現在J2では湘南ベルマーレが圧倒的な強さで首位を独走中。
きょうの勝利でJ1自動昇格に王手がかかったので、ベルマーレの昇格条件や記録についてまとめてみました。



image



次節での昇格決定条件

湘南ベルマーレは第32節を終えた時点で 26勝5分1敗の勝ち点83 で、10試合を残しています。

image


次節を消化すると残り9試合となるので、最大勝ち点は27。
現在27ある3位磐田との勝ち点差が1でも広がればその時点で湘南の2位以内が確定し、J1自動昇格が決まります。


ということで、次節の京都vs湘南の試合で、

  • 湘南が勝った場合 → 磐田が引き分け以下で昇格決定
  • 湘南が引き分けた場合 → 磐田が敗れると昇格決定

が昇格決定の条件となります。






J1昇格に関する記録

過去のJ2昇格スピード記録は 1位が2008年の広島で9月23日、2位が2004年の川崎で9月26日。
仮に湘南が次節の京都戦で昇格を決めた場合、2008年の広島に並び最速タイに。


image


ただし、日程や試合数に違いがあるので、残り試合数で比較すると、

2004年 川崎 8試合残して昇格
2008年 広島 7試合残して昇格

2014年 湘南 9試合残して昇格?

となり、新記録誕生の可能性があります。






また留守の間に昇格が決まる?

現在、韓国仁川にて開催中のアジア大会で、U-21日本代表として遠征しているDF遠藤航。
アジア大会の男子サッカーは決勝戦が10月2日なので、それまでにベルマーレの昇格が決まっている可能性あり。

前回、2012年のJ1昇格決定のときもU-19日本代表に招集されてチームを離れていた遠藤選手、まさかの2回連続で留守中に決まってしまうかも


image


[ゲキサカ]またもや昇格の瞬間を逃す!? 先制点の湘南DF遠藤「まあ仕方ないです」
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?146653-146653-fl