ソーシャル時代にどう考え方をシフトさせるのか??
こんにちは クリーニングビーの壁下です。
昨日は東京でマーケティングセミナー 場所は渋谷区神宮前のアパレルメーカーさんの
ショールームでのセミナーです。
黒いジャケットが藤村正宏先生 <藤村先生のブログはコチラ>
左の赤いジャケットが奥ノ谷圭祐社長 <奥ノ谷社長のブログはコチラ>
真ん中がマネキンさん <マネキンの上手な使い方はコチラ>
ソーシャル時代にどう行動するのか??
ソーシャルメディアと上手につき合いながら経営するのか?
逆に一切SNSに関わりなく会社をしていくのか??
どっちも間違いでは無いし、正解でもありません。
今現在、今日の段階では大差はあまりない。
でも数年後どうなっているのだろう??
答えなんて誰も分からない。
しかし、SNSをやっているのか、やらないのか?
その結果が出るときが来たら・・・ やっていない場合のリスクはハンパない。
ソーシャルは全部見える。
Facebookをやっていると、ある友人A君の交友関係、好き嫌い、夢や、やりたいこと、
などが大体わかります。もちろん家族構成や仕事に対する想いや、家族や仲間に対する愛情
義理人情 あいつとあいついい感じだね♪… etc なんでも分かる。
『怖い時代だね』っていう人がいるのと同時にそのほぼ同数の方が、
『安全な時代だね』って言うと思います。
逆に、僕たちの行動や想いをお客様に伝えることができます。
しかも、今までのような一方的ではなく、お客様から僕たちの情報を取りに来て頂く、
ということ。そこで新しい関係性が生まれる時代なんです。
関係性も爆発的な広がりをする時代なんですよね。
ビジネスの環境が変わり始めている。
20年程前に携帯電話が市場に出回り始まりました。
今では、携帯電話を持つことなく仕事をしているビジネスマンはほとんどいない。
ある意味絶滅危惧種ですよね。
15年程前にインターネットが整備されたから、最低限でも会社のメールはあります。
もちろん、メールやネットをされていない会社は今ではこちらも絶滅危惧種です。
でも、いましたよね??
『俺は携帯なんて持たない』『俺はネットなんてしない』と豪語するおっさん…
でも、今となっては仕事に障害がでるのでほとんどの方がもっています。
皆さん 変化されてきたから今がある。
変化が求められる時代 どれ程度考え方を変えられるか が問題
変化が求められる時代 ということはみんな知っています。しかし、どれくらい頭の中の考え方を変えられるのか?むしろ、考える軸すらを変える時代かも知れません。
SNSの時代にクリーニング屋な何ができるのか? それを、俯瞰的にかつ、主観ではなく客観的に考える時代なんだなと改めて思ったセミナーでした。
SNS、ビックデータなどを利用すれば洋服のメンテナンス方法が分かったり、洋服の寿命などの目安や、
洋服にあらかじめ付けられたICチップでクリーニングの種別や回数も分かれば、洋服が好きな人にとって
とても良い時代になる。
まとめ
変わらないとって思ってる暇はない。変わるなら何か始めよう!!
人のブログを読んでる暇があるなら、自分で書こう!!
シェアするより、自分の言葉で行動しよう。
本当にそう思います。
壁下 陽一
最新記事 by 壁下 陽一 (全て見る)
- ソーシャル時代にどう考え方をシフトさせるのか?? - 2014年9月20日
- 神奈川県大和市 美容室ガナーズに行ってきた - 2014年9月19日
- 明日iPhone6発売 - 2014年9月18日
関連記事
-
-
神奈川県大和市 美容室ガナーズに行ってきた
今日は朝5時に起きて東京出張… ということでやってきました。 神奈川県大和市の美容室 ガナーズさん
-
-
明日iPhone6発売
やっとiPhone6が発売となります。 大規模モデルチェンジですので、ユーザーはウキウキ 先
-
-
【新潟】【帯広】【札幌】現場で仕事をしながら出来るSNS 忙しくても伝わるソーシャル発信術
こんにちは クリーニングビーの壁下陽一です。 8月27日に開催させて頂いた自主セミナー 現場で仕事