい
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
2クールのロボアニメがこんな話で売れるとマジで思ったんだろうか
誰か止めろよ・・・
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
目新しいところが全くなかった感
中途半端はあかん
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
最終回直前までは視聴中ずっとこんな感じだった
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
やっぱ今期のロボアニメはアルジェヴォルンの一人勝ちだな
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
前半は宇宙出るより地上で戦ってる方が面白いアニメだった
後半はなのです様が可愛いアニメだった
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
ライブラスターの謎は劇場版でなんて無かったぜ!
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
見てないけど石田パパはでなかったようだな
じゃあこのままでいいか
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
毎回悪い敵が出てきてロボ出撃して撃破って
王道の偉大さを理解できたことがこのアニメのよかったとこかな
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
ス○ロボ「また駄ニメロボ救済案件が増えた」
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
どんなにダメなアニメでも2クールあれば
初回、中盤良回、最終回と3回ぐらい良回あるのに
キャプアスに限っては初回と最終回の2回しか無かった模様
名前:名無しさん投稿日:2014年09月21日
あっうん
1話と最終話だけ見ればいいね
/ ̄ ̄\ キャプアスはスタドラスタッフが作ります
.:::::::::::::: ::: ..: .. . . .. / ⌒ ⌒ \:.:::.
. :: :: :::.:::.. :: ...... | ( ●)(●) | :.: .. ::.
:::::. ::::.: .: ./ノ| (__人__) |
::::.::.. .:::::::.: ::../^/ | ` ⌒´ l :.::. .
::.::::::::::::.:: .:: : ( 'ヽ | } ::. .::: :
::::.: ::.. :: ヽ }
/ ̄ ̄\ アニメ始まる前は期待したんだけどなぁ・・・
/ \ 本当に途中が退屈すぎてなぁ・・・
/:::::::::::::: ヽ なんで2クールやったんだろうって思うわ・・・1クールでもできたんじゃって思うの・・・
|:::::::::::::: |
ヽ:::::::::: /
/::::::::::: く
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――――
|::::::::::::::: |ヽ ⌒)
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ でも最後のOPのところは燃えただろ?
| ( ー)(ー)
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ } / ̄ ̄ ̄\ あそこはよかったね
ヽ ノ / ⌒ ⌒ \ なんかどんどんロボ部品がなくなっていくのみると
i⌒\ ,__(‐- 、 / (ー) ::::(ー)ヽ グレンラガンを思い出したわ
l \ 巛ー─;\ | :::⌒(__人_)⌒:l
| `ヽ-‐ーく_) \ `  ̄´ / まぁグレン並に毎回熱い作品だったらどんだけよかったことか
. | l i⌒\、___ ィヽ
| | .l \ 巛ー゙‐;\
リー──‐‐t____. | ヽ-‐≠ー '′
l " ~ ̄ ̄⌒ヽ`ヽ.|゙ ̄ ̄⌒ヽ ̄ヽ
───`ー───ソ | |┴‐─-r |i' |───────┐
| | | |,_|, __|
|_、| __|. (´_)゙_)
l'___)__)
まぁボンさんって感じだな
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
以上
最後まで見たけど・・・
クソアニメとしか言いようが無いわ!!
エロだけは良かった
固定されてるから死なないし
プリキュアの人気も下がってる事だしおじゃ魔女リメイクしてもらおう
感想は幼児向けでしたね
どっちもカスじゃん?
ハナのエロさだけは合格点
キャラは及第点
ロボは好き嫌いの問題だろう。俺は嫌い
話はクソ
間違えた
脚本のほうか
OP常連の親父の存在感(笑)
正直、無くてもいい設定(笑)
脚本家がロボ嫌いじゃ面白くなるはずがないわ。
しょうもない原作ものも多いが、それとて膨大な候補の中から選ばれてアニメ化されてるのだからな
お客の目による選別を受けてないアニメオリジナルには、より駄作が紛れ込みやすくなるのは必然
作画はよかったと思う
話も序盤は割と好きだった
歯車なんちゃらの仲間の仲間集めはいらなかった…1クールでササッと行ってくれれば個人的には楽しめたと思う
どこに向かいたいのかも何がしたいのかもわからなかった。
最終回こそそこそこの出来だったけどね。
尺が足りませんでしたみたいな終わり方。
これはもう言い訳のしようがないよね。
三巷文さん遊星の連載終わったらエロい本の単行本オナシャス
どっちかってーと
「ロボアニメだけ見て育った脚本家が劣化コピーして今風要素を足してみた」
って感じ
・魔法戦争
・ダンディ
・ノブフー
・セシル
・テロル
・グラスリップ
・M3
・ズヴィ
二度と仕事が来なくなるけどさ
ムシブギョーさんの方が遥かにシコれた
4人の関係を掘り下げて侵略者との戦いを毎回入れる、これだけで円盤の売上だって変わっただろ。それをヤマカン何度も出してみたり箱舟だ迎撃だ仲間集めだわ…マジで要らなかったわ。
バクの街
遊星歯車装置が人間に影響されていく過程を丁寧に描いてたらもっと良作になった……はず
とにかく調理の仕方を間違いすぎ
中盤のグダグダというか優性歯車装置に使った回全部いらない
正直、タクトの再放送でもしてくれた方がよかったかもしれん
ただハナとヘソフォルテは好きだった
細けぇことは(ryでゴリ押すタクトの方が
ロボアニメらしかったというのは皮肉なもんだな・・・
ボンズオリジナルアニメは嫌いじゃない
ロボットアニメではなくボンズアニメとして見たら面白かったろ?
スパロボに出たら無駄な話省いて栄えると思うぞスパロボマジック
ビゾンさん、ノリオ、トリルラン卿…w
敵に感情移入するのはリアルロボが向いてるな
それが失くなってあんな終わり方になったとか?
ロボもの、青春もの、組織ものを今まで見たことがある人間からすると既視感がすごい
そして基本1話完結すぎて、次への引きが弱いと2クールアニメとして致命的
主題歌、キャラ、ロボはそこそこマシだっただけになぁ
1話と最終話だけ見ると良作感がある
俺大阪人だが二期op嫌いじゃないよ
どう考えても話と関係ない歌だけどな
M3、ヴヴヴ、ガリドン、サムメンコ
ズヴィ、アルジェ、ワキガ、キャプアス
グラスリップ、テロル、東京喰種、バディコン
EDよかったしムシブギョーちゃんかわいかったろクソガ
それとアカメちゃんおもしれーだろ
最終回が詰め込みすぎてて23話のあれは必要だったの?
とは思ったけど、まぁまぁ面白かった
アカメもカスアニメだろw
売上やばそうだけど2クール目で挽回できるのか?ww
ここはちゃんと見ている上での批判だってわかるぜ
ニコ実況だとワケワカランとか新しい単語多すぎとか明らかにみてないやつが粘着してて
うざかったからな
ま、感想はやらかんと同じだけどな
最後のダイチとハナが抱き合ってるシーンからピッツが出てくる演出で
ランドセル少女がピッツだったと確定したかな
アルドノア、アカメ、ダイショーグン、ラブステージ
これ下手するとまたロボアニメやらない時期出てきそうな予感
設定見たら劣化まどまぎ臭い
まどまぎ自体が劣化仮面ライダーなのにな
MBS先行に勇者いらねえからセレクターくれよ一期の続きが気になる
それと箱舟派の黒幕おっさんとかなんだったのか
そしてパックにラスボスとしての資格はあったのか?
遊星歯車装置(笑)とはなんなだったのか
謎の多い作品だった
とりあえず俺は、ロボアニメとして、アースエンジンさんの扱いの酷いなー、て
活躍した、しなかった、という話じゃなくて
普通、ロボットアニメのロボって、主人公にとって必要な武器か、あるいは相棒で、何かに立ち向かうためのチカラであるべきやと思うけど
アースエンジンさんは、そのへんがぞんざいだったな
強いて言うなら、魔法少女の変身ドレス程度だった。
ロボにそれはひどいですよ。
歯車≠新人類
歯車=人間でしかなかった
それだけだろ
パックはどうでもいい
あれもそんなに面白くなかったからな
キャプアスがもっと酷いだけで…
日5じゃなかったら2000枚だわ
アイアンリーガーもボンズだっけ?
センスが壊滅的に終わってんだよ。本気で売れると思ってんのか、こんなのが。
今のとこ書かれてないだけでみんな思ってるよ
ってかなんで今まであれ使わなかった?
>>81 わかるわライブラスターあればよかっただけだからな。
日5でまったく円盤売れなかったAGEなめてんの?
きっとそのネタわかるやつ少ないと思われるww
売り上げ知らないが
ガラクタしか詰め込んでないじゃないですか
仲間の機体が集まるのも遅かったし歯車メンバーはもうちょい上手く料理してほしかった
これガンダム知らなくても有名ネタじゃね?
ダブルゼータだろ
高校生以上なら、何これ?珍百景でしょwww
とにかくAoといいキャプアスといい脚本が糞過ぎるわ
割りきって見ると面白いんじゃないかな
大人がライダーとか見る感じじゃないか?(ライダー、見たことないけど)
が、中盤からの箱舟派とのいざこざが長すぎて一気にダレた感じ
中盤くらいで力を証明して箱舟派を引き込み、共闘する流れつくって
後半は怒涛のキルトガング達の猛攻を受けつつ、敵とも相互理解を重ねながら
最後に本性現したパックと対峙する最終回への流れとかのが良かったかも
とりあえずエピローグ無しでスパっと終わってしまったのが勿体無い
その辺は円盤の特典とかで補完してくれるのかなあ……
タクトの最終回は有名アニメータ集めまくったテレビアニメの中でトップクラスの戦闘シーンだったのに
夏休みの始めと終わり
こんな数日間で壮大過ぎてもなあ
グラスリップも出だしはクソになりそうな気配がしなかったのでスルーしてしまった
まだまだ精進が足りない
ランドセルの女の子はライブラスターの化身か何か?
俺も最後のシーンまで気付かなかったが
そんなんあったな、ギアスを深夜送りにしたクソアニメ
よかった、アルジェヴォルンは許されたんだね・・・
これで地球は守ったけどメインキャラ全滅ENDじゃ目も当てられんw
でも中二病はそういう全滅するのが好きなんだろ?w
女の子がかわいい以外であればの話だが
ブルーメがおおきくてつよそうなところがよかった。
ランドセル少女はピッツ(ハナに懐いてた青いリス)だったみたいよ
スタドラで流れたのはEDやで
最低限消化する伏線とか確認してるのか?
動画まわりは頑張ってると思うのに糞みたいな脚本やら構成やらのおかげで
無駄な努力になって可哀想だな
ろこどるを2クールにしろや!!!
この糞無能ブタ野郎ども
あれに二話使うのは無駄って思う人が多いだろうな
キルトガング仲間6人まで集めるのに二話使えば後から各キャラ掘り下げやれただろうに勿体無い
無駄話大量に入れるならエウレカみたく4クールでやらないとな
最近見てる4クールの勇者エクスカイザーなんかは無駄な話しかないからなwww
そりゃ構成的にみたらあの話いらねーもん
単話で良かったって言っても話の流れに乗っかってないもんは何にもならん
それがボンズだ
いい加減慣れろよ
あれは2クールでやるべきだった
洗脳社長とかの顛末ある程度見せるべきところ全て削ってるし
せめて最後はテッペイが追いついてダイチを助けるとかできなかったのか?
正直いろいろとストーリーとして何もかも置いてけぼり感
通してみると未解決事案多すぎで何がやりたかったのかさっぱりだった
色々見れるところはあっただけに残念
魔法少女が核ミサイル止めてた回で切ったけど
この様子だと結局面白くならなかったみたいだね…
ビビパンは2クールやらずとも最初から(それなりに仲はいいけど合体はまだできてない)仲間で開始すべきだった
んでそれぞれの合体話で回す、黒い子との決着をラストに
これだけで大分スッキリした楽しみやすいアニメになったのにな
このアニメも無駄が多すぎて視聴者がみたかったもの全スルーで最後までやっちまった感
アースエンジン・インパクターに録な活躍もさせなかった五十嵐監督は絶許
もうボンズはこの二人に仕事任せんな
メカデザも好きだったし本当に残念
だがこれがボンズアニメだ
最近は無駄な話が嫌いな視聴者が増え過ぎてるぞ
あれをジョジョ3部やスタドラみたく毎回エゴブロックの撃破と退場(生存させたまま)を繰り返してたら無駄じゃなかったかな?
たぶんロボットがしたかったのか
ヒロイン褐色にすると円盤3000枚くらい違ってくるよ
売る気あるのか疑問だな
あと主人公とヒロインが黒髪なのもよくないよ
ロボアニメなら黒髪でもなんとかできるけど、このアニメロボの魅力弱いし・・・
褐色嫌い多過ぎだろ
俺も眼鏡男は大抵嫌いだから人のこと言えないが
俺得でしたわ
ハナちゃんはここ最近では最高クラスにエロ可愛い褐色娘だったよ
パックに乗っ取られた悪墜ちハナちゃんもすごく良かったわ
敵も味方も人物造形と舞台設定が好きなので
俺は円盤買ってるしゲームも予約したけどな
作画は本当に綺麗でそれ見てるだけでも楽しいし
日本語会話に変な固有名詞とカナ英語混ぜるのが多すぎ
なんかルー大柴が喋ってるみたいだったわ
そもそも変なセカイ系SFファンタジーである必要なかったやん
種子島の海と空描写しながら宇宙飛行士目指す青春ものでよかったんじゃね?
そんなことないだろ、俺も褐色肌の女の子好きだよ
パッとナディアとハナしか浮かばんけど…
……プロデューサーはもうちょっと手綱引こうな
万民受け狙うには明らかにマイナスになるんだよねえ
ヒロインが一クラス分出てくるとかなら入れ込んでもいいけど
褐色黒髪は可愛いよな
ぶっちゃけ1期最終話まで主人公とヒロインがフワフワして脚本がばがばのアルドノアよりはまし
シナリオだけな、他があれだけど
キャプテンとか魔法少女とか子供がごっこ遊びしてるようにしか感じなくて
全然引き込まれなかった
言葉も専門用語の羅列が多くて胸に届かない
この芯の無い感じはずっと観続けてれば解消されたんだろうか
これが言いたいだけの最終回
そしてOP曲が流れ主人公が「ウォオオーーー!」と叫んで突撃すればなんとか勝ててしまう最近のロボット物
必殺技がZZのハイメガキャノンでした
最後どうやって生き残った?大地とハナが居たのは死後の世界?
全話見たけどヘソフォルテだけ見る価値があった
割り切ってみれたら楽しめるが気になるなら無理
それ以上は聞くなよ
最終回もスタンダードロボットアニメという感じでよかったと思う
ただ手放しで喜べないこの感覚…
キャラよし、作画よし、声よし
設定と脚本も悪くないけどこの2つは微妙にマッチングしてなかったような
こき下ろすと「気持ち悪いワクワク」
次頑張ってほしい