Excel 職人のつぶやき

エクセルをデータベース管理ツールとして活用するための、情報、技術などを発信していくサイトです。

55才おやじプログラマが、次に選んだパソコンはこれだった。その理由は?

非力なタブレットに別れを告げた!

今日は、毎週土曜日に行っているPHPプログラム言語の勉強会でした。

 

開発ツールNet Beans IDEをつかい、XAMPPをサーバーにしてPHP言語を習っています。

若い皆さんは、Mac Book AirPanasonicCore i5 など開発には十分なPCを使っています。

 

 

しかし、私が使用しているのは、Dell Latitude 10 タブレットで CPU は Atom で 大変非力なんです。

 

それに今月からは、プロジェクト管理ツール「BackLog」を使いながらの、ペアプログラミング、理解が遅れるとペア相手の足を引っ張ってしまうので、けっこう授業にも真剣さが出てきています。

 

そんななかで、今日タブレットを立ち上げると、Net Beans IDE が、モジュールの更新に入ってしまって大変時間がかかってしまいました。Back Log の更新にも時間がかかるし!

 

それで、そろそろ、非力な Dell Latitude 10 に別れを告げて、新しいPCを買おうと思い立ったところです。

 

さあ、機種は、どれに?

Windows のプログラムが主業務の私にとって、Mac Book Air は、ありえない。

 

候補をあげてみました。

 

Microsoft Surface Pro3

 

Dell Venue 11 Pro

 

富士通東芝NECPanasonic、など

 

Microsoft や 日本メーカー系は、安心感はあるがなんとなく高い。

 

今使っている Dell は、ELECOM のキーボードを使っていてファンクションキーが対応していないところがあった。そのため、キーボード標準添付のタブレットを考えていました。

 

たまにお客様に対面でプレゼンをする時もあり、自宅でも晩酌をしながら、ダラダラとWebを見たりもするのでノートPCは選択肢に上がらない。

 

Iiyamaタブレットもキーボード標準でいいのだが、CPUが非力なものしかなく、もともとモニター製造会社なのでパス!

 

 

それらを検討した結果、私が選んだPCは?

 

 ...

 

 

 ...

 

 

 Lenovo miix 2 11

 

CPU Core i3

メモリ 4GB

SSD 128GB

モニター 11.5 インチ 1920 x 1080

 

 

 

 

 

アマゾンで注文しました!

 

あなたが、今買うとすれば、どのPCですか? 

 

f:id:muramoto1041:20140920172218p:plain